随分前に書こうか書くまいか迷ったのですが、1ヶ月後に書くとは…
ちなみに、書いているのはお盆休みのお昼時です。
この日の宿は航空会社のフリープランのパック(ヘンな表現。)で、
指定されていた民宿。
一応、追加料金なしのレベルではあるものの他の地域では、
追加料金なしでもそれなりにメジャーなホテルが名を連ねていました。
なので、一般的にはこの手の宿泊施設は最低限のサービスが確保されていると思い、
ある意味、安心してました。
が、大ハズレ。
確か、案内には…
家庭的なアットホームな雰囲気で、カヌーなどが体験でき…ってあったのですが、
どうやら、
家庭的 → 脱サラしたて?のサービス。
アットホーム → うるさくて、ほったらかし。
が実際のところでした。
で、どう言うわけか、
アメリカ?に留学している日本人学生の合宿の団体さんとバッティング。
Pちゃん。夫婦ともう一組の夫婦。そして、100名以上の日本人留学生。
ものすごいうるさい。
しかも、料理が彼らとあまりにも違う内容(勿論、Pちゃん。たちが豪華)で、
彼らと横一列でお食事。ものすごく視線が痛いです。
まぁ、それなりのお金を支払って泊まっているので、豪華な食事で何が悪い!
って、開き直って、一口食す…
美味しくないです。
はっきり言って、沿岸部でない地域で生牡蠣や刺身を出されても
やっぱり、美味しくないです。
申し訳なかったですが、こちらの居酒屋よりもダメでした。
宿の不満ばかりなるので、1ヶ月も書くのを迷ったのですが、
ここからが本題。
(久々の長い前フリでした。あぁーあ、すっきりした。)
この合宿の留学生たち。
食事の配膳などはセルフサービス・当番制だったのですが、
不思議と女性しかしない。
男性はただ、ご飯が運ばれてくるのを雑談しながら待っているだけ…
Pちゃん。の嫌いな「家事は女性。」って決め付けたような、
一昔前の日本の食卓を再現したような光景がありました。
確実にこれからの共働き夫婦では破綻する光景なんですけどねぇ…
思わず、留学先で何を学んでいるの?って聞きたくなりました。
古い頭なので、留学のイメージって、勿論、学問的なことも学びますが、
一定期間海外で生活することによって、現地のいい文化を吸収して、
自分の人生に活かすモノだと思っていました。
さらに、Pちゃん。は海外って男性も家事に協力的だと思っているのですが、
アメリカのホームドラマの見すぎかな?
まぁ、どっちでも良いのですが、
少なくともこの留学生たちには性別に関係なく、
自分の分の配膳ぐらいは自分でして欲しかったです。
また、夜遅くまでホールで大きな声で雑談し、挨拶もろくに返せません。
Pちゃん。の勝手な海外へ留学生のイメージは…
積極的に自分の言いたいことが議論できる、自律ができるヤツ。だったのですが、
彼らはあまりにもかけ離れていて、悲しくなりました。
そう言えば、もう一つのPちゃん。のイメージは、お金持ちの子。
これは当たっていたかも…
自分のしたいことばかりをただする、ワガママな(アホな)お金持ちの子。
Pちゃん。自身も大学では勉強もせずに、遊んでばかりしていたので
あまり大きなことは言えませんが、
ただ、社会的な常識は身につけていたと思います。
まぁ、「明日があるさ」じゃ無いですが、
焦ることは無いし、敬語や挨拶が出来なくても多めに見ないとダメなのかな?
ではでは。
ちなみに、書いているのはお盆休みのお昼時です。
この日の宿は航空会社のフリープランのパック(ヘンな表現。)で、
指定されていた民宿。
一応、追加料金なしのレベルではあるものの他の地域では、
追加料金なしでもそれなりにメジャーなホテルが名を連ねていました。
なので、一般的にはこの手の宿泊施設は最低限のサービスが確保されていると思い、
ある意味、安心してました。
が、大ハズレ。
確か、案内には…
家庭的なアットホームな雰囲気で、カヌーなどが体験でき…ってあったのですが、
どうやら、
家庭的 → 脱サラしたて?のサービス。
アットホーム → うるさくて、ほったらかし。
が実際のところでした。
で、どう言うわけか、
アメリカ?に留学している日本人学生の合宿の団体さんとバッティング。
Pちゃん。夫婦ともう一組の夫婦。そして、100名以上の日本人留学生。
ものすごいうるさい。
しかも、料理が彼らとあまりにも違う内容(勿論、Pちゃん。たちが豪華)で、
彼らと横一列でお食事。ものすごく視線が痛いです。
まぁ、それなりのお金を支払って泊まっているので、豪華な食事で何が悪い!
って、開き直って、一口食す…
美味しくないです。
はっきり言って、沿岸部でない地域で生牡蠣や刺身を出されても
やっぱり、美味しくないです。
申し訳なかったですが、こちらの居酒屋よりもダメでした。
宿の不満ばかりなるので、1ヶ月も書くのを迷ったのですが、
ここからが本題。
(久々の長い前フリでした。あぁーあ、すっきりした。)
この合宿の留学生たち。
食事の配膳などはセルフサービス・当番制だったのですが、
不思議と女性しかしない。
男性はただ、ご飯が運ばれてくるのを雑談しながら待っているだけ…
Pちゃん。の嫌いな「家事は女性。」って決め付けたような、
一昔前の日本の食卓を再現したような光景がありました。
確実にこれからの共働き夫婦では破綻する光景なんですけどねぇ…
思わず、留学先で何を学んでいるの?って聞きたくなりました。
古い頭なので、留学のイメージって、勿論、学問的なことも学びますが、
一定期間海外で生活することによって、現地のいい文化を吸収して、
自分の人生に活かすモノだと思っていました。
さらに、Pちゃん。は海外って男性も家事に協力的だと思っているのですが、
アメリカのホームドラマの見すぎかな?
まぁ、どっちでも良いのですが、
少なくともこの留学生たちには性別に関係なく、
自分の分の配膳ぐらいは自分でして欲しかったです。
また、夜遅くまでホールで大きな声で雑談し、挨拶もろくに返せません。
Pちゃん。の勝手な海外へ留学生のイメージは…
積極的に自分の言いたいことが議論できる、自律ができるヤツ。だったのですが、
彼らはあまりにもかけ離れていて、悲しくなりました。
そう言えば、もう一つのPちゃん。のイメージは、お金持ちの子。
これは当たっていたかも…
自分のしたいことばかりをただする、ワガママな(アホな)お金持ちの子。
Pちゃん。自身も大学では勉強もせずに、遊んでばかりしていたので
あまり大きなことは言えませんが、
ただ、社会的な常識は身につけていたと思います。
まぁ、「明日があるさ」じゃ無いですが、
焦ることは無いし、敬語や挨拶が出来なくても多めに見ないとダメなのかな?
ではでは。
コメント