いかの塩辛 500g。

2006年11月14日 仕事
今日はいつも以上に好き勝手、書きます。
お気に召さない部分は批判しないで下さい。
まぁ、酔っ払いですから…

さて、イカの塩辛はお好きでしょうか?
Pちゃん。は苦手です。
小さい頃に食べなれていないからでしょうか?
同じ論法でウニもイクラも苦手です。

そう考えると小さいときの育った環境って結構、大切なんだと思います。
職場でもやってくる方々のお話を伺うとそう思うことが多い。
家庭環境に左右されない精神疾患でお悩みの方もおられますが、
ひよこ病院の場合、比較的、患者さんの年齢層が若いため
家庭環境でイタタな場合もある。
(蛇足ですがイタタな環境でも精神科が無縁な方はいっぱい居ます。)

Family treeを書いていても、途中で何度も書き直さなくてはならず
イタタな自己表現方法しか持っていない方に出会うと
かなりの確率でリアルに家族のあり方を考え、家族を持つことに不安を抱く。
なので、別に新しい家族が増えなくてもそれはそれで良いと思っています。
増えることに不安、自信がもてないことがあります。

だって、イタタな例しか見ないから…

どうして振り向いて欲しくて自らを傷つけてアピールするのだろう?
どうして嫌なことがあったら本気で死にたいって思って行動化するのだろう?
どうして?どうして?
悪いが“共感”なんて出来ない。
しかも、子供が自殺しているのをTVで見て、いい大人が真似するなんて…
共感できずに「お馬鹿さん?」って聞いてしまいました。

バカバカしく生きるのに、人一倍、変な義務感で生きようとする。
自力で招いた結果ではない家庭環境を自分自身で何とかしようとして
何とかならず、煮詰まって死にたいって思うなんて…

ご自分の出来る事って判っているのかな?

あきらめるって言うか、開き直ることも時には重要。

…Pちゃん。はイカの塩辛が苦手です。

ではでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索