ヨメの日記にもありますが
もう少しで実の両親がやってきて同居…
正直言って、気が重い。
気が重いついでに、急に先週から肩・首が物凄く凝る。
多分、心因性のものなんだろうけど
首や肩が凝って物凄く痛い…
まぁ、今更どうこう言っても仕方がないし
両親との同居で家事も母が大半をすると思うので
案外、楽になるもかも判らないが
心配性?なのか先にあれこれと考えてしまう…
今の家にはほとんどモノがないって言うか
前の下宿暮らしから、ほとんどモノを買い足さずに来たので
当然、がらーん。とした感じの我が家。
最初は淋しかったがなれると結構、楽。
なんせ、必要以上に広いから、服を脱ぎ散らかしても
生活には支障をきたさないから散らかり放題…
今のPちゃん。の好きな我が家での過ごし方は
キャンプ用の寝袋に入ってごろごろ…
ちなみに色は緑。
なので、ヨメはみのむし。って揶揄し、最近、気づいたが
あながち間違っていないもので
朝のTVでの“みの”むしのように顔だけPちゃん。でボディーが緑色の塊…
まぁ、数年前から好きなすごし方の一つだったので
こっちのほうが元祖なんだけど、
どうやら育ちが庶民なので、狭い空間のほうがどうも落ち着く。
それに今の季節は暖房なしでみのむしぐらいが
ほんわかと暖かい。
もう一つ付け加えると、このみのむしで転がりながら
部屋の中を移動するのもなかなかオツなものです。
童心に返るわけではないが、とにかく楽しい。
ただ、ちょっと恥ずかしいのでヨメの居ない時に移動…
転がって移動して、基本となるベース位置には
TVのリモコンやマグカップなどを並べて、Pちゃん。の基地が出来上がり♪
やっぱり、この楽しみはPちゃん。だけではないみたい
だってちゃんと写真の様な製品も世の中にはあるし… それに、結構いい値段。
ついでに言えば最近はヨメも時々みのむしになります。
で、我が家でまことしやかに語られているのが
寝袋には不思議な魔力があり気がつくと足元から寝袋に襲われて、
ついにはみのむしになってしまう…
くだらない話ですが
まぁ、のだめのコタツの様なものでしょうか?
ちなみに、今日の夕方はヨメが“みの”になっていました。
それにしても両親が来たら、今のがらがらのスペースに
テーブルなどの家具が置かれて、みのでごろごろ…
は出来なくなってしまうだろうから
残った1ヶ月…思う存分、ごろごろせねば。
ではでは。
もう少しで実の両親がやってきて同居…
正直言って、気が重い。
気が重いついでに、急に先週から肩・首が物凄く凝る。
多分、心因性のものなんだろうけど
首や肩が凝って物凄く痛い…
まぁ、今更どうこう言っても仕方がないし
両親との同居で家事も母が大半をすると思うので
案外、楽になるもかも判らないが
心配性?なのか先にあれこれと考えてしまう…
今の家にはほとんどモノがないって言うか
前の下宿暮らしから、ほとんどモノを買い足さずに来たので
当然、がらーん。とした感じの我が家。
最初は淋しかったがなれると結構、楽。
なんせ、必要以上に広いから、服を脱ぎ散らかしても
生活には支障をきたさないから散らかり放題…
今のPちゃん。の好きな我が家での過ごし方は
キャンプ用の寝袋に入ってごろごろ…
ちなみに色は緑。
なので、ヨメはみのむし。って揶揄し、最近、気づいたが
あながち間違っていないもので
朝のTVでの“みの”むしのように顔だけPちゃん。でボディーが緑色の塊…
まぁ、数年前から好きなすごし方の一つだったので
こっちのほうが元祖なんだけど、
どうやら育ちが庶民なので、狭い空間のほうがどうも落ち着く。
それに今の季節は暖房なしでみのむしぐらいが
ほんわかと暖かい。
もう一つ付け加えると、このみのむしで転がりながら
部屋の中を移動するのもなかなかオツなものです。
童心に返るわけではないが、とにかく楽しい。
ただ、ちょっと恥ずかしいのでヨメの居ない時に移動…
転がって移動して、基本となるベース位置には
TVのリモコンやマグカップなどを並べて、Pちゃん。の基地が出来上がり♪
やっぱり、この楽しみはPちゃん。だけではないみたい
だってちゃんと写真の様な製品も世の中にはあるし… それに、結構いい値段。
ついでに言えば最近はヨメも時々みのむしになります。
で、我が家でまことしやかに語られているのが
寝袋には不思議な魔力があり気がつくと足元から寝袋に襲われて、
ついにはみのむしになってしまう…
くだらない話ですが
まぁ、のだめのコタツの様なものでしょうか?
ちなみに、今日の夕方はヨメが“みの”になっていました。
それにしても両親が来たら、今のがらがらのスペースに
テーブルなどの家具が置かれて、みのでごろごろ…
は出来なくなってしまうだろうから
残った1ヶ月…思う存分、ごろごろせねば。
ではでは。
今日も出勤。で、出勤先はやっぱり病院。
なので、基本的には病気の方がやってくる。
まぁ、職員も半分ぐらい病んでいますが…
職員と入院・通院されている方の人数を対比すると
当然のように“患者さん”の方が多い。
で、少ない職員の半分ぐらいも病んでいることを考えると
ひよこ病院には大半が患者さん&病んだ人。
(多分、Pちゃん。も“病んだ人”に入るのでしょう…)
そうすると、不健康な人を見ても違和感がなくなります。
さらに言えば、不健康でも問題なさそうに思えます。
そんな日常を送っていたら…
お試し同居の父が突然の歯痛。
分野は違えど立派な悩んだ人。で、駄々っ子。ワガママ。
なので、すぐにでも実家に帰って診察を受けたいとのたまう。
ものすごく非常識な要望。
これが勤務先の病院なら、他人なら聞き流せるのだろうが
自分の家で自分の身内が発した言葉となると話は別。
「ばかやろー!!」
ココロで叫んで、実際に叫ぶとお試し同居どころではないので
ぐっと我慢して、家でも営業モード。
とりあえず、応急手当的にこちらの歯科でちょっと見てもらって、
処置してもらうのかどうかを決めてみたら?と提案するも
妙に義理堅く“かかりつけのセンセイ”に見て欲しいって聞く耳を持たない。
でも、良く考えるまでも無く半年後にはこっちがかかりつけ。
なので、冷静にこのことを説くが全く聞く耳を持たない。
年齢のせいなのか病人だからなのかあまりにも理論的な会話にならず
どちらもイライラ。朝から憂鬱です。
で、売り言葉に買い言葉でどうしたいかと聞くと
鎮痛剤でしのぐ。薬局に買いに行きたい…
思わず鼻で笑いました。
だって、4人の家族の中で2人が仕事で病院に行く…
で、残った2人が土地勘も無いのに、移動手段も無いのに売薬を求めるなんて…
あまりにも可笑しくて、ヨメの持っていたロキソニンを無理やり飲ます。
30分後…
庭には元気に耕す父の姿…
昨日も書きましたがものすごく貴重な朝の時間。
良いように振り回されたと思うのはPちゃん。だけ?
ちょっと被害妄想?
ものすごく疲れました。
ではでは。
なので、基本的には病気の方がやってくる。
まぁ、職員も半分ぐらい病んでいますが…
職員と入院・通院されている方の人数を対比すると
当然のように“患者さん”の方が多い。
で、少ない職員の半分ぐらいも病んでいることを考えると
ひよこ病院には大半が患者さん&病んだ人。
(多分、Pちゃん。も“病んだ人”に入るのでしょう…)
そうすると、不健康な人を見ても違和感がなくなります。
さらに言えば、不健康でも問題なさそうに思えます。
そんな日常を送っていたら…
お試し同居の父が突然の歯痛。
分野は違えど立派な悩んだ人。で、駄々っ子。ワガママ。
なので、すぐにでも実家に帰って診察を受けたいとのたまう。
ものすごく非常識な要望。
これが勤務先の病院なら、他人なら聞き流せるのだろうが
自分の家で自分の身内が発した言葉となると話は別。
「ばかやろー!!」
ココロで叫んで、実際に叫ぶとお試し同居どころではないので
ぐっと我慢して、家でも営業モード。
とりあえず、応急手当的にこちらの歯科でちょっと見てもらって、
処置してもらうのかどうかを決めてみたら?と提案するも
妙に義理堅く“かかりつけのセンセイ”に見て欲しいって聞く耳を持たない。
でも、良く考えるまでも無く半年後にはこっちがかかりつけ。
なので、冷静にこのことを説くが全く聞く耳を持たない。
年齢のせいなのか病人だからなのかあまりにも理論的な会話にならず
どちらもイライラ。朝から憂鬱です。
で、売り言葉に買い言葉でどうしたいかと聞くと
鎮痛剤でしのぐ。薬局に買いに行きたい…
思わず鼻で笑いました。
だって、4人の家族の中で2人が仕事で病院に行く…
で、残った2人が土地勘も無いのに、移動手段も無いのに売薬を求めるなんて…
あまりにも可笑しくて、ヨメの持っていたロキソニンを無理やり飲ます。
30分後…
庭には元気に耕す父の姿…
昨日も書きましたがものすごく貴重な朝の時間。
良いように振り回されたと思うのはPちゃん。だけ?
ちょっと被害妄想?
ものすごく疲れました。
ではでは。
コメントをみる |

昔、友人の結婚式のお偉い方の挨拶でこんなのを聴いた記憶があります。
二人の生活になって、幸せは倍。苦労は半分。
まぁ、上手くいっている夫婦はそんなものでしょう。
Pちゃん。自身の場合、夫婦になる前のヒモ生活(同棲生活)が長かったため、
あまり劇的な変化が無く夫婦になりました。
で、今回。親との同居は劇的なもので率直な感想は…
親との同居で幸せは倍。苦労も倍。ってトコでしょうか?
まぁ、人数が増えたので何もかも倍になるってのは当然ですが
これでも上手くいったケースではないでしょうか?
下手したら、同居で疲れるばっかりで“幸せ半分、苦労は倍。”ってのもありえそうですし…
なので、今日は4人で幸せ探し。
別に探すほどでもないのですが、ドライブして美味しいお魚を食べて…
正直、楽しみです。
時間が無いときにあれやこれやと構ってこられるとイライラしますが
休日に幸せなリアクションを見るとやっぱりうれしい。
今まではヨメと二人だったら、お食事屋さんでも2種類の定食だけでしたが
今回は4種類も味わえる!!これはPちゃん。自身もうれしい。
ちょっとしたことでしょうが自然に喜びたい。
なんせ、今日はお休みですから…
さて、この日記。
今は寝室でちまちまと書いています。ヨメは横で爆睡中。
両親は下の居間や庭でごそごそ…
皆さんは日記をいつ、どこで書くのでしょうか?
Pちゃん。自身、同居になったらどこで書くのだろうって迷います。
ヨメに影響されて始めた日記なので、ヨメは勿論、黙っていても見ます。
なので、ヨメに知られてまずいことは死んでも書きません。
これからの日記の中では両親との生活での率直な感想を書いていくにしても
両親に見られるのはちょっと嫌だと思うし…
まぁ、本格的に同居を始める頃には自然な形が出来ているのでしょうか…
ではでは。
二人の生活になって、幸せは倍。苦労は半分。
まぁ、上手くいっている夫婦はそんなものでしょう。
Pちゃん。自身の場合、夫婦になる前のヒモ生活(同棲生活)が長かったため、
あまり劇的な変化が無く夫婦になりました。
で、今回。親との同居は劇的なもので率直な感想は…
親との同居で幸せは倍。苦労も倍。ってトコでしょうか?
まぁ、人数が増えたので何もかも倍になるってのは当然ですが
これでも上手くいったケースではないでしょうか?
下手したら、同居で疲れるばっかりで“幸せ半分、苦労は倍。”ってのもありえそうですし…
なので、今日は4人で幸せ探し。
別に探すほどでもないのですが、ドライブして美味しいお魚を食べて…
正直、楽しみです。
時間が無いときにあれやこれやと構ってこられるとイライラしますが
休日に幸せなリアクションを見るとやっぱりうれしい。
今まではヨメと二人だったら、お食事屋さんでも2種類の定食だけでしたが
今回は4種類も味わえる!!これはPちゃん。自身もうれしい。
ちょっとしたことでしょうが自然に喜びたい。
なんせ、今日はお休みですから…
さて、この日記。
今は寝室でちまちまと書いています。ヨメは横で爆睡中。
両親は下の居間や庭でごそごそ…
皆さんは日記をいつ、どこで書くのでしょうか?
