ちょっと訳ありで、病院のPCから書いています。
日記のページは自分のPCの“お気に入り”に入れて
普段は、家で常時ログイン状態なので…
どうやって、自分のBlogまでたどり着こうか?
とりあえず、この画面を見るまでが長かったです。
結局、検索で「Pちゃん。」でたどり着くことが出来ました。
それにしても、他の方々でどうやって
この自虐的な日記にたどり着くのだろうか?
ちょっと、不思議。
さらに、パスワード。
正直言って、暗記物が苦手なPちゃん。
正解パスワードを打ち込む自信がありませんでした。
な・の・に。
一発で正解!!もう、奇跡。
なんだか、これだけで満足してしまいました。
で、日記を書こうって思ってネタもすっかり忘れてしまいました。
…思い出しました。
先日の日記じゃないですが、物忘れがひどくなる一方です。
で、物忘れじゃないのですが、
皆様、高校時代に習ったことを覚えていますか?
Pちゃん。は結構、最近まで家庭教師をしていたので、
高校の数学・物理ならだいたい分かっている気でいました。
だって、大学も行ったし、大学院も行った。
もう少しで“博士”も手に届きそうだったし…
企業でも、一応、研究開発的な位置づけで働いていたし…
で、余裕たっぷりに入院患者さんの家庭教師?をする話を快諾。
病室に行くと、びっくり。
数?ってなんですか?Pちゃん。の時代にはなかった代物。
かすかな記憶として、微分や積分がありますが、
それにしても、質問されるところが、
Pちゃん。の時代では考えられないレベルの質問。
少なくても、大学受験には使えない部分。
重箱の隅っこをつつくような問題。
誰かが吹き込んだのか、Pちゃん。は院卒の元研究職。
この患者さんの将来の夢は「研究者。」
尊敬の眼差しが痛すぎる…
とても、分かりません!って言える雰囲気ではない。
まぁ、よく考えたら、彼の思うような「研究者」なら、
こうやってPSWとして働いているはずがない。
ここらへんの矛盾に気づかないのがまだまだ子供。
気づいていても、あんな尊敬の眼差しが出来るなら、もう大人。
ちなみに、彼の初診時の問診(アナムネ)はPちゃん。担当。
かなり態度の悪いガキってイメージがあります。
話をしていても、慣用句が通じないし…
「家族の中で板挟みになっていたのね、大変だね。」って言ったら、
真顔で何にも挟まれてません。困っていません。って返答。
大人げなく本気で締めてやろうと思いました。
それが、今日は180度かわっての「尊敬」な眼差し。
困りました。
若き芽(夢)を摘んで良いものか?
って、言うよりも数?が解けません。分かりませんし、知りません。
なので、今は病院のネットを使って数学の復習。
徐々に思い出してきたものの、まだまだ現役時代のキレはない。
もう少し、リハビリが必要です。
それにしても彼は地域の進学校に通っていて、
成績がトップレベルの子。
なので、Pちゃん。の母校なんて、
進路先としてハナから相手にしていない様子。
大人げないですが、Pちゃん。的には
母校を背負った戦いです。“タップ”は出来ません。
勝負の行方は又、後日報告したいと思います。
(多分、勝ったときだけ…)
ではでは。
日記のページは自分のPCの“お気に入り”に入れて
普段は、家で常時ログイン状態なので…
どうやって、自分のBlogまでたどり着こうか?
とりあえず、この画面を見るまでが長かったです。
結局、検索で「Pちゃん。」でたどり着くことが出来ました。
それにしても、他の方々でどうやって
この自虐的な日記にたどり着くのだろうか?
ちょっと、不思議。
さらに、パスワード。
正直言って、暗記物が苦手なPちゃん。
正解パスワードを打ち込む自信がありませんでした。
な・の・に。
一発で正解!!もう、奇跡。
なんだか、これだけで満足してしまいました。
で、日記を書こうって思ってネタもすっかり忘れてしまいました。
…思い出しました。
先日の日記じゃないですが、物忘れがひどくなる一方です。
で、物忘れじゃないのですが、
皆様、高校時代に習ったことを覚えていますか?
Pちゃん。は結構、最近まで家庭教師をしていたので、
高校の数学・物理ならだいたい分かっている気でいました。
だって、大学も行ったし、大学院も行った。
もう少しで“博士”も手に届きそうだったし…
企業でも、一応、研究開発的な位置づけで働いていたし…
で、余裕たっぷりに入院患者さんの家庭教師?をする話を快諾。
病室に行くと、びっくり。
数?ってなんですか?Pちゃん。の時代にはなかった代物。
かすかな記憶として、微分や積分がありますが、
それにしても、質問されるところが、
Pちゃん。の時代では考えられないレベルの質問。
少なくても、大学受験には使えない部分。
重箱の隅っこをつつくような問題。
誰かが吹き込んだのか、Pちゃん。は院卒の元研究職。
この患者さんの将来の夢は「研究者。」
尊敬の眼差しが痛すぎる…
とても、分かりません!って言える雰囲気ではない。
まぁ、よく考えたら、彼の思うような「研究者」なら、
こうやってPSWとして働いているはずがない。
ここらへんの矛盾に気づかないのがまだまだ子供。
気づいていても、あんな尊敬の眼差しが出来るなら、もう大人。
ちなみに、彼の初診時の問診(アナムネ)はPちゃん。担当。
かなり態度の悪い
話をしていても、慣用句が通じないし…
「家族の中で板挟みになっていたのね、大変だね。」って言ったら、
真顔で何にも挟まれてません。困っていません。って返答。
大人げなく本気で締めてやろうと思いました。
それが、今日は180度かわっての「尊敬」な眼差し。
困りました。
若き芽(夢)を摘んで良いものか?
って、言うよりも数?が解けません。分かりませんし、知りません。
なので、今は病院のネットを使って数学の復習。
徐々に思い出してきたものの、まだまだ現役時代のキレはない。
もう少し、リハビリが必要です。
それにしても彼は地域の進学校に通っていて、
成績がトップレベルの子。
なので、Pちゃん。の母校なんて、
進路先としてハナから相手にしていない様子。
大人げないですが、Pちゃん。的には
母校を背負った戦いです。“タップ”は出来ません。
勝負の行方は又、後日報告したいと思います。
(多分、勝ったときだけ…)
ではでは。
コメント