またまた、映画。
今日もヨメにせっつかれて、映画を見に行きました。
今日は「トリック。2。」
どうも釈然としませんでした。
本編に入る前の予告を見ててびっくり。
マンガの映画版。ドラマの映画版。が多すぎる!!
数年前なら、ドラマや映画の書籍化があって、
「一粒で二度おいしい。」商品ってのがあって当時は商魂たくましい。
って感じたことがあったが、今になって思うとまだ許せる。
何故、マンガなりTVで画像化されたものの続編って言うかパロディーをするのだろう?
しかも、「わざわざ、映画代まで取りやがって…」
さらに言えば、原作者が思ったストーリーは本作(マンガやTV)でやっているから、
どうしても映画だと、どこかひねる、って言うか曲げざる得ない。
そんな2番煎じなものにお金を払うなんて…
強いて許せるとしたら、映画のスクリーンならではの迫力と音響が
活かされていたら見てもいいかとも思う。
で、「トリック。」
はっきり言って、「トリックらしいトリックはありません。」
今までのTV版を含め、過去のTVを見ている人にはわかる小ネタ、複線が多い。
なので、「TVを見ている人が見る映画。」です。
確立されたキャラクターのサイドストーリーって思えば
この映画も許せるのかも分かりませんが、残念ながらPちゃん。はTVっ子ではない。
だから、ヨメの半分ぐらいしか面白くなかったと思います。
さらに言えば、いくら面白いからって、日本の映画館では大笑いはご法度。
本当なら、声を出して笑いたいと思うところ?でもみんな「くすくす笑い。」
くどいが、お金を出して「面白いもの」を見に来たにもかかわらず、
笑うのもガマンしなくてはいけないとは…
前回の「嫌われ松子の一生。」が意外に良かっただけに今回ははずれ。
オープニングでひよこが「これが最後。」って言ったのが妙に痛々しい。
次はPちゃん。がどうしても見たいMi3を見ます。
ではでは。
今日もヨメにせっつかれて、映画を見に行きました。
今日は「トリック。2。」
どうも釈然としませんでした。
本編に入る前の予告を見ててびっくり。
マンガの映画版。ドラマの映画版。が多すぎる!!
数年前なら、ドラマや映画の書籍化があって、
「一粒で二度おいしい。」商品ってのがあって当時は商魂たくましい。
って感じたことがあったが、今になって思うとまだ許せる。
何故、マンガなりTVで画像化されたものの続編って言うかパロディーをするのだろう?
しかも、「わざわざ、映画代まで取りやがって…」
さらに言えば、原作者が思ったストーリーは本作(マンガやTV)でやっているから、
どうしても映画だと、どこかひねる、って言うか曲げざる得ない。
そんな2番煎じなものにお金を払うなんて…
強いて許せるとしたら、映画のスクリーンならではの迫力と音響が
活かされていたら見てもいいかとも思う。
で、「トリック。」
はっきり言って、「トリックらしいトリックはありません。」
今までのTV版を含め、過去のTVを見ている人にはわかる小ネタ、複線が多い。
なので、「TVを見ている人が見る映画。」です。
確立されたキャラクターのサイドストーリーって思えば
この映画も許せるのかも分かりませんが、残念ながらPちゃん。はTVっ子ではない。
だから、ヨメの半分ぐらいしか面白くなかったと思います。
さらに言えば、いくら面白いからって、日本の映画館では大笑いはご法度。
本当なら、声を出して笑いたいと思うところ?でもみんな「くすくす笑い。」
くどいが、お金を出して「面白いもの」を見に来たにもかかわらず、
笑うのもガマンしなくてはいけないとは…
前回の「嫌われ松子の一生。」が意外に良かっただけに今回ははずれ。
オープニングでひよこが「これが最後。」って言ったのが妙に痛々しい。
次はPちゃん。がどうしても見たいMi3を見ます。
ではでは。
コメント