主夫な職場。

2005年6月15日 主夫業
そんなこんなで今日も事務仕事。
他のケースワーカーも事務仕事ばっかり…

動いて何ぼの仕事なので、みんな事務仕事は苦手。
だから、自然とおしゃべり(雑談)が始まる。

最初は患者さんの情報交換。
「最近、○○さん上がり(ハイテンション)気味よねぇ」なんて会話。
次に、お買い物談義。
「今度のボーナスで△▽買いねぇ」って会話。
で、夕方になると夕飯の話題。
もう、一日中、井戸端会議状態。

で、他所の土地からやって来たPちゃん。にとっては、
主婦のお母様方から地元のお袋の味を学ぶチャンス。
あと、働く主婦の手抜きレシピの交換なども…

その中で夏の定番メニューに話は移って…
今週からPちゃん。の食卓にはところてんが載せられるようになりました。
そう、Pちゃん。意志は関係なく、ヨメの意志で決まって、
Pちゃん。が用意するって、理不尽なメニューです。
なんでもTVに影響されたらしい。
この話をすると、主任さんちは
元々、ところてんが夏の涼しげな一品として、定番だったのに、
今週から夕方に買いに行くと、お気に入りの商品が無いらしい…
まるで、一時期のココアみたい。
ちょっとご立腹。
それにしても、恐るべし!TVの威力。

あとは、定番のお豆腐。
絹や昔豆腐もいいし、変化球で卵豆腐も良い…

主任さんちは最近は刺身こんにゃくが新定番らしい。
ところてんにしても、豆腐やこんにゃくにしても、
素材の味で直球勝負。
やっぱり、夏は素材の味を味わうものがおいしいのかな?

夏野菜もほとんど生が一番美味しい。

そんなこんなの話の後に、それぞれ「じゃぁ、今晩は○○で…」なんて決めていく。
そして、主任からの提案。
「今度、みんなでおかずを一品持ち寄ってお弁当(昼食)を食べよう!」
本当に実現しそうな話で、大笑い。だって、職場での会話じゃないし…

どうやら、この職場は給料は安いが、産休・育休も取れるし、
主婦(主夫)にはありがたい職場みたいです。
勿論、将来的にPちゃん。家に子供が生まれた場合は、
Pちゃん。が育休を取る予定です。

どこかの信販会社のCMじゃないが、
「お金で買えない価値」ってこんなことなのかな?
ちなみに、Pちゃん。はこのCMを長い間、
「お金で買えない価値がある。
 お金で買えないものは、◎◎カードで…」って、思っていて
かなり無礼なCMだと思っていて、ヨメに笑われました。

とりあえず、おかずの持ち寄りの時は、
Pちゃん。は「人参のキンピラ」と「鶏ハラミのハーブ塩炒め」になりそうです。

ではでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索