Pちゃん。自身、同居になったらどこで書くのだろうって迷います。
ヨメに影響されて始めた日記なので、ヨメは勿論、黙っていても見ます。
これからの日記の中では両親との生活での率直な感想を書いていくにしても
両親に見られるのはちょっと嫌だと思うし…
まぁ、本格的に同居を始める頃には自然な形が出来ているのでしょうか…
ではでは。
さて、親がやってきて1週間。
今の正直な感想がこれです。“疲れた・しんどい。”
罰当たりかも判りませんが、ぐったりです。
理由としてはPちゃん。が気を使って
無理に自分のペースを崩していることに尽きるのでしょうが
やっぱり、やり辛い。
こっちは薄給ながらも働いている人。日々、貧乏暇なし。
で、向こうはこっちの倍弱の企業年金をもらっている…
だから、親は異常に時間がある。しかも朝が早い。
こっちが“自分自身と戦い”ぎりぎりの時間に目覚めて、
朝の支度(ヨメに朝食を食わす、弁当とお茶を用意する…)をするときは
客観的には動きが遅く、のんびりしているようでも
本人は無言で必死。なんせ、“戦い”には勝ったもののアタマは寝ている。
だから、1分1秒でも無駄はない…
今までならこの必死な戦いはPちゃん。の一人舞台。
なんせ、この時間帯はまだヨメが寝ているのでわが家で起きているのもPちゃん。だけ。
しかし、今週は2人の観客が…
のんびりした戦いの様子を心配そうに見守る母と、ひたすらかまって欲しい父。
母の視線も痛々しいものがありますが、まぁ、それも初日だけでした。
(2日目からはPちゃん。が「気にせずTVでも見てくれ!」ってお願いしました。)
で、疲れるのが父。
父は老いるほどに「駄々っ子」「マイペース」なので、
自分が話したい時は相手もお話できると非常に身勝手な理論?の持ち主。
しかも、朝、Pちゃん。が起きる時間は父は既に起きていて
庭いじりから、お散歩、コーヒーを淹れるなどの一通りの作業を経て
完全に目が覚めた状態。
なので、こうなります。
朝だけでもこんな状態。正直、しんどいです。
ではでは。
今の正直な感想がこれです。“疲れた・しんどい。”
罰当たりかも判りませんが、ぐったりです。
理由としてはPちゃん。が気を使って
無理に自分のペースを崩していることに尽きるのでしょうが
やっぱり、やり辛い。
こっちは薄給ながらも働いている人。日々、貧乏暇なし。
で、向こうはこっちの倍弱の企業年金をもらっている…
だから、親は異常に時間がある。しかも朝が早い。
こっちが“自分自身と戦い”ぎりぎりの時間に目覚めて、
朝の支度(ヨメに朝食を食わす、弁当とお茶を用意する…)をするときは
客観的には動きが遅く、のんびりしているようでも
本人は無言で必死。なんせ、“戦い”には勝ったもののアタマは寝ている。
だから、1分1秒でも無駄はない…
今までならこの必死な戦いはPちゃん。の一人舞台。
なんせ、この時間帯はまだヨメが寝ているのでわが家で起きているのもPちゃん。だけ。
しかし、今週は2人の観客が…
のんびりした戦いの様子を心配そうに見守る母と、ひたすらかまって欲しい父。
母の視線も痛々しいものがありますが、まぁ、それも初日だけでした。
(2日目からはPちゃん。が「気にせずTVでも見てくれ!」ってお願いしました。)
で、疲れるのが父。
父は老いるほどに「駄々っ子」「マイペース」なので、
自分が話したい時は相手もお話できると非常に身勝手な理論?の持ち主。
しかも、朝、Pちゃん。が起きる時間は父は既に起きていて
庭いじりから、お散歩、コーヒーを淹れるなどの一通りの作業を経て
完全に目が覚めた状態。
なので、こうなります。
へろへろの眠気まなこで台所にピットインしたPちゃん。
その様子を心配そうに見守る監督、母。
すかさず、Pちゃん。にあれやこれやちょっかいを出すピットクルーの父…
おーっと、父。
すかさず「コーヒー飲むか?」と台所に乱入!弁当作りのPちゃん。と接触!!
心配していた監督、母。が「弁当入れる邪魔になるでしょ!」と指示を出す…
そこに遅れてやってきたヨメ。
「台所はいつもこの時間帯、Pちゃん。のモノですからお父さんお構いなく…」
って、丁寧に日常を解説する。
朝だけでもこんな状態。正直、しんどいです。
ではでは。
明日、実家の両親が約2週間の予定でやって来ます。
正直言って、気が重い…
実の両親なので、気を遣わなくてもいいが
お互いが大人になってからこれだけ
長時間、一つ屋根の下で生活するのは初めて。
なんってたって、生活リズムも違うし、
車が無いとほとんど日常生活に支障をきたすのでは?って
思われるようなこんな田舎…
両親そろって運転免許すら持っていない。
かなりチャレンジャー。
実の親を見ながら、この地で生保ならどんな暮らしになるかを見るなんて…
で、今回は2週間ですが、来春からは本格的にこっちで生活。
そう、実家の土地・建物をきれいさっぱり売却、処分して
現金だけを持ってやってくる。
ますますもってチャレンジャー。移動手段は自転車のみ。
ひょっとしたら、明日からバタバタした生活で日記どころでは
無いかもわかりません。
まぁ、未知のことばかりで不安はつのるばっかり…
今回、実家からやってくるってことでお土産をリクエスト。
そのお土産がバームクーヘン。
実家の近所にTVで紹介された和菓子屋さんが作るバームクーヘンがあり、
職場で話題になった為、とりあえず手土産にオーダー。
で、今日になって親との電話で衝撃の事実が発覚。
完全予約制で1週間待ち。
和菓子屋さんが作るバームクーヘン。
紹介されるぐらいですから、おいしいとは思うものの未知数。
おいおい、たかだかバームクーヘン。
病院じゃあるまいし、完全予約なんて…
個人的な感覚としたら、有名である程度、売れるって分かっていたら
バンバン焼いて売ればいいのに…
本業が和菓子屋さんだから、バームクーヘンばっかり作れないのかな?
色々、妄想してしまうが、話題だけで味などは期待していなかったが
いざ、食べられないとなると腹が立つ!!
で、ネットで直接、調べてみると、またまた意外な事実。
元々、この店のバームクーヘンは受注生産らしいが
今は七五三の引き出物?でバームクーヘンだけでやっても予約に追いつかないらしい。
七五三って言えば、千歳飴じゃないの?
しかも、和菓子屋さんに飴ではなくバームクーヘンを買いに行くなんて…
なんか釈然としない。
しかも、未知の生活の始まる前からの意外・予想外。
どんな2週間になるんだろう?
ではでは。
正直言って、気が重い…
実の両親なので、気を遣わなくてもいいが
お互いが大人になってからこれだけ
長時間、一つ屋根の下で生活するのは初めて。
なんってたって、生活リズムも違うし、
車が無いとほとんど日常生活に支障をきたすのでは?って
思われるようなこんな田舎…
両親そろって運転免許すら持っていない。
かなりチャレンジャー。
実の親を見ながら、この地で生保ならどんな暮らしになるかを見るなんて…
で、今回は2週間ですが、来春からは本格的にこっちで生活。
そう、実家の土地・建物をきれいさっぱり売却、処分して
現金だけを持ってやってくる。
ますますもってチャレンジャー。移動手段は自転車のみ。
ひょっとしたら、明日からバタバタした生活で日記どころでは
無いかもわかりません。
まぁ、未知のことばかりで不安はつのるばっかり…
今回、実家からやってくるってことでお土産をリクエスト。
そのお土産がバームクーヘン。
実家の近所にTVで紹介された和菓子屋さんが作るバームクーヘンがあり、
職場で話題になった為、とりあえず手土産にオーダー。
で、今日になって親との電話で衝撃の事実が発覚。
完全予約制で1週間待ち。
和菓子屋さんが作るバームクーヘン。
紹介されるぐらいですから、おいしいとは思うものの未知数。
おいおい、たかだかバームクーヘン。
病院じゃあるまいし、完全予約なんて…
個人的な感覚としたら、有名である程度、売れるって分かっていたら
バンバン焼いて売ればいいのに…
本業が和菓子屋さんだから、バームクーヘンばっかり作れないのかな?
色々、妄想してしまうが、話題だけで味などは期待していなかったが
いざ、食べられないとなると腹が立つ!!
で、ネットで直接、調べてみると、またまた意外な事実。
元々、この店のバームクーヘンは受注生産らしいが
今は七五三の引き出物?でバームクーヘンだけでやっても予約に追いつかないらしい。
七五三って言えば、千歳飴じゃないの?
しかも、和菓子屋さんに飴ではなくバームクーヘンを買いに行くなんて…
なんか釈然としない。
しかも、未知の生活の始まる前からの意外・予想外。
どんな2週間になるんだろう?
ではでは。
戦国時代で言えば、人生の折り返しをとっくに過ぎて、
そろそろ家督を譲るかどうかなんて考える年頃かもしれない。
が、まだまだ実際は譲る相手もいない。
さらに言えば、今の土地を購入するために親から生前贈与を受けたぐらいなので、
Pちゃん。自体が家督相続する立場。
今の家を設計するときに勿論、両親との同居も前提で作った。
大袈裟に言えば、コンセプトは「死ねる家。」
変な表現だが、要はバリアフリー+介護ケアホームの個人版。
出来るだけ病院や施設に行かなくてもここで生活できる家を目指した。
夫婦で病院勤務していることもあって、結構、設計士さんに逆提案も多かった。
まぁ、今は新婚(ずっと入籍しなかったので、一応、制度上は新婚。)なので、
ヨメとの二人暮し。
贅沢なことだが最初は広い家に慣れなかったが、今は快適。
ここで1年住んでそれなりに二人暮しのスタイルが出来上がりつつあると思う。
で、両親との同居は2年後の予定でした。
もしくは子供(両親には孫)が出来たら、子守役で同居する予定でした。
そう、予定でした。
本日、急遽、来春に同居することが決まりました。
前倒しになったのも、あまりにもいきなりで一方的だったので
ちょっと「しんどい」のが正直なところ。
聞けば、実家にし尿処理の下水が来春ぐらいに工事が始まり、
どうせなら、工事の前に今の実家を売り払いたいらしい。
まぁ、分からないわけではないが
買うほうも「馬鹿」では無いので、こんな投売り状態なら足元を見られかねないが
思い込んだら一直線の親世代。もう、修正は効かない。
この修正の効かなさは、仕事でも時々出会うので
理論的に修正可能なものではなく、直感的な決定事項で修正不可能。
ってことも十分に分かっているので、元々、同居の予定もあったので
前倒しも仕方が無いと思うことにしました。
それにしても、実際のところ自分の両親ではあるが、
この両親との同居を先延ばしを主張していたのはヨメではなくてPちゃん。
なぜなら、10年以上も別々に生活し、自分の世界を持った大人と共同生活。
ほぼ他人。しかも、直系血族なのでほぼ他人でありながらかなりの濃い関係。
そう、逃げ道の無い“詰み”の状態。
まぁ、同居も1年も経てば慣れるのかも分からないが、
最初の1年間の息苦しさは「正直しんどそう。」
前向きに考えると、ヨメからしたら義理の両親の手前、
今、我が家で横行するヨメによると愛情表現、Pちゃん。から見れば
リラックスタイムにいきなり背後から乗りかかられるDV。も止むかな?
