今日は第2土曜日。
で、Pちゃん。には特別な日。
それは、「餃子屋の餃子が半額。」
ニンニク大好きなPちゃん。なので、餃子も大好き。
九州に来るまではニンニクを日常的に食す習慣が無かったので、
どっちかといえば、餃子が好物。
余談だが、Pちゃん。が子供頃には、この餃子のチェーン店。
5〜10坪の店舗に餃子、ライス、唐揚げ、ビールしかなかった。
で、30分で10人前を完食したら、タダ!だったお店。
なので、餃子は子供の頃からの好物であり、挑戦すべき相手であり、
とりあえず、理屈ぬきで幸せにしてくれる食材。
だから、今日はどんな厄介な案件が来てもニコニコ…
こんな日に限って、スムーズ。
毎日が日曜日ならぬ、第2土曜日であって欲しいと思うPちゃん。
で、今日はヨメは当直。
なんで、Pちゃん。一人で晩御飯。
だから、件の餃子屋に直行!!で、
カウンターに座って、注文は「生中に餃子4人前。」
一度はしてみたかった典型的なオヤジの注文。
注文の時は少し恥ずかしかったが、でも、楽しい。
餃子が焼けるまでに、生中とザーサイの漬物をやりながら
厨房を覗いて、
頼んでもいない唐揚げやレバニラのメニューがあがって行くのを見ながら、
唐揚げでも良かったかな?って、ちょっと浮気心を出しながら
またまた、生中を一口…
で、浮気心を持ちつつも本命の餃子を待つ…
カウンターで静かに一人遊び。
多分、100%楽しんで居ると思います。
で、餃子4人前登場!
唐揚げ、レバニラを我慢した分だけ美味しい!
2人前までは一気に完食。
生中もそこそこに、主食として餃子を食す。
で、3人前からはちゃんとつまみとして、餃子を食す。
4人前の最後で、ちょっと頼みすぎたかな?って思いながらも
満足のうちに最後の一口で終了。
堪能しました。満足でした。
来月も頂こうと思います。
ではでは。
で、Pちゃん。には特別な日。
それは、「餃子屋の餃子が半額。」
ニンニク大好きなPちゃん。なので、餃子も大好き。
九州に来るまではニンニクを日常的に食す習慣が無かったので、
どっちかといえば、餃子が好物。
余談だが、Pちゃん。が子供頃には、この餃子のチェーン店。
5〜10坪の店舗に餃子、ライス、唐揚げ、ビールしかなかった。
で、30分で10人前を完食したら、タダ!だったお店。
なので、餃子は子供の頃からの好物であり、挑戦すべき相手であり、
とりあえず、理屈ぬきで幸せにしてくれる食材。
だから、今日はどんな厄介な案件が来てもニコニコ…
こんな日に限って、スムーズ。
毎日が日曜日ならぬ、第2土曜日であって欲しいと思うPちゃん。
で、今日はヨメは当直。
なんで、Pちゃん。一人で晩御飯。
だから、件の餃子屋に直行!!で、
カウンターに座って、注文は「生中に餃子4人前。」
一度はしてみたかった典型的なオヤジの注文。
注文の時は少し恥ずかしかったが、でも、楽しい。
餃子が焼けるまでに、生中とザーサイの漬物をやりながら
厨房を覗いて、
頼んでもいない唐揚げやレバニラのメニューがあがって行くのを見ながら、
唐揚げでも良かったかな?って、ちょっと浮気心を出しながら
またまた、生中を一口…
で、浮気心を持ちつつも本命の餃子を待つ…
カウンターで静かに一人遊び。
多分、100%楽しんで居ると思います。
で、餃子4人前登場!
唐揚げ、レバニラを我慢した分だけ美味しい!
2人前までは一気に完食。
生中もそこそこに、主食として餃子を食す。
で、3人前からはちゃんとつまみとして、餃子を食す。
4人前の最後で、ちょっと頼みすぎたかな?って思いながらも
満足のうちに最後の一口で終了。
堪能しました。満足でした。
来月も頂こうと思います。
ではでは。
コメント