Pちゃん。自身は基本的にTVは「ながら見」。
新聞を取っていないので、午後11時以降はニュースの時間。
で、後はなんとなくBGM代わりにつけています。
一方、ヨメはTV大好き。ドラマ大好き。
いつの間にか我が家はCSの欲張りパックになっているらしい…
なんとなくつけて面白いと思う番組の一つが、
この「なまり亭」。番組というよりもコーナーなんでしょうが面白い。
深夜枠のときにはそれぞれきわどい踏み込んだネタが多かったので
非常に面白かった。
どうも、7時に移ってから「良い子」になった感はぬぐえないが、
ちょうど、Pちゃん。のライフスタイルにもぴたっと来る時間帯なので、
結構、自分の中ではよく見ているTV番組。
で、我が家ではこのコーナーのパロディーで
ずばり「ねぎり亭」があります。
ルールは単純。買い物に行って、Pちゃん。値切り交渉を始めたら、
ヨメが相手の視野に入らないところで、「チン♪」って鳴らすフリをする。
トリビアな動きに近いかも分からないが、
とりあえず、値切りの有効打が入ると「チン♪」って行きます。
ちなみに、今日の「ねぎり亭のテーマは…」DVD+HDDレコーダー。
まぁ、今更ながらな品物です。
我が家ではようやく手が届きそうな価格帯になってきたのは事実。
で、最新式の二重録画が出来るのは不要なので、
お手ごろな普及版が狙い目。でも、実勢価格は5万後半のお値段。
個人的には5万円ぐらいで買いたいと思い、予算は5万円。
とりあえず、交渉。
ポイントのつくお店なので、ポイント分を考慮したら4万5千円程度。
「さらに値引きします。」って値札に書いてあるので、
そこを突っ込むと、手馴れた電卓さばきで2,000円安くするという。
思わず、「勉強できてないやん。」って突っ込む。
引きつる店員、ヨメはすかさず「チン♪」と1ねぎり。
期待を持たすような値札をつけて…ちぇ。
「じゃあ、最新機種みたいにポイントを22%まで付けて!」
って言ってもだめで、
他のメーカーの機種と比較してもう少しでも条件を良くしようとしても徒労に終わる…
だんだん、ヨメの顔も「まだするの?」って表情。
関西育ちのPちゃん。としては、
相手が最初に提示した金額(値引き額)で買うのは屈辱。
いろいろな引き出しを開けるが、やっぱりダメ。
で、思わず
「頑張れん(頑張れない)、やっちゃのー。」ってあきれてしまう。
これが意外な有効打。店員さん、半ギレで、
「おまけにDVDを10枚つけるから、もう(買って)帰ってくれ。」
個人的には「帰れ。」って言われてからが買い物の開始なので、
「DVDのメーカーは選んでいいの?」
ダメもとのオプションの交渉なので、結果はどうでも良かったのだけど、
ヨメは「そこまで言うか!」って思ったらしい。
結局、はやりの5年保証の保険などを入れて、購入金額は5万5千円。
ポイント還元を考慮したら、4万円ちょい。
まぁ、良しとしますか…
でも、購入金額は5万5千円。
予算の5万円とは別に5千円をPちゃん。の財布から出すと、すかさず、
「ありがとう!5千円は負担してくれるのね。」ってヨメの一言。
どーして?どーして、そーなるの?
Pちゃん。が頑張って、値切って、
その値切りのスタイルに「恥ずかしくなった」って言って…
なのに、一番最後で、誰よりもひどい値切りなの?
ちなみに、本日のポイントは近々のヨメのi-Podに化けるらしい…
鵜飼の鵜?
いや、身銭を切るあたりは「恩返しの鶴」?