楽観視よりも「しんどい」部分ばかりが思い浮かんでしまい、
この週末はしばらく控えていたお酒を全開状態になるのは目に見えている。
今も、緑茶梅酒で上半身がまだら発疹状態。
ではでは。
そろそろ家督を譲るかどうかなんて考える年頃かもしれない。
が、まだまだ実際は譲る相手もいない。
さらに言えば、今の土地を購入するために親から生前贈与を受けたぐらいなので、
Pちゃん。自体が家督相続する立場。
今の家を設計するときに勿論、両親との同居も前提で作った。
大袈裟に言えば、コンセプトは「死ねる家。」
変な表現だが、要はバリアフリー+介護ケアホームの個人版。
出来るだけ病院や施設に行かなくてもここで生活できる家を目指した。
夫婦で病院勤務していることもあって、結構、設計士さんに逆提案も多かった。
まぁ、今は新婚(ずっと入籍しなかったので、一応、制度上は新婚。)なので、
ヨメとの二人暮し。
贅沢なことだが最初は広い家に慣れなかったが、今は快適。
ここで1年住んでそれなりに二人暮しのスタイルが出来上がりつつあると思う。
で、両親との同居は2年後の予定でした。
もしくは子供(両親には孫)が出来たら、子守役で同居する予定でした。
そう、予定でした。
本日、急遽、来春に同居することが決まりました。
前倒しになったのも、あまりにもいきなりで一方的だったので
ちょっと「しんどい」のが正直なところ。
聞けば、実家にし尿処理の下水が来春ぐらいに工事が始まり、
どうせなら、工事の前に今の実家を売り払いたいらしい。
まぁ、分からないわけではないが
買うほうも「馬鹿」では無いので、こんな投売り状態なら足元を見られかねないが
思い込んだら一直線の親世代。もう、修正は効かない。
この修正の効かなさは、仕事でも時々出会うので
理論的に修正可能なものではなく、直感的な決定事項で修正不可能。
ってことも十分に分かっているので、元々、同居の予定もあったので
前倒しも仕方が無いと思うことにしました。
それにしても、実際のところ自分の両親ではあるが、
この両親との同居を先延ばしを主張していたのはヨメではなくてPちゃん。
なぜなら、10年以上も別々に生活し、自分の世界を持った大人と共同生活。
ほぼ他人。しかも、直系血族なのでほぼ他人でありながらかなりの濃い関係。
そう、逃げ道の無い“詰み”の状態。
まぁ、同居も1年も経てば慣れるのかも分からないが、
最初の1年間の息苦しさは「正直しんどそう。」
前向きに考えると、ヨメからしたら義理の両親の手前、
今、我が家で横行するヨメによると愛情表現、Pちゃん。から見れば
リラックスタイムにいきなり背後から乗りかかられるDV。も止むかな?
楽観視よりも「しんどい」部分ばかりが思い浮かんでしまい、
この週末はしばらく控えていたお酒を全開状態になるのは目に見えている。
今も、緑茶梅酒で上半身がまだら発疹状態。
ではでは。
今日はヨメの確定申告に付き合う。
一応、勤務医でメインの病院ではきっちりと源泉徴収されているし、
社会保障費もがっつり払っている。でも複数のところでバイトもあるので、
確定申告をしないと確実に追徴課税されます。
実は、確定申告が必要な1年目にワケが判らず、無視していたら…
ものの見事に追徴課税されました。
今でも思うが、あれってなりたての医者は特にチェックが厳しいのかな?
昔の税関でのお酒の持ち込みでも、
少し海外旅行にこなれてからきっちりチャックするように、
世間知らずで取れそうなところはねらい目!って思われているんだろう。
まぁ、1回やられてからは毎年必ず確定申告しています。
で、今年。
大学病院から民間病院に移ったから税金が倍増。
勿論、収入は倍増ってワケではない。
累進課税の“超えてはいけない線”を1つ超えてしまったらしく、
税率が上昇…
率直なところ、アイタタって感じです。
それと同時に勤務地が変わるだけで収入が激変って…
まぁ、ひよこ病院の激務は有名らしいですが、
大学病院と比べると、Pちゃん。1人分ぐらいの給料の差がある。
すごいです。
給料だけ見たら、うらやましいが、今更、ナマの医者の生活を見たら
わざわざお金を稼ぐ手段としての“医者”は割に合わないと思う。
さて、今年は家を建てました。なので住宅ローン減税!
かなり期待しながら、確定申告。
やってみて初めて判ったが、手続きが面倒くさい。書類が多い。
法務局に行って、登記書を取って、追加契約を含めた契約書も見せて…
とにかく面倒くさかった。
まぁ、この努力が直接、減税って言うかお金になると思ってガマン。
とりあえず住宅ローン減税。
住宅ローンの金額ではなくて、家の代金のローンに減税されるのね…
って、言うのも今回、ワケもわからずに銀行から
キリのいい金額を借りた。
とりあえず、引越し代や外構代、家電なども必要と思った。
Pちゃん。の感覚で言えば全部が住宅ローン。
だけど、厳密には家の本体価格のみのローンが対象らしい。
なので、窓口で追加契約分について家の本体かそうでないかの査定。
ちなみに税務署でなく出張窓口で申告をしたので、
どうも頼りない係員が査定。
で、この係員と一つ一つの契約について綱引き。
「本体追加分」って名目は完全にOK。
「外構工事」って名目はNG。らしい…
外構の無い家って、昔で言えば裸城やん!攻められる!って
言ってもお役人には無駄で、攻めやすい(取り立てやすい)城は大歓迎らしい。
で、今回。綱引きの大きな綱になったのは…
「外部追加工事。」
これは、家も回りにコンクリートの土間(犬走りって言うらしい)を
作ってもらったもの。なので、外構でNG。
だけど、「ねぎり亭」ここでも開始!
P:「いやー、勝手口の段差にコンクリートの階段を作って…」
税:「勝手口に段差ねぇー?」
P:「そうそう。元のでも良かったけど、ちょっと危なくて…」
ってな会話の末、“本体”に認定!
許せ!三井ホーム。
勿論、話題に出たような不細工な設計ミスなんかは無かったけど、
目の前の小銭に悪者にしてしまいました。
もう一つ。「インテリア代。」
実際のところはカーテンなんだけど、
係員は「インテリア。」に引っかかったみたい。
悪いが、大理石の彫像なんか買わんぞ!
思わず、「カーテンの無い新築の家ってあるんか!」って言ってしまった。
たかが、カーテン。されど、カーテン。
高級品を避けて購入したのに、1軒分になると結構な金額。
少なくとも、減税されるであろう金額で、
ポン・デ・ダブルショコラがケースで買えそうな勢い。
(今のヨメのはまっているもの。もちもちーの、ちも♪って歌う。)
あとは、エアコン代。
住宅の引渡し後に量販店で買って、取り付けた分はNGで、
住宅建築時にハウスメーカーがつけた分は“本体”だって…
かなり矛盾に感じたが、つついてやぶ蛇になっても嫌なので
今回は黙っていました。沈黙は金。
メーカーに頼んで、高い値段でつけるが減税対象になるか、
自分で値切って、減税対象にならないか…
微妙なところでしたが、まぁ、今更。
で、結論。
やっぱり、還付されること無く税金をお支払いする必要があるみたい。
住宅ローン減税で確実に減税はされているらしいが、
やっぱり、払わなきゃいけないと思うと気が重い。
ではでは。
一応、勤務医でメインの病院ではきっちりと源泉徴収されているし、
社会保障費もがっつり払っている。でも複数のところでバイトもあるので、
確定申告をしないと確実に追徴課税されます。
実は、確定申告が必要な1年目にワケが判らず、無視していたら…
ものの見事に追徴課税されました。
今でも思うが、あれってなりたての医者は特にチェックが厳しいのかな?
昔の税関でのお酒の持ち込みでも、
少し海外旅行にこなれてからきっちりチャックするように、
世間知らずで取れそうなところはねらい目!って思われているんだろう。
まぁ、1回やられてからは毎年必ず確定申告しています。
で、今年。
大学病院から民間病院に移ったから税金が倍増。
勿論、収入は倍増ってワケではない。
累進課税の“超えてはいけない線”を1つ超えてしまったらしく、
税率が上昇…
率直なところ、アイタタって感じです。
それと同時に勤務地が変わるだけで収入が激変って…
まぁ、ひよこ病院の激務は有名らしいですが、
大学病院と比べると、Pちゃん。1人分ぐらいの給料の差がある。
すごいです。
給料だけ見たら、うらやましいが、今更、ナマの医者の生活を見たら
わざわざお金を稼ぐ手段としての“医者”は割に合わないと思う。
さて、今年は家を建てました。なので住宅ローン減税!
かなり期待しながら、確定申告。
やってみて初めて判ったが、手続きが面倒くさい。書類が多い。
法務局に行って、登記書を取って、追加契約を含めた契約書も見せて…
とにかく面倒くさかった。
まぁ、この努力が直接、減税って言うかお金になると思ってガマン。
とりあえず住宅ローン減税。
住宅ローンの金額ではなくて、家の代金のローンに減税されるのね…
って、言うのも今回、ワケもわからずに銀行から
キリのいい金額を借りた。
とりあえず、引越し代や外構代、家電なども必要と思った。
Pちゃん。の感覚で言えば全部が住宅ローン。
だけど、厳密には家の本体価格のみのローンが対象らしい。
なので、窓口で追加契約分について家の本体かそうでないかの査定。
ちなみに税務署でなく出張窓口で申告をしたので、
どうも頼りない係員が査定。
で、この係員と一つ一つの契約について綱引き。
「本体追加分」って名目は完全にOK。
「外構工事」って名目はNG。らしい…
外構の無い家って、昔で言えば裸城やん!攻められる!って
言ってもお役人には無駄で、攻めやすい(取り立てやすい)城は大歓迎らしい。
で、今回。綱引きの大きな綱になったのは…
「外部追加工事。」
これは、家も回りにコンクリートの土間(犬走りって言うらしい)を
作ってもらったもの。なので、外構でNG。
だけど、「ねぎり亭」ここでも開始!
P:「いやー、勝手口の段差にコンクリートの階段を作って…」
税:「勝手口に段差ねぇー?」
P:「そうそう。元のでも良かったけど、ちょっと危なくて…」
ってな会話の末、“本体”に認定!
許せ!三井ホーム。
勿論、話題に出たような不細工な設計ミスなんかは無かったけど、
目の前の小銭に悪者にしてしまいました。
もう一つ。「インテリア代。」
実際のところはカーテンなんだけど、
係員は「インテリア。」に引っかかったみたい。
悪いが、大理石の彫像なんか買わんぞ!
思わず、「カーテンの無い新築の家ってあるんか!」って言ってしまった。
たかが、カーテン。されど、カーテン。
高級品を避けて購入したのに、1軒分になると結構な金額。
少なくとも、減税されるであろう金額で、
ポン・デ・ダブルショコラがケースで買えそうな勢い。
(今のヨメのはまっているもの。もちもちーの、ちも♪って歌う。)
あとは、エアコン代。
住宅の引渡し後に量販店で買って、取り付けた分はNGで、
住宅建築時にハウスメーカーがつけた分は“本体”だって…
かなり矛盾に感じたが、つついてやぶ蛇になっても嫌なので
今回は黙っていました。沈黙は金。
メーカーに頼んで、高い値段でつけるが減税対象になるか、
自分で値切って、減税対象にならないか…
微妙なところでしたが、まぁ、今更。
で、結論。
やっぱり、還付されること無く税金をお支払いする必要があるみたい。
住宅ローン減税で確実に減税はされているらしいが、
やっぱり、払わなきゃいけないと思うと気が重い。
ではでは。
コメントをみる |

先日、“錬金”の話題を書いたときには捕まっていませんでしたが、
ついに捕まってしまいましたね…
それにしても、今までは散々、ニックネームで呼んでおいて、
逮捕された瞬間に、いきなり「容疑者。」って
どうも、毎度ながら抵抗があります。
冤罪の時もそう、今まで散々、「受刑囚。」って言っておいて、
いきなり「さん。」付け。
今回の場合は特に、時代の寵児って、もてはやしておいて
捕まったら、悪党扱い。
やはり、このマスコミ・TVにはついていけません。
Pちゃん。自身も何だかんだって言っても、ニュース好き。
マスコミュニケーションが大好きです。
だから、朝もぎりぎりまでワイドショーを見て、遅刻間際に出勤。
拘置所って、約3畳らしいですが、
各種報道?によると捕まる前の家のリビングが43畳!
これにもついていけません。
一人暮らし、もしくは一般家庭でも43畳の部屋って…
無駄に広すぎませんか?
ちなみに、我が家のリビングは(LDK)の続き間になっていて、
トータルの広さは約20畳弱。
これで、ヨメが居ない時は、かなりキツイです。
孤独云々ではなくて、今の時期は…
暖房効率が悪すぎ。
実質占有領域がPC・TV周りの4畳なのに、その5倍の空間を暖める必要がある…
もう、無駄の極地。
ガスも灯油も高いこのご時世。家計を預かる主夫としては
どうも、家で一人で生活すること自体に罪悪感を感じる。
しかも、PCの配置上、部屋の隅っこ。
別に部屋の広さなんか関係ない生活。どっちかと言えば、広いリビングは苦手です。
そのため、一人のときはリビングにキャンプ用の寝袋を持ち込んで、
「青虫」になっています。
そう、Pちゃん。の寝袋の色は緑色。
話はそれますが、青虫って、緑色の虫なのにどうして“アオ”なんだろう?
お馬鹿な疑問だけど、答えは古語の中にでもあるのかな?
