今日は曇。湿気はあまり無いものの、時々雨が降ったので、
正確には曇時々雨。
せっかっくの公休日なんだけど、天気はイマイチ…

今までなら憂鬱になってしまうところが、
今はめだかちゃんの水槽の水温が上がりにくい一日になると一安心。
逆に、10月に入ったのに夏日だったりした日には、
仕事もあまり手につかない…

Pちゃん。の生活の中ではかなりめだかがウエイトを占めています。

様子を見ていると、どうやら25℃を下回るとめだかちゃんの動きがいいようです。
この前にも書きましたが、
早く秋らしくなって水温が下がってくれる日を首を長くして待っています。

食卓だけは秋が一応やってきていて、
我が家の食卓には新米にサンマとカボスなどの和定食を楽しんでいます。
近所にある、野菜の直販所には未だに地物の胡瓜が安価で出ているのを見ると、
家計には嬉しいですが、どうも、季節感がどんどん失われていくように思います。
まぁ、こういった直販所にトマトが出なくなり、
まだかろうじて季節感を保てているように感じます。

よくある話ですが、スーパーに行くと値段の変動はあるもの、
一年中、トマトや胡瓜があり、季節感を感じられなくなってしまっています。
トマトや胡瓜は夏野菜。で、秋野菜って?
「秋茄子は嫁に喰わすな」って言葉もありますが、
Pちゃん。住むところでは、茄子は夏野菜。
イメージで言えば、キノコ類が秋のものかとは思いますが、
地元ではキノコはそう取れないので、今ひとつ実感が湧きません。

野菜かどうかは分からないところですが、
サツマイモが旬なのは確か。
先日、サツマイモをもらって、サツマイモご飯を炊きました。
確かに美味しかったのですが、料理の腕が未熟の為か
サツマイモってどうも使い勝手が悪い食物。
甘みの為、おかずになるのかそうかがPちゃん。の中では微妙なところ。
天婦羅は許せるのだが、煮物は…

職場のお母さんはサツマイモが大好きらしく、お料理もされるそうです。
まぁ、今年は毛嫌いせずにサツマイモ料理を覚えようかと思います。

ではでは。

日記を書いていたら、雨が降ってきました。
通勤はちょっとめんどくさいですが、明日も水温(気温)が上がりにくそうで一安心。

では。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索