実習生。

2005年7月24日 仕事
精神保健福祉士になるためには大きく分けて2つの方法があります。
 1つは指定された福祉系の4年大学を出て、すぐの国家試験を受ける。
 1つは何でもいいから、4年制大学を出て、
1年間、精神専門の養成学校に入ってから国家試験を受ける。
まぁ、他にもルートはあるのですが、現在はこの2つが主流。

で、前者の場合、おおむね20代前半で有資格者になるので、
実習はやっと、20歳になったぐらいの方が来られます。
理想と知識はあるが、社会生活が無い方々。
ものすごく不安です。
過去には自分の父親ぐらいの方を平気でタメ口で話したり、
いきなり「あなたの病気はなんですか?」って聞いたり…

Pちゃん。が患者さんなら絶対に殴っているヤツが多い。
勿論、ちゃんとした方もいるのですが、
社会生活がない分、Pちゃん。見ていて怖い部分が多い。

で、後者のPちゃん。と同じルートで着た方々。
多くの方が数年間は社会で働いて、一念発起でPSWになろう!
って方々が主にこのコース。
社会的な常識はあるはずなのに、あえて薄給のPSWを選んだ方々。
生活の知恵はあるが、理想の前に将来設計が不安な方々。
はっきり言って、「福祉とは…」って一言家が多く、暑苦しい。

で、だらだら書きましたが、PSWになろうと思う方々に一言言いたい。

必要なのは最低限の社会的常識と礼節。

知識や理想ははっきり言って、あったほうがいいでしょうってレベル。
ユーザーさん(患者さん)が希望することは現実的なことが多いし、
知識やテクニック通りに行かないケースが多い。

それと思う一つ。

大切なのは手取り20万以下での将来設計。

主任さんの給料を見て、びっくり。
宿直しないと、半永久的に給料は横ばいの事実。
保険のCMじゃないですが、
「よ〜く、考えよう〜。お金は大事だよ〜〜。」
ストレスが多い職場でこの給料。そんなにいい世界ではないです。

はっきり言って、収入だけなら別の仕事をオススメします。

ではでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索