無知をさらしていますが、まぁ、気にせずに本題に話を戻します。
“室内キャンプ”はどうも見てくれが悪いので不評です。
Pちゃん。的には「アオムシ〜〜。」って言いながら、
部屋をころころ転がって移動するのもまた楽しいのですが、どうもダメらしい。
そんなために寝室までLANケーブルを買ってきて引いて、
寝室にPCを持ち込んで日記を書いています。
ちなみにこのPCは引越し前に使っていた、2世代前のノートPC。
設定の変更なんかが面倒くさいので、また、ネット専用で考えているので、
リカバリーCD(このあたりが2世代前。)で再設定。
今ネットをしていましたが、2世代前でも気にならない動き。
やっぱり、ケーブルインターネットはいいです。
ちなみにBBや光は田舎過ぎて、見放されていますので、
以前まではダイアルアップだったので、
PCの性能がよくてもかなりストレスを感じていました…
さて、横はベッド。目の前にはTV。片手の範囲にお茶。
やっぱし、心地よいです。
貧乏性かもわかりませんが、この狭いところのほうが落ち着きます。
明日はハブを買って、リビングでもわが巣の寝室でもネットができるようにしたいと思います。
ではでは。
そういえば、先日日記に出てきた、崖っぷち立場の室長パパ。
釣竿を買いたい一心で、日曜日に渾身のリカバリーDVD×3で、
奇跡的にネットが再開したらしい…
ではでは。
ついに捕まってしまいましたね…
それにしても、今までは散々、ニックネームで呼んでおいて、
逮捕された瞬間に、いきなり「容疑者。」って
どうも、毎度ながら抵抗があります。
冤罪の時もそう、今まで散々、「受刑囚。」って言っておいて、
いきなり「さん。」付け。
今回の場合は特に、時代の寵児って、もてはやしておいて
捕まったら、悪党扱い。
やはり、このマスコミ・TVにはついていけません。
Pちゃん。自身も何だかんだって言っても、ニュース好き。
マスコミュニケーションが大好きです。
だから、朝もぎりぎりまでワイドショーを見て、遅刻間際に出勤。
拘置所って、約3畳らしいですが、
各種報道?によると捕まる前の家のリビングが43畳!
これにもついていけません。
一人暮らし、もしくは一般家庭でも43畳の部屋って…
無駄に広すぎませんか?
ちなみに、我が家のリビングは(LDK)の続き間になっていて、
トータルの広さは約20畳弱。
これで、ヨメが居ない時は、かなりキツイです。
孤独云々ではなくて、今の時期は…
暖房効率が悪すぎ。
実質占有領域がPC・TV周りの4畳なのに、その5倍の空間を暖める必要がある…
もう、無駄の極地。
ガスも灯油も高いこのご時世。家計を預かる主夫としては
どうも、家で一人で生活すること自体に罪悪感を感じる。
しかも、PCの配置上、部屋の隅っこ。
別に部屋の広さなんか関係ない生活。どっちかと言えば、広いリビングは苦手です。
そのため、一人のときはリビングにキャンプ用の寝袋を持ち込んで、
「青虫」になっています。
そう、Pちゃん。の寝袋の色は緑色。
話はそれますが、青虫って、緑色の虫なのにどうして“アオ”なんだろう?
お馬鹿な疑問だけど、答えは古語の中にでもあるのかな?
無知をさらしていますが、まぁ、気にせずに本題に話を戻します。
“室内キャンプ”はどうも見てくれが悪いので不評です。
Pちゃん。的には「アオムシ〜〜。」って言いながら、
部屋をころころ転がって移動するのもまた楽しいのですが、どうもダメらしい。
そんなために寝室までLANケーブルを買ってきて引いて、
寝室にPCを持ち込んで日記を書いています。
ちなみにこのPCは引越し前に使っていた、2世代前のノートPC。
設定の変更なんかが面倒くさいので、また、ネット専用で考えているので、
リカバリーCD(このあたりが2世代前。)で再設定。
今ネットをしていましたが、2世代前でも気にならない動き。
やっぱり、ケーブルインターネットはいいです。
ちなみにBBや光は田舎過ぎて、見放されていますので、
以前まではダイアルアップだったので、
PCの性能がよくてもかなりストレスを感じていました…
さて、横はベッド。目の前にはTV。片手の範囲にお茶。
やっぱし、心地よいです。
貧乏性かもわかりませんが、この狭いところのほうが落ち着きます。
明日はハブを買って、リビングでもわが巣の寝室でもネットができるようにしたいと思います。
ではでは。
そういえば、先日日記に出てきた、崖っぷち立場の室長パパ。
釣竿を買いたい一心で、日曜日に渾身のリカバリーDVD×3で、
奇跡的にネットが再開したらしい…
ではでは。
我が家って言うか、居間の目の前に今のところ
無駄な土地が広がっています。
都会価格なら、○千万になるのでしょうが、まぁ、手前味噌ながら結構な広さ。
先日、我が家に遊びに来た病院のOT(作業療法士)さんは
「ここでゲートボールが出来ますね。」って、
若い方なのに、いきなりゲートボールが出てきたのには大笑い。
さて、この無駄な土地。
Pちゃん。の父のたっての希望で購入しました。
過去の日記にも書きましたが、
窓を開けたら、My畑があって、毎朝、新鮮な野菜を食べさせたい!
って野望のための土地。
ちなみに、最近、「道の駅」なるものが出来て、
早朝から地元の新鮮な野菜が安価で手に入る…
なので、現実とすり合わせるとなんだか意地のような野望。
それにしてもここは市が人口増加を推進するために作った住宅造成地。
お役所だけに、「宅地」って決めたら、作り方が半端でない。
TVを騒がせている強度補強も無用な土地造成。
ずばり、今の地面の高さの3mも畑用の土を掘り起こして、
真砂土をしっかり入れ直して、地盤改良済み。
ハウスメーカーも太鼓判を押す、地盤強度、排水性。
同時に、畑にはまったく向かない土地。
70歳になろうとする父親が本当に畑を作れるのかがはなはだ疑問。
それにしても、目の前に無駄な土地があると…
父のDNAが確実にあるのか、無性に開墾したくなりました。
とりあえず、手始めに「春玉葱。」
ネギ類は痩せた土地でも出来るというし、丁度、DIYの店に苗が売っていた。
ちなみに、外構屋さんには
「畑にするので大きな石は事前に取っておいて下さい」って
ちゃんとお願い済み。
なので、細かい石を取り除くのと、肥料を入れて作物が育つ状態にするだけ…
で、まずはお試し版なので、肥料も鶏糞を選択。
鶏糞が初心者向きかかどうかは分からないが、とりあえず
隣の牛糞の半額程度。
まぁ、失敗しても諦めの着く出費ではじめる。
見よう見真似で開墾開始。
とりあえず、今日の目標は畝(うね)を作ること。
あと、適当に鶏糞の肥料を混ぜて、玉葱の苗の定植…
そのための前準備として、
鍬と長靴、軍手を購入。道具を買った段階でもう、心がウキウキ♪。
記念すべき鍬入れ。開墾の開始。
「ガチッ。」いきなり、かぼちゃ大の石?岩?にぶつかる。
おいおい、外構屋。まったく注文通りでないぞ。
開墾を進めていくと…
石、岩、石…って、訴えてやろうか!
まぁ、ウッドデッキ代も当然のように値切ったのが仇になったのだろう。
まぁ、春先に向けてちまちまと開墾して移行と思います。
ではでは。
無駄な土地が広がっています。
都会価格なら、○千万になるのでしょうが、まぁ、手前味噌ながら結構な広さ。
先日、我が家に遊びに来た病院のOT(作業療法士)さんは
「ここでゲートボールが出来ますね。」って、
若い方なのに、いきなりゲートボールが出てきたのには大笑い。
さて、この無駄な土地。
Pちゃん。の父のたっての希望で購入しました。
過去の日記にも書きましたが、
窓を開けたら、My畑があって、毎朝、新鮮な野菜を食べさせたい!
って野望のための土地。
ちなみに、最近、「道の駅」なるものが出来て、
早朝から地元の新鮮な野菜が安価で手に入る…
なので、現実とすり合わせるとなんだか意地のような野望。
それにしてもここは市が人口増加を推進するために作った住宅造成地。
お役所だけに、「宅地」って決めたら、作り方が半端でない。
TVを騒がせている強度補強も無用な土地造成。
ずばり、今の地面の高さの3mも畑用の土を掘り起こして、
真砂土をしっかり入れ直して、地盤改良済み。
ハウスメーカーも太鼓判を押す、地盤強度、排水性。
同時に、畑にはまったく向かない土地。
70歳になろうとする父親が本当に畑を作れるのかがはなはだ疑問。
それにしても、目の前に無駄な土地があると…
父のDNAが確実にあるのか、無性に開墾したくなりました。
とりあえず、手始めに「春玉葱。」
ネギ類は痩せた土地でも出来るというし、丁度、DIYの店に苗が売っていた。
ちなみに、外構屋さんには
「畑にするので大きな石は事前に取っておいて下さい」って
ちゃんとお願い済み。
なので、細かい石を取り除くのと、肥料を入れて作物が育つ状態にするだけ…
で、まずはお試し版なので、肥料も鶏糞を選択。
鶏糞が初心者向きかかどうかは分からないが、とりあえず
隣の牛糞の半額程度。
まぁ、失敗しても諦めの着く出費ではじめる。
見よう見真似で開墾開始。
とりあえず、今日の目標は畝(うね)を作ること。
あと、適当に鶏糞の肥料を混ぜて、玉葱の苗の定植…
そのための前準備として、
鍬と長靴、軍手を購入。道具を買った段階でもう、心がウキウキ♪。
記念すべき鍬入れ。開墾の開始。
「ガチッ。」いきなり、かぼちゃ大の石?岩?にぶつかる。
おいおい、外構屋。まったく注文通りでないぞ。
開墾を進めていくと…
石、岩、石…って、訴えてやろうか!
まぁ、ウッドデッキ代も当然のように値切ったのが仇になったのだろう。
まぁ、春先に向けてちまちまと開墾して移行と思います。
ではでは。
コメントをみる |

引越しして、どうも金銭感覚が狂う。
税金にしても家具にしても何もかも1ケタ普段と違う。
今までの借家はぼろくて、自然に24時間換気状態。
さらに、狭い部屋の中での洗濯物の部屋干しだったので
室内の湿度もちょうど良かったみたい。
また、すきま風もあって、Dr.の家ではないと周囲から言われました。
で、今回。
今までの反動か今まで気にもしたこのない空気清浄や湿度なんかを
気にし始め、空気清浄機や加湿器なんかを買ってしまった…
一番びっくりしたのがTV。
田舎なのでネット環境が悪く、BBにも見放されてしまったので
仕方なく地元のケーブルTV。にネットごと契約。
なんと、今のTV本体が12チャンネルしか記憶できない!
製造年を見てみると、94年製って…
10年一昔とはよく言ったものです。
10年前の家電がまだまだ我が家では現役選手だったので
TVも映らなくなるまでは使い続けると思っていた。
さらに、キッチンからリモコンを操作しても効果なし。
って言うか、反応しない。
で、実験。
TVから少しずつ遠ざかりながらリモコンを操作していく…
結論。3m弱しか電波?が届かない。
つまり、6畳の部屋を想定して作られていたのかな?
8畳の居間の端っこにTVを置いて、居間に続くキッチンでは勿論、反応しません。
なので、リモコンを持って、TVから3m以内まで歩いていく…
大昔の有線リモコンみたい。
歩いたついでに手で選局するほうが早い。
最初は我慢していたが、洗い物をしながらザッピングができないのは
ちと痛い。
ついに我慢できなくなり、TVも新規購入…でも、時代はデジタル放送。
普通のTVが売っていない。
この田舎じゃ、家電の王様って自称していやがるところなので売っていると思ったら、
王様じゃなくて和風に、殿様。商売しているのね…。
結局は別の店で購入。
ご機嫌な調子で預金の残高が減っていく…
ではでは。
税金にしても家具にしても何もかも1ケタ普段と違う。
今までの借家はぼろくて、自然に24時間換気状態。
さらに、狭い部屋の中での洗濯物の部屋干しだったので
室内の湿度もちょうど良かったみたい。
また、すきま風もあって、Dr.の家ではないと周囲から言われました。
で、今回。
今までの反動か今まで気にもしたこのない空気清浄や湿度なんかを
気にし始め、空気清浄機や加湿器なんかを買ってしまった…
一番びっくりしたのがTV。
田舎なのでネット環境が悪く、BBにも見放されてしまったので
仕方なく地元のケーブルTV。にネットごと契約。
なんと、今のTV本体が12チャンネルしか記憶できない!
製造年を見てみると、94年製って…
10年一昔とはよく言ったものです。
10年前の家電がまだまだ我が家では現役選手だったので
TVも映らなくなるまでは使い続けると思っていた。
さらに、キッチンからリモコンを操作しても効果なし。
って言うか、反応しない。
で、実験。
TVから少しずつ遠ざかりながらリモコンを操作していく…
結論。3m弱しか電波?が届かない。
つまり、6畳の部屋を想定して作られていたのかな?
