バカヤロウ!。

2005年9月16日 仕事
ヨメの日記にもありましたが、Dr.が増員されました。
本来なら喜ばしい状況なんですが、
どう考えても、生理的に好きになれない男。
ちなみに、年上の方。
年長者には基本的に敬意を払うPちゃん。ですが、どうもこいつだけは…

どうやら勉強だけは出来るらしく、最高峰の国立大を何学部か卒業しているらしい…
しかも、医学部も2つほど…
素朴な疑問ですが、なぜ医学部を2回も…?国試はいつ受かったんだろう?
経歴を聞いただけで、馬鹿馬鹿しくなりました。

この方、最初は医学部以外を卒業され、
医師を目指して、医学部に入ったらしいのですが、
随分前の日記にも書きましたが、
医学部に入るには将来を考えると年齢のカベがあって然るべきと思う、Pちゃん。
だから、ストレートで医学部に来なかった方々には、
それぞれの明確な目標・理想があると思っています。
それだけに人生経験+理想を兼ね備えたDr.になって頂きたいと思います。

なので、その目標が臨床なら、医師免を取ったらバリバリ、臨床の研修をすべきだし、
研究が目的なら、研究一筋でやっていただきたいものです。

で、冒頭の経歴。
どうも、資格マニアの最たるものにしか思えません。
○○大医学部卒って言いたいのかな?
そんな経歴ひけらかしたところで
患者さんの状態が良くなるわけでもないのに…

お話を伺っても、医学的な話は一切出てこず、経歴ばかりをひけらかす内容。
やっぱり、好きになれません。

しかも、このDr.(一応、医師免登録者なので…)
今の仕事は院長の書いた本(自費出版?)を読むか、会議に出るだけ。
ちなみに、この会議にはPちゃん。も出ていて、
まぁ、大した内容があるわけではなく、
他部門が一堂に集まる“会議”なので、真の目的は事務連絡みたいなもの。
だから、どの部門の出席者も
「議題を早く終わらせて、本来業務に戻るのか」が大きな目的。

なのに、何を勘違いしたのか、突然、院内LANの脆弱性を議論って言うか、
一人で持論を展開、知識を披露していく…
(しかも、知識はPちゃん。でも知っているレベルのもの)
一応、Dr.だから誰も文句が言えずにいたが、
確かに問題なら問題提起だけして、それが仕事の部門に任せたらいいのに…
しかも、コスト等を考えたら、こんな事務連絡の場ではなく
経営企画の場で経営者に言うべき内容ばかり。

あーぁ、全く診察できないDr.を一人雇う分だけ
こっちの給料が搾取されるんだよなぁ…
無駄なんだよなぁ…

しかも、今までは疲れたら、誰も居ない医局で秘書さんとお茶にして
愚痴りあえていたのに、コイツが来てから、
ずっと、医局で読書かネットしかしていないので、
安らぎの場を一つ潰された感じです。

なんだか、コイツを見ただけで頭が痛くなりそう…
やっぱり、心身症なんだなぁって痛感しました。

ではでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索