今日は少々、自己嫌悪。
実は昨日、来た新患さんのアネムネ(問診)をとったのですが、
主訴は「ADHD」かも?ってお母さんの心配でお越しになられました。
10年前までなら、絶対にない主訴。
いろいろな病名が浸透して、精神科のハードルが低くなった分、
間違ってハードルを越えてこられる方が多い。
中にはちゃんとした方もおられますが、間違ってこられる方は
トンでもなく間違って(ハードルを)超えてこられます。

ちょっと前で思わず苦笑してしまったのが、電話での受診相談。
「5ヶ月の子供がいて、泣き止まなくて…どうしようかと。」
このフレーズだけを聞くと、お母さんの受診相談だと思って話をすすめると、
「子供の“疳の虫”を診ていただきたくて…」

この時は笑うも何も、固まりました。
精神科で“疳の虫”って、その前にどうやって問診するの?
何よりも5ヶ月の子供。乳児だよ!
で、乳児に“精神”って… 定義可能なの?
少なくとも第1選択として「精神科」は間違い。
取りあえず、近所の小児科か総合病院にいくように勧める。

つい先日は、朝イチで「どうしても今日、受診したい!」って方が来院。
外見はズパリ、だるだるのジャージでパンチパーマ。
ちょっとむくんでいて、目も腫れぼったい。
ひょっとして、ヤク?
受付事務の段階でかなりマークされていて、
事務から「対応はPちゃん。(男性)にお願いします。」って…
真っ当に危険な案件ばっかり廻ってくる。
言っちゃ悪いが、患者さんって言うより“案件”ばっかり…

仕方がないので、決まり通りの対応として
当院では初診の方は原則予約制であることをお伝えすると、
いきなり、ぶち切れ!
「熱が出てて困っているのに…熱が出るときが事前に分かるんか!!」
勿論、誰にもいつ熱が出るかなんて分かりません。
○日に熱が出るって分かっていたら、予防するでしょう。
まるで、論法が小学生並み。
もう少しで噴出し笑いするところでした。

なぜ、薬局に行く前に精神科の病院に来たのでしょうか?
元々の認知のゆがみなのか、熱で脳がやられたのかな?

ではでは。

コメント

nophoto
guriguri
2006年4月13日11:39

数年ぶりに桜並木の下を散歩。
とっても気持ち良くって、幸せな気分♪♪
あーこんな一日もあったなあって、再確認しちゃいました。

ちょっと前迄は、私もPちゃんと一緒。
ストレスフルな日々を過ごしてたのが、嘘みたい。
こっちの生活の方が、断然快適ですよ!
酒の量も確実に減るし。
早くこっち側へいらっしゃいませ。
お待ちしてまーす♪

Pちゃん。
Pちゃん。
2006年4月15日0:21

そのうち行く予定です。しばらくお待ちください。(asuka)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索