お金がない…
これで思い出すのは「同情するなら金をくれ!」
そう、ドラマ「家なき子」を思い出します。
(かなり世代がバレてしまう…)
で、日記でドラマのDVDの画面を貼り付けようとしたら、
なんと、世界名作劇場でもあったのですね。
「家なき子」しかも、美談らしい…
さて、本題。
セリフを引用したかった、「同情するなら金をくれ!」
確かドラマの中では小さな子が言うからシャレ?になっていたと思います。
まぁ、元々ドラマを全く見ないPちゃん。ですから、間違ってても指摘は結構です。
この言葉、かなり確信を突いた名言だと思います。
お金に困っている場合、同情よりもやっぱり、お金!!
必要としているもの(お金)でないもの(同情)を持ってきても
仕方が無いが、ミスマッチ。
今日もひよこ病院ではドラマ顔負けな場面が…
簡単に言えば、医療的に見れば入院が必要。
でも、様々な事情で「お金がないっ」で、さぁ、どうする?
ひよこ病院でお金といえばPちゃん?
そんなこんなで煮詰まった診察室にいきなり投入!
確かにお金がない。いや、正確にはまとまったお金がない。
現状では“健康体でプラスマイナスゼロ”な生活。
頑張って働いて、ご飯を食べて、寝る。この生活を維持することが
でぎりぎりで貯蓄は無い。生命保険も無い。
公的なところにお金を借りようにも、様々な事情で
保証人になれそうな親族とも絶縁。
で、まとまったお金はないが細々と分割で医療費を支払いたいとのコト。
「いいじゃん。問題ナシじゃん。」
(お勤め先はPちゃん。も良くお世話になったチェーン店。優良企業。)
一件落着と思ったら、大きな問題があるみたい。
それは分割回数が外車を買うような回数ここがネックらしい。
Pちゃん。から言わせれば、TV通販でも分割金利手数料無料の時代だから
「いいじゃん。問題ナシじゃん。」って感じですが、問題になるらしいです。
で、呼ばれた理由は…
なんか社会資源?を使ってお金を用意しろ!
無理です。そんなことが出来るなら、
今のひよこ病院のような劣悪な環境で働きません。
自分がその「社会資源とやら」を活用して文化的な生活を送ります。
話がどんどん逸れそうなので、今回のネタは分割して書きたいと思いますが、
とりあえず、今回の方は
医療的には入院が必要だが、まとまった医療費(入院費)が払えないので
入院はお断り。勿論、それで悪化してもウチの責任じゃないですぜ…
って話になりました。
一番これで腹が立つのが「ウチの責任じゃない!」って言い切ったのが、
医者でもあり経営者でもあるオーナーの息子。
さらにあきれるのが、「人道的には入院させたいのだが…」ってセリフ。
おいおい、同情だけして、金はなしかよ!
ちなみに、問題となる金額は1ヶ月分の医療費の自己負担分、約10万円。
これを数回に分けたいと誠意ある申し出。
一方、偽善にも思えるセリフを吐いたヤツは仮にも医者なので月給はその数倍以上。
さらに、経営者なので役職給を入れると…
ものすごく嫌な気分になりました。
で、その場にいた職員の一致した見解。
お金がないと入院できないひよこ病院。
でも、お金を払って入院したいとは思わない病院。でした。
ではでは。
これで思い出すのは「同情するなら金をくれ!」
そう、ドラマ「家なき子」を思い出します。
(かなり世代がバレてしまう…)
で、日記でドラマのDVDの画面を貼り付けようとしたら、
なんと、世界名作劇場でもあったのですね。
「家なき子」しかも、美談らしい…
さて、本題。
セリフを引用したかった、「同情するなら金をくれ!」
確かドラマの中では小さな子が言うからシャレ?になっていたと思います。
まぁ、元々ドラマを全く見ないPちゃん。ですから、間違ってても指摘は結構です。
この言葉、かなり確信を突いた名言だと思います。
お金に困っている場合、同情よりもやっぱり、お金!!
必要としているもの(お金)でないもの(同情)を持ってきても
仕方が無いが、ミスマッチ。
今日もひよこ病院ではドラマ顔負けな場面が…
簡単に言えば、医療的に見れば入院が必要。
でも、様々な事情で「お金がないっ」で、さぁ、どうする?
ひよこ病院でお金といえばPちゃん?
そんなこんなで煮詰まった診察室にいきなり投入!
確かにお金がない。いや、正確にはまとまったお金がない。
現状では“健康体でプラスマイナスゼロ”な生活。
頑張って働いて、ご飯を食べて、寝る。この生活を維持することが
でぎりぎりで貯蓄は無い。生命保険も無い。
公的なところにお金を借りようにも、様々な事情で
保証人になれそうな親族とも絶縁。
で、まとまったお金はないが細々と分割で医療費を支払いたいとのコト。
「いいじゃん。問題ナシじゃん。」
(お勤め先はPちゃん。も良くお世話になったチェーン店。優良企業。)
一件落着と思ったら、大きな問題があるみたい。
それは分割回数が外車を買うような回数ここがネックらしい。
Pちゃん。から言わせれば、TV通販でも分割金利手数料無料の時代だから
「いいじゃん。問題ナシじゃん。」って感じですが、問題になるらしいです。
で、呼ばれた理由は…
なんか社会資源?を使ってお金を用意しろ!
無理です。そんなことが出来るなら、
今のひよこ病院のような劣悪な環境で働きません。
自分がその「社会資源とやら」を活用して文化的な生活を送ります。
話がどんどん逸れそうなので、今回のネタは分割して書きたいと思いますが、
とりあえず、今回の方は
医療的には入院が必要だが、まとまった医療費(入院費)が払えないので
入院はお断り。勿論、それで悪化してもウチの責任じゃないですぜ…
って話になりました。
一番これで腹が立つのが「ウチの責任じゃない!」って言い切ったのが、
医者でもあり経営者でもあるオーナーの息子。
さらにあきれるのが、「人道的には入院させたいのだが…」ってセリフ。
おいおい、同情だけして、金はなしかよ!
ちなみに、問題となる金額は1ヶ月分の医療費の自己負担分、約10万円。
これを数回に分けたいと誠意ある申し出。
一方、偽善にも思えるセリフを吐いたヤツは仮にも医者なので月給はその数倍以上。
さらに、経営者なので役職給を入れると…
ものすごく嫌な気分になりました。
で、その場にいた職員の一致した見解。
お金がないと入院できないひよこ病院。
でも、お金を払って入院したいとは思わない病院。でした。
ではでは。
コメント
亭主関白段位「2段」の専業主夫の嫁であり、
看護師を生業としております、籐四郎と申します。
リンク致しました。
よろしくお願い致します。