8畳の居間の端っこにTVを置いて、居間に続くキッチンでは勿論、反応しません。
なので、リモコンを持って、TVから3m以内まで歩いていく…
大昔の有線リモコンみたい。
歩いたついでに手で選局するほうが早い。
最初は我慢していたが、洗い物をしながらザッピングができないのは
ちと痛い。
ついに我慢できなくなり、TVも新規購入…でも、時代はデジタル放送。
普通のTVが売っていない。
この田舎じゃ、家電の王様って自称していやがるところなので売っていると思ったら、
王様じゃなくて和風に、殿様。商売しているのね…。
結局は別の店で購入。
ご機嫌な調子で預金の残高が減っていく…
ではでは。
コメントをみる |

秋の当直者用の検診やインフルエンザの予防接種と、
職場が病院なだけに、準備はしないでも思い立ったら、即処置。
って状態に居てスッタフに健康な奴らが少ないために
(ストレスが多いためか、俗に言う生活習慣病なヤツが多い。)
どこでも、不健康自慢。
肝機能の数値が3桁なのは当たり前… 100台のPちゃん。はひよこ扱い。
で、ダイエット。
いろいろ健康で居るためには必要らしいのですが、
どうも、Pちゃん。は乗り気になれない。って言うか、
その気になればいつでも適正体重に落とす自信がある。
そのため、ついついいい加減な生活になってしまう。
ちなみに、Pちゃん。適正体重に戻す方法は…
ずばり、断酒。
どうやら、むくみ体質らしくお酒を辞めたらぐんぐん体重が減っていく。
あと、どんな生活をしていてもいいから朝晩に体重計に乗る。
結構この体重計に乗るってのは効果があります。
意外なときに体重が増えていて、気にしないで居たらまた減っていた…
って事が日常茶飯事。一々気にしないで、ひたすら乗る。
ちなみにPちゃん。の場合、体重の触れ幅は上下2kgぐらい。
さて、体重の方はなんとでもなると思っているのですが、
現在引越し準備中で、身の回りの品々のダイエットが難しいことを
痛感しています。
環境意識が高まった今日では家電製品ひとつ捨てるのにもお金がかかるし…
洒落にならないが、学生時代にお金が無くて中古で買った家電だったら、
買った金額よりも捨てるのにかかる金額の方が大きい場合が多々ある。
まぁ、家電は何とかなりそうですが、次に書籍類。そして、お手紙・写真。
本については少し前にも書きましたが、
もう読まないって分かっていても、メモリアル的に保存しておこうって
ついつい脂肪よりも簡単に溜め込んで、
物理的には簡単に処理出来るにもかかわらず、
お腹の脂肪以上に処分するのが難しい…
やっぱり、情がからむと捨てられない。
まぁ、本は自分が死んだ時に公明正大に子孫?が燃やしてくれたらいいですが、
問題はお手紙・写真。
デジタルなメールだと「削除」しやすいですが、
どうもPちゃん。直筆のお手紙には弱い。
生来の悪筆なために自分が手紙を書くのにものすごく時間と労力を費やすため、
他人様からのお手紙は捨てにくい。
今のヨメからのお手紙ならまだ良いにしても、
それ以前のお友達からのお手紙にはものすごく扱いに困ります。
で、これ以上書くのも自傷行為なので…
こんな話をケースワーク室でしていたら、
ケースワーカー室のぬしのようなお母さんの一言。
「私の父の遺品にもその手の手紙があったわよ。」
どうも、文面はごくごく普通らしいのですが、
貴方は結婚してしまったのですね、知りませんでしたわ。お幸せに…
ってニオイがぷんぷんしていたらしい。
で、そのお手紙…
故人も灰になってしまった後なので、仕方なく別便で灰にしたらしい…
しかも、妻と娘の手で…
何の問題も無かったらしいです。
取り越し苦労かもしれないが、夫婦になっても全てはさらけ出せない。
ではでは。
職場が病院なだけに、準備はしないでも思い立ったら、即処置。
って状態に居てスッタフに健康な奴らが少ないために
(ストレスが多いためか、俗に言う生活習慣病なヤツが多い。)
どこでも、不健康自慢。
肝機能の数値が3桁なのは当たり前… 100台のPちゃん。はひよこ扱い。
で、ダイエット。
いろいろ健康で居るためには必要らしいのですが、
どうも、Pちゃん。は乗り気になれない。って言うか、
その気になればいつでも適正体重に落とす自信がある。
そのため、ついついいい加減な生活になってしまう。
ちなみに、Pちゃん。適正体重に戻す方法は…
ずばり、断酒。
どうやら、むくみ体質らしくお酒を辞めたらぐんぐん体重が減っていく。
あと、どんな生活をしていてもいいから朝晩に体重計に乗る。
結構この体重計に乗るってのは効果があります。
意外なときに体重が増えていて、気にしないで居たらまた減っていた…
って事が日常茶飯事。一々気にしないで、ひたすら乗る。
ちなみにPちゃん。の場合、体重の触れ幅は上下2kgぐらい。
さて、体重の方はなんとでもなると思っているのですが、
現在引越し準備中で、身の回りの品々のダイエットが難しいことを
痛感しています。
環境意識が高まった今日では家電製品ひとつ捨てるのにもお金がかかるし…
洒落にならないが、学生時代にお金が無くて中古で買った家電だったら、
買った金額よりも捨てるのにかかる金額の方が大きい場合が多々ある。
まぁ、家電は何とかなりそうですが、次に書籍類。そして、お手紙・写真。
本については少し前にも書きましたが、
もう読まないって分かっていても、メモリアル的に保存しておこうって
ついつい脂肪よりも簡単に溜め込んで、
物理的には簡単に処理出来るにもかかわらず、
お腹の脂肪以上に処分するのが難しい…
やっぱり、情がからむと捨てられない。
まぁ、本は自分が死んだ時に公明正大に子孫?が燃やしてくれたらいいですが、
問題はお手紙・写真。
デジタルなメールだと「削除」しやすいですが、
どうもPちゃん。直筆のお手紙には弱い。
生来の悪筆なために自分が手紙を書くのにものすごく時間と労力を費やすため、
他人様からのお手紙は捨てにくい。
今のヨメからのお手紙ならまだ良いにしても、
それ以前のお友達からのお手紙にはものすごく扱いに困ります。
で、これ以上書くのも自傷行為なので…
こんな話をケースワーク室でしていたら、
ケースワーカー室のぬしのようなお母さんの一言。
「私の父の遺品にもその手の手紙があったわよ。」
どうも、文面はごくごく普通らしいのですが、
貴方は結婚してしまったのですね、知りませんでしたわ。お幸せに…
ってニオイがぷんぷんしていたらしい。
で、そのお手紙…
故人も灰になってしまった後なので、仕方なく別便で灰にしたらしい…
しかも、妻と娘の手で…
何の問題も無かったらしいです。
取り越し苦労かもしれないが、夫婦になっても全てはさらけ出せない。
ではでは。
先週、竣工式?が終わった我が家。
今月末には引渡しで、契約上も一応、我が家のものになる。
(実際は大部分が銀行が立て替えてもらっている。)
今ひとつ、実感が湧かないため、今日は我が家を見に行く。
今まで、陣取りのように敷地の周囲を囲っていた柵が外されており、
模型のような新居が立っている。
外構工事は今後の予定なので、勿論無い。
なので、造成地にいきなり模型を置いたような感じ。
雑草すら生えていないので、本当にモノだけが出来上がった様子。
まぁ、なにはともあれ嬉しい。
ローンの支払いもPちゃん。には支払能力が無いので、
単純におもちゃを買ってもらった子供のように無責任に嬉しい。
メーカーさんによると、
「ローンを払い出したらイヤでも実感が湧く」って言っておられたが、
まぁ、イヤでも湧く実感。は、ヨメにお任せ♪。
で、引越し準備。
実際に引っ越すのは来月末なんですが、スポンサーのヨメの強い意向もあり、
自分で出来るところは自分で梱包し、運び込む。
我が家には工学書や医学書などをはじめ、マンガや本が溢れている…
全部、整理して自分で運んで…
筋肉痛になることは間違いなし!
それにしても、もう縁を切ったであろう工学の世界の専門書。
絶対に死ぬまで見ないであろうが、捨てられない。
学生時代も最終的に卒論を書いた分野以外の教科書なんて、
試験前にも読まなかったのに、捨てられない。
ちなみに、卒論で読んだ分野の本も当時は最新の情報であっても、
もう10年以上経っていて、正直言って、Pちゃん。の思い出の一品以外の何者でもない。
まぉ、中には名著と呼ばれる本もあり、
例え10年、20年経っても読む価値のある本ですが、
恥ずかしながら、大学生になるまで知らなかったが、
人生を変えるような本って本当にあるんだぁ…って知りました。
工学書に人生を変えられるってのもヘンですが、
何冊かの本には、実際にPちゃん。の理論構成に影響を与えたことは確か。
書いてあった内容よりも、その書き方がものすごく分かりやすくて、
人に説明する時の文章のお手本にしたくなるような本でした。
今、流行り?の「ドラゴン桜」の数学の解答の様に、
いわゆる美しい構成。
マニアックに言ったら「エレガントな解答」を凝縮した文体。
で、整理していて気付いたこと。
ベタ褒めした本ほど、誰かに貸したまま帰ってこない!
そう、見当たりません。
もう一度、思い出の一品として買おうかな…。
ではでは。
今月末には引渡しで、契約上も一応、我が家のものになる。
(実際は大部分が銀行が立て替えてもらっている。)
今ひとつ、実感が湧かないため、今日は我が家を見に行く。
今まで、陣取りのように敷地の周囲を囲っていた柵が外されており、
模型のような新居が立っている。
外構工事は今後の予定なので、勿論無い。
なので、造成地にいきなり模型を置いたような感じ。
雑草すら生えていないので、本当にモノだけが出来上がった様子。
まぁ、なにはともあれ嬉しい。
ローンの支払いもPちゃん。には支払能力が無いので、
単純におもちゃを買ってもらった子供のように無責任に嬉しい。
メーカーさんによると、
「ローンを払い出したらイヤでも実感が湧く」って言っておられたが、
まぁ、イヤでも湧く実感。は、ヨメにお任せ♪。
で、引越し準備。
実際に引っ越すのは来月末なんですが、スポンサーのヨメの強い意向もあり、
自分で出来るところは自分で梱包し、運び込む。
我が家には工学書や医学書などをはじめ、マンガや本が溢れている…
全部、整理して自分で運んで…
筋肉痛になることは間違いなし!
それにしても、もう縁を切ったであろう工学の世界の専門書。
絶対に死ぬまで見ないであろうが、捨てられない。
学生時代も最終的に卒論を書いた分野以外の教科書なんて、
試験前にも読まなかったのに、捨てられない。
ちなみに、卒論で読んだ分野の本も当時は最新の情報であっても、
もう10年以上経っていて、正直言って、Pちゃん。の思い出の一品以外の何者でもない。
まぉ、中には名著と呼ばれる本もあり、
例え10年、20年経っても読む価値のある本ですが、
恥ずかしながら、大学生になるまで知らなかったが、
人生を変えるような本って本当にあるんだぁ…って知りました。
工学書に人生を変えられるってのもヘンですが、
何冊かの本には、実際にPちゃん。の理論構成に影響を与えたことは確か。
書いてあった内容よりも、その書き方がものすごく分かりやすくて、
人に説明する時の文章のお手本にしたくなるような本でした。
今、流行り?の「ドラゴン桜」の数学の解答の様に、
いわゆる美しい構成。
マニアックに言ったら「エレガントな解答」を凝縮した文体。
で、整理していて気付いたこと。
ベタ褒めした本ほど、誰かに貸したまま帰ってこない!
そう、見当たりません。
もう一度、思い出の一品として買おうかな…。
ではでは。
コメントをみる |

来月末には引越し…
家もほとんど経ってしまっているが、全然、実感が湧かない。
でも、予定表だけには、○月○日引越し!って決まっている。
余談になるが「全然」のあとには「〜でない。」って来るのが
当然って思っているだけに、
業者さんに「全然、大丈夫っす。」って言われると、ものすごく不安になりました。
今日は引越し業者や電気屋さんに連絡。
で、引越し業者。9割以上は既に心に決まっており、そこに連絡。
って、のもヨメが「自分で運べる物は自分で運ぶ!」って宣言したので、
引越しやサンに運んでいただくものは大物の家具、家電。
でも、悲しいかな大物の家具・家電なんかほとんどない。
Pちゃん。は学生時代から、衣装ケース代わりに
林檎のダンボールを使用。
一度、林檎で始めると翌年以降も別の産地の物でもいいから、
林檎のダンボールを集めて使っています。
“林檎”にこだわるあたりがA型気質なのかな?