イタタです。
ではでは。
新聞を取っていないので、午後11時以降はニュースの時間。
で、後はなんとなくBGM代わりにつけています。
一方、ヨメはTV大好き。ドラマ大好き。
いつの間にか我が家はCSの欲張りパックになっているらしい…
なんとなくつけて面白いと思う番組の一つが、
この「なまり亭」。番組というよりもコーナーなんでしょうが面白い。
深夜枠のときにはそれぞれきわどい踏み込んだネタが多かったので
非常に面白かった。
どうも、7時に移ってから「良い子」になった感はぬぐえないが、
ちょうど、Pちゃん。のライフスタイルにもぴたっと来る時間帯なので、
結構、自分の中ではよく見ているTV番組。
で、我が家ではこのコーナーのパロディーで
ずばり「ねぎり亭」があります。
ルールは単純。買い物に行って、Pちゃん。値切り交渉を始めたら、
ヨメが相手の視野に入らないところで、「チン♪」って鳴らすフリをする。
トリビアな動きに近いかも分からないが、
とりあえず、値切りの有効打が入ると「チン♪」って行きます。
ちなみに、今日の「ねぎり亭のテーマは…」DVD+HDDレコーダー。
まぁ、今更ながらな品物です。
我が家ではようやく手が届きそうな価格帯になってきたのは事実。
で、最新式の二重録画が出来るのは不要なので、
お手ごろな普及版が狙い目。でも、実勢価格は5万後半のお値段。
個人的には5万円ぐらいで買いたいと思い、予算は5万円。
とりあえず、交渉。
ポイントのつくお店なので、ポイント分を考慮したら4万5千円程度。
「さらに値引きします。」って値札に書いてあるので、
そこを突っ込むと、手馴れた電卓さばきで2,000円安くするという。
思わず、「勉強できてないやん。」って突っ込む。
引きつる店員、ヨメはすかさず「チン♪」と1ねぎり。
期待を持たすような値札をつけて…ちぇ。
「じゃあ、最新機種みたいにポイントを22%まで付けて!」
って言ってもだめで、
他のメーカーの機種と比較してもう少しでも条件を良くしようとしても徒労に終わる…
だんだん、ヨメの顔も「まだするの?」って表情。
関西育ちのPちゃん。としては、
相手が最初に提示した金額(値引き額)で買うのは屈辱。
いろいろな引き出しを開けるが、やっぱりダメ。
で、思わず
「頑張れん(頑張れない)、やっちゃのー。」ってあきれてしまう。
これが意外な有効打。店員さん、半ギレで、
「おまけにDVDを10枚つけるから、もう(買って)帰ってくれ。」
個人的には「帰れ。」って言われてからが買い物の開始なので、
「DVDのメーカーは選んでいいの?」
ダメもとのオプションの交渉なので、結果はどうでも良かったのだけど、
ヨメは「そこまで言うか!」って思ったらしい。
結局、はやりの5年保証の保険などを入れて、購入金額は5万5千円。
ポイント還元を考慮したら、4万円ちょい。
まぁ、良しとしますか…
でも、購入金額は5万5千円。
予算の5万円とは別に5千円をPちゃん。の財布から出すと、すかさず、
「ありがとう!5千円は負担してくれるのね。」ってヨメの一言。
どーして?どーして、そーなるの?
Pちゃん。が頑張って、値切って、
その値切りのスタイルに「恥ずかしくなった」って言って…
なのに、一番最後で、誰よりもひどい値切りなの?
ちなみに、本日のポイントは近々のヨメのi-Podに化けるらしい…
鵜飼の鵜?
いや、身銭を切るあたりは「恩返しの鶴」?
イタタです。
ではでは。
コメント
ねぎり亭、いいじゃないですか、経済的、たくましいです。私は出来ませんが夫が今のHDD買うときに値切ってて、「すごい」と思ったのですが、Pちゃん。のほうがすごいです。尊敬。
いやー、お恥ずかしい限りです。やっぱりすごいのはヨメ。
この日記を読んでも平然と「かあこさんからコメントあったよ。」って言い放ちます。
ちなみに、なまり亭はゴールデンに来ましたが、
個人的にはもう一つ、「ぷっすま。」が大好きです。
昨晩も見ました。あの馬鹿らしさがたまりません。