ムギピース。

2005年5月26日 主夫業
ムギピース…

初めて知りました。実物を知ってしまえば、何てことないものない
物なんですが、なんか、びみょーなネーミング。

多分誤植かな?とも思うのですが、でも、
あまりにも堂々とパックにもPOPにも「ムギピース」って書いてありました。

で、実物というのが
さやからむいた生のグリンピース。

むきでなく、「ムギ」らしい。
ここら辺の正解をご存知の方がおられたら教えて欲しいPちゃん。です。

さて、我が家ではヨメが豆類が嫌いでムギピースを買うことは許されていない。
きぬさやがボーダーラインらしい…
豆類が嫌いで味噌も嫌いなのに、醤油は大好きと言うわがままぷり。

さらに言えば、
まめご飯のまめ抜きご飯が好き!
って、のたまう。
ある意味、つうなのかも知れない…
蕎麦屋で「抜き」を頼むようなもの?

で、対照的にPちゃん。は豆類が大好き。特に豆腐が大好き。
最近の野望は豆腐会席を食べてみたいと思うぐらい、
ハートを鷲づかみにする食材。
また、そらまめなんかもGoodな食材。
軽く塩湯でしてビールのお供になんかに…
枝豆もいい。

今のところ、スナックえんどうはまめではないという事で
食卓に上がることが許されている。

で、この時期はPちゃん。には好きな食材が旬にもかかわらず、
食べられないという生殺しシーズン。

こんな話をしていたら、副主任が同情してか、
「Pちゃん。昨日、さやえんどういっぱいもらって、
 子供とグリーンピースにしたから、あげよう。」
って、ありがたいお言葉。

で、頂きました。ムギピース。

グリンピースの卵とじも捨てがたいが、
ヨメのワガママも聞いて、まめご飯を炊きました。
(内緒で…)

で、今日のお弁当にまめ抜きまめご飯をつめることにしました。
ここで、ちょっと心の迷い。
「このまま、白ご飯のままじゃ、まめ抜きまめご飯って気付くのか?」

苦労して作ったのに気付くのか?

ものすごく重要な問題。
で、考えたのが以下の2案。

?.日の丸弁当のように一粒だけ中心にグリーンピースを置く。
?.弁当のそこの隅っこに一粒だけグリーンピースを置く。

?.は絶対的な主張もあるが、拒否されて職場にもかかわらず、
ケースワーカー室に怒鳴り込まれる可能性が高い。
?.は気付かずにグリンピースごと食べてしまって、その結果、
ケースワーカー室に怒鳴り込まれる可能性が高い。

って、どっちにしても怒鳴り込まれるの?

結局、?.にしました。
怖かったので、ヨメが弁当をあけるときには、秘書さんについてもらいました。

まぁ、結果としては、秘書さんの手前、無傷。
おまけに敬愛する秘書さんにも大ウケでした。

今日は仕事は忙しかったけど、まめご飯が堪能できて
幸せな一日でした。

ではでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索