まぁ、段ボール箱はいっぱいあるが、家具は持っていない。
ヨメも似たようなもの…
なので、結論としては単身者パックでお引越し。
で、今の家から車で10分。道のりで5kmぐらいの引越し。
だから、自分で出来ることは自分で…も出来るし、
通勤ルート上に新居があるので、無理な提案でもない。
こんな状態を踏まえて、引越しやサンに電話。
初めて知ったのですが、宅配便の料金って
「同一市内」「同一県内」「同一地方」…って分かれていくみたい。
で、道のり5kmでも、実は別の市への引越し。
なので、「同一県内」料金になります。って…
久々に、言っても無駄なのは分かっているが、
「はぁ?」
「じゃあ、同じ○市内の一番端っこまで運んでもらった方が安いの?
たった、5kmですよ。10分の距離ですよ。」
大人げも無く言ってしまいました。
結局は変わらないんだけどね…
また、腹が立つことに市町村合併で、同一市内になるかどうかで揉めている最中…
今日ほど、市町村合併の問題を身近に感じた日はありませんでした。
中にはこんな人も居るんだろうなぁ…
北九州市の先端から、関門海峡を渡った、下関市の先端に引っ越す人。
眼と鼻の先?なのに、「別地方への引越し料金」になるなんて…
Pちゃん。の怒りの比じゃないだろうなぁ…
それにしても、学生時代にこの単身パックで北九州から、
関西の実家に荷物を送ったときにも思った以上に安かったんだけど…
まぁ、決まりは決まりで仕方ないか…
ではでは。
家もほとんど経ってしまっているが、全然、実感が湧かない。
でも、予定表だけには、○月○日引越し!って決まっている。
余談になるが「全然」のあとには「〜でない。」って来るのが
当然って思っているだけに、
業者さんに「全然、大丈夫っす。」って言われると、ものすごく不安になりました。
今日は引越し業者や電気屋さんに連絡。
で、引越し業者。9割以上は既に心に決まっており、そこに連絡。
って、のもヨメが「自分で運べる物は自分で運ぶ!」って宣言したので、
引越しやサンに運んでいただくものは大物の家具、家電。
でも、悲しいかな大物の家具・家電なんかほとんどない。
Pちゃん。は学生時代から、衣装ケース代わりに
林檎のダンボールを使用。
一度、林檎で始めると翌年以降も別の産地の物でもいいから、
林檎のダンボールを集めて使っています。
“林檎”にこだわるあたりがA型気質なのかな?
まぁ、段ボール箱はいっぱいあるが、家具は持っていない。
ヨメも似たようなもの…
なので、結論としては単身者パックでお引越し。
で、今の家から車で10分。道のりで5kmぐらいの引越し。
だから、自分で出来ることは自分で…も出来るし、
通勤ルート上に新居があるので、無理な提案でもない。
こんな状態を踏まえて、引越しやサンに電話。
初めて知ったのですが、宅配便の料金って
「同一市内」「同一県内」「同一地方」…って分かれていくみたい。
で、道のり5kmでも、実は別の市への引越し。
なので、「同一県内」料金になります。って…
久々に、言っても無駄なのは分かっているが、
「はぁ?」
「じゃあ、同じ○市内の一番端っこまで運んでもらった方が安いの?
たった、5kmですよ。10分の距離ですよ。」
大人げも無く言ってしまいました。
結局は変わらないんだけどね…
また、腹が立つことに市町村合併で、同一市内になるかどうかで揉めている最中…
今日ほど、市町村合併の問題を身近に感じた日はありませんでした。
中にはこんな人も居るんだろうなぁ…
北九州市の先端から、関門海峡を渡った、下関市の先端に引っ越す人。
眼と鼻の先?なのに、「別地方への引越し料金」になるなんて…
Pちゃん。の怒りの比じゃないだろうなぁ…
それにしても、学生時代にこの単身パックで北九州から、
関西の実家に荷物を送ったときにも思った以上に安かったんだけど…
まぁ、決まりは決まりで仕方ないか…
ではでは。
そろそろ、家の竣工も近づいてきて、
まぁ、問題なく着々と新居の引渡し期日が近づいてきています。
で、いろいろなゲンを担ぐみたいで、
「○○は大安じゃないとダメ!」「△△は友引でもOK!」
ってのがこと細かく決められているみたい…
元々、占いを信じていないPちゃん。にとっては
この手のゲン担ぎって正直言って、日程が合えばあわせる程度でいいと思っています。
なので、大安の日の引越しがいいって言われても、
引越し料金がその他の日と大きく違い、また、無理して仕事を休んだりしてまで
日程を合わせる行為は、どうも生理的に受け付けない。
なので、Pちゃん。理想で言えば、
ヨメとPちゃん。の平日の公休日でなおかつ、安いのがいい。
だから、仏滅であろうがなんだろうが関係ないと思っています。
だって、忙しさにかまけて、春秋のお彼岸もお墓参りもサボっているし、
ろくに檀家になっているお寺も無いし…
普段から、仏様を愚弄しているのに、こんな時だけなんて
ちょっとムシが良すぎるような気がする。
しかも、クリスマスもバレンタイン・デーも楽しんでいますし、
結局、無宗教なのね。
でも、矛盾していますが写真婚のときは大安でした。
まぁ、写真婚なので仏滅割安が無かっただけなんですが、
勧められるまま、大安吉日?に写真を取りました。
このときの写真婚の出来事はヨメの日記に書いてありますが、
Pちゃん。としては、
長い待ち時間のビール呑み放題!!が幸せでした。
今日は家具と言うより、ベッドを買いに行きました。
家具は、いずれ両親と同居する時に、今の実家で使っているものの多くを
引越しで持ってくる予定なので、新規で買う予定の家具は少ない。
って、言うか家具って予想以上に高価
そりゃぁー、結婚して家財道具一式新調するっていったら、恐ろしい金額になりますわ。
中国なら、女の子一人生まれたら「1回火事にあった」って覚悟するって諺?習慣?
ってのもなんとなく理解できます。
ちなみに、ヨメの実家は4人姉妹。
4回火事にあって、もう、灰になっている実家です。
まぁ、ベッドは持っていないので、
せっかく新しい家なのでゆったりと寝れる布団が欲しかった。
ついでに、布団の上げ下ろしが面倒なので、ベッドを買おう!!
って思って今日買う予定は無かったが、まずは物色に出かけました。
で、発見。
現品限り!20%off
しかも、付属の布団一式は半額だそうな…
新居だから、新品。
名古屋あたりなら値切った商品はNGだろうが、(勝手な想像。)
Pちゃん。には関係ない。
関係どころか、大歓迎!!。で、そのままお買い上げ。
もう一件別のところで、Pちゃん。の意識に無いものを発見。
それは、ホーム・バー・カウンター
アイランド式で使用して、お客側には丁寧に、
脚を掛ける手摺みたいなもの(脚摺り?)があって、
マスター側は、水屋みたいになっている。
水周り機器が無いので今ひとつ使い勝手が悪そうだけど、面白い商品。
面白いけど、5万円は高価。
多分買わないだろうが、5分以上じっくりと見入ってしまった。
とりあえず、ぼちぼち家具は買いそろえていこうと思います。
ではでは。
まぁ、問題なく着々と新居の引渡し期日が近づいてきています。
で、いろいろなゲンを担ぐみたいで、
「○○は大安じゃないとダメ!」「△△は友引でもOK!」
ってのがこと細かく決められているみたい…
元々、占いを信じていないPちゃん。にとっては
この手のゲン担ぎって正直言って、日程が合えばあわせる程度でいいと思っています。
なので、大安の日の引越しがいいって言われても、
引越し料金がその他の日と大きく違い、また、無理して仕事を休んだりしてまで
日程を合わせる行為は、どうも生理的に受け付けない。
なので、Pちゃん。理想で言えば、
ヨメとPちゃん。の平日の公休日でなおかつ、安いのがいい。
だから、仏滅であろうがなんだろうが関係ないと思っています。
だって、忙しさにかまけて、春秋のお彼岸もお墓参りもサボっているし、
ろくに檀家になっているお寺も無いし…
普段から、仏様を愚弄しているのに、こんな時だけなんて
ちょっとムシが良すぎるような気がする。
しかも、クリスマスもバレンタイン・デーも楽しんでいますし、
結局、無宗教なのね。
でも、矛盾していますが写真婚のときは大安でした。
まぁ、写真婚なので仏滅割安が無かっただけなんですが、
勧められるまま、大安吉日?に写真を取りました。
このときの写真婚の出来事はヨメの日記に書いてありますが、
Pちゃん。としては、
長い待ち時間のビール呑み放題!!が幸せでした。
今日は家具と言うより、ベッドを買いに行きました。
家具は、いずれ両親と同居する時に、今の実家で使っているものの多くを
引越しで持ってくる予定なので、新規で買う予定の家具は少ない。
って、言うか家具って予想以上に高価
そりゃぁー、結婚して家財道具一式新調するっていったら、恐ろしい金額になりますわ。
中国なら、女の子一人生まれたら「1回火事にあった」って覚悟するって諺?習慣?
ってのもなんとなく理解できます。
ちなみに、ヨメの実家は4人姉妹。
4回火事にあって、もう、灰になっている実家です。
まぁ、ベッドは持っていないので、
せっかく新しい家なのでゆったりと寝れる布団が欲しかった。
ついでに、布団の上げ下ろしが面倒なので、ベッドを買おう!!
って思って今日買う予定は無かったが、まずは物色に出かけました。
で、発見。
現品限り!20%off
しかも、付属の布団一式は半額だそうな…
新居だから、新品。
名古屋あたりなら値切った商品はNGだろうが、(勝手な想像。)
Pちゃん。には関係ない。
関係どころか、大歓迎!!。で、そのままお買い上げ。
もう一件別のところで、Pちゃん。の意識に無いものを発見。
それは、ホーム・バー・カウンター
アイランド式で使用して、お客側には丁寧に、
脚を掛ける手摺みたいなもの(脚摺り?)があって、
マスター側は、水屋みたいになっている。
水周り機器が無いので今ひとつ使い勝手が悪そうだけど、面白い商品。
面白いけど、5万円は高価。
多分買わないだろうが、5分以上じっくりと見入ってしまった。
とりあえず、ぼちぼち家具は買いそろえていこうと思います。
ではでは。
寝る前のひと時…
普通の新婚さんはどんな話をするのでしょうか?
夢のある話やラブラブな感じになるのでしょうか?
さて、我が家の場合
事実婚では倦怠期だが、法的には新婚。
しかも、週の半分は別居状態。
一緒に寝る晩もバタバタのうちに時間が過ぎて、
落ち着くのがお風呂に入った後の晩酌タイム→就寝。
そのため、悲しいことに?
就寝前の床に入った状態での話す内容は日常の業務連絡みたいなものが多い。
例えば、
「そういえば、ハンドソープが切れたので買っておいてね。」 byヨメ。
「この前の土曜の晩の一人餃子は良かった。」 by Pちゃん。
なんて感じになる。
で、始まりがそれなので、会話が広がって行ってもやっぱり
『ラブラブ』の“ラ”も出てこない。
特にPちゃん。酔っているせいもあるのでしょうが、
ヨメに「なぜ、餃子が好きなのか?」を熱弁しながら眠りについているらしい…
勿論、熱弁する内容は毎日違うものの、
Pちゃん。の好物の話題が続く…
ある日は、豆腐。ある日は焼酎。…
で、ヨメも岩盤浴の良さなどを熱弁します。
熱弁し疲れたところで、泥のように眠っていく…
あまり、良い睡眠パターンではないものの
職場では顔を合わすものの、生活時間のずれの多い二人なので
仕方が無いというか、合理的にすら思えています。
統計的に見ると、最近のPちゃん。の熱弁は焼酎についてが多いらしく、
また、以前から焼き物が好きなので
いつかは焼酎サーバーが欲しい!!って話していました。
コレに対してヨメは大抵、「おうちが出来てからね」って、
ワガママな子供をなだめるように返答。
でも、最近、熱弁が効を奏してか、
おうちが出来る前についに発注しちゃいました。
し・か・も。
栗焼酎でマニアが居るといわれる銘柄の焼酎入りサーバー。
無手無冠のダバダ火振。5.4リッタータイプ。
この焼酎自体をまだ呑んだことが無いのでそれ自体でも楽しみ…
もう、幸せです。
だって、蛇口をひねったら焼酎が出てくる…
思わずうっとり。
とりあえず、この連休明けに着くのでものすごく楽しみです。
ではでは。
普通の新婚さんはどんな話をするのでしょうか?
夢のある話やラブラブな感じになるのでしょうか?
さて、我が家の場合
事実婚では倦怠期だが、法的には新婚。
しかも、週の半分は別居状態。
一緒に寝る晩もバタバタのうちに時間が過ぎて、
落ち着くのがお風呂に入った後の晩酌タイム→就寝。
そのため、悲しいことに?
就寝前の床に入った状態での話す内容は日常の業務連絡みたいなものが多い。
例えば、
「そういえば、ハンドソープが切れたので買っておいてね。」 byヨメ。
「この前の土曜の晩の一人餃子は良かった。」 by Pちゃん。
なんて感じになる。
で、始まりがそれなので、会話が広がって行ってもやっぱり
『ラブラブ』の“ラ”も出てこない。
特にPちゃん。酔っているせいもあるのでしょうが、
ヨメに「なぜ、餃子が好きなのか?」を熱弁しながら眠りについているらしい…
勿論、熱弁する内容は毎日違うものの、
Pちゃん。の好物の話題が続く…
ある日は、豆腐。ある日は焼酎。…
で、ヨメも岩盤浴の良さなどを熱弁します。
熱弁し疲れたところで、泥のように眠っていく…
あまり、良い睡眠パターンではないものの
職場では顔を合わすものの、生活時間のずれの多い二人なので
仕方が無いというか、合理的にすら思えています。
統計的に見ると、最近のPちゃん。の熱弁は焼酎についてが多いらしく、
また、以前から焼き物が好きなので
いつかは焼酎サーバーが欲しい!!って話していました。
コレに対してヨメは大抵、「おうちが出来てからね」って、
ワガママな子供をなだめるように返答。
でも、最近、熱弁が効を奏してか、
おうちが出来る前についに発注しちゃいました。
し・か・も。
栗焼酎でマニアが居るといわれる銘柄の焼酎入りサーバー。
無手無冠のダバダ火振。5.4リッタータイプ。
この焼酎自体をまだ呑んだことが無いのでそれ自体でも楽しみ…
もう、幸せです。
だって、蛇口をひねったら焼酎が出てくる…
思わずうっとり。
とりあえず、この連休明けに着くのでものすごく楽しみです。
ではでは。
コメントをみる |

忙しすぎ+夏バテで、頭がウニ状態のPちゃん。です。
だからってワケじゃないのですが、
たまたま楽天のメールで知ったウニを頼んでみました。
ちなみに、Pちゃん。もヨメもウニは好きではない。
なので、送り先は関西のPちゃん。両親宅。
気に入ってくれたらいいのですが…
北海道・釧路に行ったときは非常に美味しいウニに出会いました。
あのウニだけは不思議と頂くことが出来ました。
で、Pちゃん。の住んでいる地方も日本海側のウニの名産地?っていうか、
漁港にウニが溢れているらしい…
なので、近所の漁師直営の居酒屋ではウニの板盛りが普通にあります。
お値段は1枚、2,000円。
高いのか安いのか分からない。
勿論、ウニに疎いPちゃん。はそれがムラサキかバフンかも分かりません。
とりあえず、「地物、特上!」って書かれています。
釧路のウニ以来、
勝手に「ウニを好きになろう!」キャンペーンをやっているPちゃん。としては、
ヨメと二人で注文して玉砕するのは痛すぎるので、
密かに棟上でウニ好きの両親が来るのを待ち構えていた。
で、今回棟上でやってきたので、ここぞとばかりにこの居酒屋に出陣。
結果は、両親は大満足のウニだったのですが、
Pちゃん。とヨメにはやはり、1すくいで十分でした。
確かに美味しかったのですが、でも、一口で十分。
別のメニューで注文した握りで、
軍艦巻きで出てきた時には完全に撃沈されました。
結局、ハハの胃袋に収まりました。
それにしても、貧乏舌のPちゃん。
世の中のウニ好きの方に教えて欲しいものです。
ウニの美味しさを手ほどきしてください。
ではでは。
だからってワケじゃないのですが、
たまたま楽天のメールで知ったウニを頼んでみました。
ちなみに、Pちゃん。もヨメもウニは好きではない。
なので、送り先は関西のPちゃん。両親宅。
気に入ってくれたらいいのですが…
北海道・釧路に行ったときは非常に美味しいウニに出会いました。
あのウニだけは不思議と頂くことが出来ました。
で、Pちゃん。の住んでいる地方も日本海側のウニの名産地?っていうか、
漁港にウニが溢れているらしい…
なので、近所の漁師直営の居酒屋ではウニの板盛りが普通にあります。
お値段は1枚、2,000円。
高いのか安いのか分からない。
勿論、ウニに疎いPちゃん。はそれがムラサキかバフンかも分かりません。
とりあえず、「地物、特上!」って書かれています。
釧路のウニ以来、
勝手に「ウニを好きになろう!」キャンペーンをやっているPちゃん。としては、
ヨメと二人で注文して玉砕するのは痛すぎるので、
密かに棟上でウニ好きの両親が来るのを待ち構えていた。
で、今回棟上でやってきたので、ここぞとばかりにこの居酒屋に出陣。
結果は、両親は大満足のウニだったのですが、
Pちゃん。とヨメにはやはり、1すくいで十分でした。
確かに美味しかったのですが、でも、一口で十分。
別のメニューで注文した握りで、
軍艦巻きで出てきた時には完全に撃沈されました。
結局、ハハの胃袋に収まりました。
それにしても、貧乏舌のPちゃん。
世の中のウニ好きの方に教えて欲しいものです。
ウニの美味しさを手ほどきしてください。
ではでは。
コメントをみる |

棟上が終わって、今日はPちゃん。の両親を接待のため
一日中、観光しました。
いずれこっちで生活するので、出来るだけ現実を見せつつも
今からゴネないように、両親の好きそうなところばかりをチョイスして行く…
朝一番には建設中の家の近所の道の駅に案内。
地元民にも結構な人気の有る場所なので、両親にも受けました。
まぁ、売っているものの金額設定がかなり良心的なので良かったです。
さらに、近隣のりんご農園の出店が出ていて、
手作りりんごジュースがことのほか美味しかったです。
芯以外を100%ジューサーで絞って、脱酸処理した状態で瓶詰めしただけのもので、
見た目は多少濁っていましたが、その分濃厚で美味しかったです。
お昼には半分観光化された、魚の卸市場を横目に回転寿司で食しました。
このコースは以前にPちゃん。兄(初登場!)も満足のコースだったので、
今回も安心して行きました。
で、うれしい誤算は観光化された卸市場でも握り寿司や魚介のフライなどが売られていて、
お腹一杯で今回は食べませんでしたが、
「また来よう!」って意見になりました。
それにしても、今日は降ったりやんだりのお天気で変に体力を消耗しました。
で、一番消耗したのは夕食。
Pちゃん。の住んでいる場所は、近所に工学系の大学があり
(Pちゃん。の母校でもありますが…)
いわゆる、「男の園」。
なので、近所の食べるところは質より量。
少なくても、揚げ物中心のメニューで、テーマとしては500円で満腹になれるか?
これが全て。みたいな定食屋しかありません。
そんな立地条件にも関わらず、
Pちゃん。父:「さっぱりとした定食屋。ご飯が食べたい。」
Pちゃん。母:「暑いので生ビールが呑みたい。」
全くもって無理な注文。
質より量の学生がさっぱりしたものを食べません。
貧乏な工学系の学生は食事時にビールは呑みません。
(呑む時は壊れたように呑みますが…)
ちなみにPちゃん。は豚骨ラーメンの店でおもいきりニンニクを入れて、食べたかったです。
ダメ元で提案すると、やはり却下。
理由は、こってりしているし、ご飯モノではないから。
今回は接待と割り切って、ぐっとガマン。
結局、医大近くのちょっとお高めの和風のお店へ行きました。
で、オーダーしたものは…
Pちゃん。母:「生ビールと天婦羅定食。」
まぁ、妥当なトコです。
問題はPちゃん。父。
どうして、ビールも飲まずにこれだけ日記のネタになるようなことをするのだろうか?
Pちゃん。父:「天ザル(蕎麦)。」
天婦羅って油モノ。さっぱりしているの?
しかも、あなた、ご飯食べていませんから〜〜、残念!
父はわがままちゃんです。
あまりにも理不尽なオーダーに流石にPちゃん。も文句を言いました。
結局、お店の名前を冠にした定食に変更させました。
「メシが食べたい。」って言って、ご飯を食べないなんて…
それでも戦中派か?って言ってしまいました。
今日はヨメが当直なので休肝日の予定でしたが、
呑まずにはいられません。
ではでは。
一日中、観光しました。
いずれこっちで生活するので、出来るだけ現実を見せつつも
今からゴネないように、両親の好きそうなところばかりをチョイスして行く…
朝一番には建設中の家の近所の道の駅に案内。
地元民にも結構な人気の有る場所なので、両親にも受けました。
まぁ、売っているものの金額設定がかなり良心的なので良かったです。
さらに、近隣のりんご農園の出店が出ていて、
手作りりんごジュースがことのほか美味しかったです。
芯以外を100%ジューサーで絞って、脱酸処理した状態で瓶詰めしただけのもので、
見た目は多少濁っていましたが、その分濃厚で美味しかったです。
お昼には半分観光化された、魚の卸市場を横目に回転寿司で食しました。
このコースは以前にPちゃん。兄(初登場!)も満足のコースだったので、
今回も安心して行きました。
で、うれしい誤算は観光化された卸市場でも握り寿司や魚介のフライなどが売られていて、
お腹一杯で今回は食べませんでしたが、
「また来よう!」って意見になりました。
それにしても、今日は降ったりやんだりのお天気で変に体力を消耗しました。
で、一番消耗したのは夕食。
Pちゃん。の住んでいる場所は、近所に工学系の大学があり
(Pちゃん。の母校でもありますが…)
いわゆる、「男の園」。
なので、近所の食べるところは質より量。
少なくても、揚げ物中心のメニューで、テーマとしては500円で満腹になれるか?
これが全て。みたいな定食屋しかありません。
そんな立地条件にも関わらず、
Pちゃん。父:「さっぱりとした定食屋。ご飯が食べたい。」
Pちゃん。母:「暑いので生ビールが呑みたい。」
全くもって無理な注文。
質より量の学生がさっぱりしたものを食べません。
貧乏な工学系の学生は食事時にビールは呑みません。
(呑む時は壊れたように呑みますが…)
ちなみにPちゃん。は豚骨ラーメンの店でおもいきりニンニクを入れて、食べたかったです。
ダメ元で提案すると、やはり却下。
理由は、こってりしているし、ご飯モノではないから。
今回は接待と割り切って、ぐっとガマン。
結局、医大近くのちょっとお高めの和風のお店へ行きました。
で、オーダーしたものは…
Pちゃん。母:「生ビールと天婦羅定食。」
まぁ、妥当なトコです。
問題はPちゃん。父。
どうして、ビールも飲まずにこれだけ日記のネタになるようなことをするのだろうか?
Pちゃん。父:「天ザル(蕎麦)。」
天婦羅って油モノ。さっぱりしているの?
しかも、あなた、ご飯食べていませんから〜〜、残念!
父はわがままちゃんです。
あまりにも理不尽なオーダーに流石にPちゃん。も文句を言いました。
結局、お店の名前を冠にした定食に変更させました。
「メシが食べたい。」って言って、ご飯を食べないなんて…
それでも戦中派か?って言ってしまいました。
今日はヨメが当直なので休肝日の予定でしたが、
呑まずにはいられません。
ではでは。
コメントをみる |

またまた、上棟式ネタ。
生ものなのでお供え物は当日の朝、つまり今朝買いに行きました。
上棟式でお供え物を用意しますが、おおむね、
・海のもの(3品)
・山のもの(3品)
・くだもの(3品)
で、海のものは、
尾頭付きの鯛、スルメ、昆布が定番で且つそれ以外モノはダメらしい…
まぁ、俗に言う「おめでた」グッズ3品。
残った、山のもの、くだものは季節のものでOKで、
個数は基本的に1品につき、3個って「解説書」には書かれていた。
でも、野菜の場合、大根なんかの大物は1本でOKらしい…
まぁ、Pちゃん。家では略式を選択した為か分かりませんが、
とりあえず、3品目あればいいらしい。
ちなみに地鎮祭の時は勝手が分からなかったので、
律儀に1品目につき、3ヶ以上入っているものを買って、
(例えば、玉ねぎなら4ヶ入りなど…)
祭壇の前で3ヶにしようと思ったら、
神主曰く、「そのままでいいです」ってことで
ビニールに入ったまま、供えられ、出番が終わったらそのまま持って帰られました。
まぁ、持ち帰りやすいしいいんでしょうが、
あまりにものルーズさにちょっと拍子抜け。
略式だから、こんなものなのかな?
で、今回。
前回とは大違いで、Pちゃん。たちもルーズにお供え物をチョイス。
ちなみに、山のものの野菜は
かぼちゃ、なすび、玉ねぎ。
まぁ、玉ねぎが季節モノかどうかは怪しいが、前2品が夏野菜なので良いと思う。
で、くだもの
すいか、パイナップル、バナナ
後2品の季節感は怪しいが、とりあえず、奇をてらったラインナップ。
まぁ、棟梁も毎回、同じようなくだものをもらっても仕方が無いでしょうから、
今回の目玉はパイナップル。そう、ぱいなぽー。
勿論、葉っぱ?がツンツンに立った状態のもを1ヶ。
実はももや他の季節のくだものよりも安かったので決定したのですが、
どうやって、食べるのだろう?
缶詰のパイナップルしか食べたことの無いPちゃん。には
今回のお買い物は結構な冒険でした。
日記を書いて時間をつぶしていたら、
なんと外は雨。
大丈夫かな?ちょっと、心配。
ではでは。
生ものなのでお供え物は当日の朝、つまり今朝買いに行きました。
上棟式でお供え物を用意しますが、おおむね、
・海のもの(3品)
・山のもの(3品)
・くだもの(3品)
で、海のものは、
尾頭付きの鯛、スルメ、昆布が定番で且つそれ以外モノはダメらしい…
まぁ、俗に言う「おめでた」グッズ3品。
残った、山のもの、くだものは季節のものでOKで、
個数は基本的に1品につき、3個って「解説書」には書かれていた。
でも、野菜の場合、大根なんかの大物は1本でOKらしい…
まぁ、Pちゃん。家では略式を選択した為か分かりませんが、
とりあえず、3品目あればいいらしい。
ちなみに地鎮祭の時は勝手が分からなかったので、
律儀に1品目につき、3ヶ以上入っているものを買って、
(例えば、玉ねぎなら4ヶ入りなど…)
祭壇の前で3ヶにしようと思ったら、
神主曰く、「そのままでいいです」ってことで
ビニールに入ったまま、供えられ、出番が終わったらそのまま持って帰られました。
まぁ、持ち帰りやすいしいいんでしょうが、
あまりにものルーズさにちょっと拍子抜け。
略式だから、こんなものなのかな?
で、今回。
前回とは大違いで、Pちゃん。たちもルーズにお供え物をチョイス。
ちなみに、山のものの野菜は
かぼちゃ、なすび、玉ねぎ。
まぁ、玉ねぎが季節モノかどうかは怪しいが、前2品が夏野菜なので良いと思う。
で、くだもの
すいか、パイナップル、バナナ
後2品の季節感は怪しいが、とりあえず、奇をてらったラインナップ。
まぁ、棟梁も毎回、同じようなくだものをもらっても仕方が無いでしょうから、
今回の目玉はパイナップル。そう、ぱいなぽー。
勿論、葉っぱ?がツンツンに立った状態のもを1ヶ。
実はももや他の季節のくだものよりも安かったので決定したのですが、
どうやって、食べるのだろう?
缶詰のパイナップルしか食べたことの無いPちゃん。には
今回のお買い物は結構な冒険でした。
日記を書いて時間をつぶしていたら、
なんと外は雨。
大丈夫かな?ちょっと、心配。
ではでは。
コメントをみる |

もち撒き以外にも餅が要る。
2005年7月28日 マイホームいよいよ上棟式。
地鎮祭の時には準備も慎重に確実にするために
きちんとハウスメーカーからもらった「手引書」を参考して、
準備しました。
まぁ、その結果が前の日記でも書きましたが、神主の信じられないミス。
あれで、吹っ切れたのでしょうか、
あんなミスがあったのに建築の神様はPちゃん。を見放さずに
問題も無く着々と工事が進んでいるので、
神様も寛大だと思うと、神様に甘えてこっちもいい加減になっていく。
(実際はPちゃん。ヨメ共々仕事で忙しく、準備どころではなかった。)
上棟式も地鎮祭と同じようなものって思っていたので、
準備も2度目ということでかなり、いい加減にしていました。
で、具体的には
地鎮祭でお供え物を発注した近所のスーパーに全く同じ紙を持って、
「同じものを金曜日までに…」
そう、丸投げです。
もちまきをするのなら、他に餅の準備がいるのですが、
新興住宅“街”?ってのか、村?なのか、
とりあえず、人気の無い場所に新居を建てるので、
御餅を撒いても人が集まらずに、イノシシが集まる可能性が大な土地。
だから、もちまきはしないことにしました。
大掃除をしていたら、上棟式の手引書が出てきました。
掃除をしていると、他の雑誌や小説を読みふけるのと同じで
ついつい、この「手引書」を読んでしまった。
まぁ、あんまり準備不足もなんなんだから、「最終確認」って言い訳をしながら…
で、重要なことに気付く。
紅白の重ね餅が必須アイテム。
???…もち?
どこで仕入れるの?
とりあえず、今朝出勤して妖怪のような長生きのNr.に聞いてみた。
このNr.、ひよこ病院が建設する頃からひよこ病院に関係していた
本当に生き字引みたいな方。
で、地元のひいきの和菓子屋さんにお願いしたらいいってことが判明。
病院出入りの和菓子屋さんは少々新居から遠いので、
とりあえず、和菓子屋さんだったら縁起物の餅が手に入ることを学習して、
またまた、丸投げしたスーパーに行って交渉。
なんと、このスーパーの出入りのところでは
前日の午前中までの注文なら、翌朝に納品可能。
まぁ、大きな工場を持っていたら、当日の仕込みにさえ間に合えばいいらしい。
で、お値段。
一升を使って、2,400円也。
高いのか安いのか良く分からないが、必要なものなので仕方ない。
で、大きさは下の段が直径18cmになるらしい…
まぁ、何はともあれ、
センターポジションの紅白の重ね餅が間に合いそうなので一安心。
ではでは。
地鎮祭の時には準備も慎重に確実にするために
きちんとハウスメーカーからもらった「手引書」を参考して、
準備しました。
まぁ、その結果が前の日記でも書きましたが、神主の信じられないミス。
あれで、吹っ切れたのでしょうか、
あんなミスがあったのに建築の神様はPちゃん。を見放さずに
問題も無く着々と工事が進んでいるので、
神様も寛大だと思うと、神様に甘えてこっちもいい加減になっていく。
(実際はPちゃん。ヨメ共々仕事で忙しく、準備どころではなかった。)
上棟式も地鎮祭と同じようなものって思っていたので、
準備も2度目ということでかなり、いい加減にしていました。
で、具体的には
地鎮祭でお供え物を発注した近所のスーパーに全く同じ紙を持って、
「同じものを金曜日までに…」
そう、丸投げです。
もちまきをするのなら、他に餅の準備がいるのですが、
新興住宅“街”?ってのか、村?なのか、
とりあえず、人気の無い場所に新居を建てるので、
御餅を撒いても人が集まらずに、イノシシが集まる可能性が大な土地。
だから、もちまきはしないことにしました。
大掃除をしていたら、上棟式の手引書が出てきました。
掃除をしていると、他の雑誌や小説を読みふけるのと同じで
ついつい、この「手引書」を読んでしまった。
まぁ、あんまり準備不足もなんなんだから、「最終確認」って言い訳をしながら…
で、重要なことに気付く。
紅白の重ね餅が必須アイテム。
???…もち?
どこで仕入れるの?
とりあえず、今朝出勤して妖怪のような長生きのNr.に聞いてみた。
このNr.、ひよこ病院が建設する頃からひよこ病院に関係していた
本当に生き字引みたいな方。
で、地元のひいきの和菓子屋さんにお願いしたらいいってことが判明。
病院出入りの和菓子屋さんは少々新居から遠いので、
とりあえず、和菓子屋さんだったら縁起物の餅が手に入ることを学習して、
またまた、丸投げしたスーパーに行って交渉。
なんと、このスーパーの出入りのところでは
前日の午前中までの注文なら、翌朝に納品可能。
まぁ、大きな工場を持っていたら、当日の仕込みにさえ間に合えばいいらしい。
で、お値段。
一升を使って、2,400円也。
高いのか安いのか良く分からないが、必要なものなので仕方ない。
で、大きさは下の段が直径18cmになるらしい…
まぁ、何はともあれ、
センターポジションの紅白の重ね餅が間に合いそうなので一安心。
ではでは。
コメントをみる |

明後日に棟上式を予定して、結構バタバタしています。
一番バタバタしていたのは、自分の両親への対応。
今回の棟上では、Pちゃん。の両親とPちゃん。夫婦の
将来的にはその家で住むであろう人々…
で、前の日記にも書きましたが、
両親って言っても、10年以上も盆か正月にしか帰らない・話さない関係。
正直言って、感覚的には他人。だけど親子なので遠慮の無い関係。
ものすごく辛いです。
別に仲が悪いとじゃないんですが、変に気を使う部分があり、
またその気を使うことにもばかばかしくなってしまう。
とりあえず、家の掃除をしています。
夫婦共稼ぎなので、掃除は「歩くのに困ったらする」程度で
万年床の下宿生なみの汚さ…
なので、友人も入室不可の我が家。
ちなみに大掃除も年末の当直にかこつけてやっていません。
そんな我が家に棟上の予定時間よりも早めにやってきて、
「ちょっと一休み」したいらしい。
この一言でこっちはちょっとどころではない大騒ぎ。
喫茶店で時間を潰そう!って提案しても、あえなく却下。
その理由が、無駄な気遣いはしないでいいって…
喫茶店で「お茶+ケーキ」の出費で済むのなら一番手っ取り早いのに…
まぁ、言い出したら聞かないタイプなので、
とりあえず、近所のスーパーで段ボール箱を大量にもらってきて、
「いるもの。」と「いらないもの。」に分けて、
「いるもの」は箱に中身を書いて、開かずの間に押し込んで、
「いらないもの」はそのまま、焼却。
掃除と言うより、証拠隠滅に近いかも?
そんなこんなでこの週末からぐったりな作業。
な・の・に。
突然親からの電話。
「ジパング倶楽部ってのに入ったから、新幹線はこだまで行く。
だから、時刻表の関係でちょっと遅れるので、一休みはなしや。」
はぁ?
おもいきり語尾を上げた口調で言ってしまった。
それを聞いた親が「遅れるのはマズイ?」って反省するほどの
非難がこもった口調だったらしい…
まぁ、お部屋がきれいに・広くなって良かったんですが…
ではでは。
一番バタバタしていたのは、自分の両親への対応。
今回の棟上では、Pちゃん。の両親とPちゃん。夫婦の
将来的にはその家で住むであろう人々…
で、前の日記にも書きましたが、
両親って言っても、10年以上も盆か正月にしか帰らない・話さない関係。
正直言って、感覚的には他人。だけど親子なので遠慮の無い関係。
ものすごく辛いです。
別に仲が悪いとじゃないんですが、変に気を使う部分があり、
またその気を使うことにもばかばかしくなってしまう。
とりあえず、家の掃除をしています。
夫婦共稼ぎなので、掃除は「歩くのに困ったらする」程度で
万年床の下宿生なみの汚さ…
なので、友人も入室不可の我が家。
ちなみに大掃除も年末の当直にかこつけてやっていません。
そんな我が家に棟上の予定時間よりも早めにやってきて、
「ちょっと一休み」したいらしい。
この一言でこっちはちょっとどころではない大騒ぎ。
喫茶店で時間を潰そう!って提案しても、あえなく却下。
その理由が、無駄な気遣いはしないでいいって…
喫茶店で「お茶+ケーキ」の出費で済むのなら一番手っ取り早いのに…
まぁ、言い出したら聞かないタイプなので、
とりあえず、近所のスーパーで段ボール箱を大量にもらってきて、
「いるもの。」と「いらないもの。」に分けて、
「いるもの」は箱に中身を書いて、開かずの間に押し込んで、
「いらないもの」はそのまま、焼却。
掃除と言うより、証拠隠滅に近いかも?
そんなこんなでこの週末からぐったりな作業。
な・の・に。
突然親からの電話。
「ジパング倶楽部ってのに入ったから、新幹線はこだまで行く。
だから、時刻表の関係でちょっと遅れるので、一休みはなしや。」
はぁ?
おもいきり語尾を上げた口調で言ってしまった。
それを聞いた親が「遅れるのはマズイ?」って反省するほどの
非難がこもった口調だったらしい…
まぁ、お部屋がきれいに・広くなって良かったんですが…
ではでは。
1 2