我慢。

2006年12月26日 思ったこと
なんとなく帰り道に本屋に立ち寄ると
Pちゃん。的にものすごくココロを鷲掴みする本を発見!!
そう、“お遍路バイブル”お遍路さんはPちゃん。の憧れ。

前にも書いたかも判りませんが
建設業→僧侶。ってドラクエ張りに転職した
友人が学校の実習で行った“お偏路10日間”の話を聞いたとき
ものすごくうらやましく思いました。

ちなみに、大学入試のときも推薦でとっとと決めて
「冬の東北・日本海。吹雪のさっぶーツアー」をしたいって思い
親に懇願したところ、
親に私学に行く余裕は無いと断言され諦めた記憶があります。

多分、お遍路さんにしろ、冬の東北・日本海にしろ、
修行みたいな旅に憧れがあるんでしょう。
そう言えば、大学時代に60Kmをひたすら歩く“行軍”も大好きでした。
なんか、この手の修行はランナーズ・ハイみたいな魅力があると思います。

で、この本を発見して終始、迷い通し…
Pちゃん。のポケットマネーで新品の本を買うのは勇気のいる行為。
かなり迷って、とりあえず立ち読み。
ものすごく面白いし、欲しい!!って思いました。

お遍路さんの礼儀から、ルート案内。それに雑学も…
さらに言えば、挿絵?挿写真?の“お遍路さん”たちの表情が良いです。
まぁ、選りすぐった写真なんでしょうが、みんな表情がいい。
楽しそう。それに迷いがない。

結局、買いませんでした。
買ってしまうとそのまま“お四国”に行ってしまいそう…
ちなみに“お四国”もこの本の中で紹介されているお言葉。

基本的に前半がお遍路さんの解説。後半がルートの攻略法。
なので、お偏路さんデビューを封印している今は
前半を立ち読みだけである程度、満足。

で、判ったこと…
意外にお遍路さんって難しい。
手洗いの作法からお経…などの一連の作法を流れるようにしようと思うと
橋を渡るまでにかなり家で“エアーお遍路”が必要。

まぁ、初心者は作法なんか関係なく、
純粋にお参りするだけで良いみたいですが、
本物志向?見栄っ張りなPちゃん。初心者でもばっちり決めてみたい。

それに、一巡りするのに結構な時間が必要。
全工程1,200Kmはあるらしく、慣れてくると平均して1日で30Km進めるらしい…
ってことは、慣れた状態では40日必要。

4分割しても1回につき10日は休まなくてはならない。
勿論、交通費も宿泊費も…
今のPちゃん。にはお遍路デビューは作法の練習、時間、お金も
まだまだなのでとりあえず、この本を買うことからまずは我慢。

がまん×我慢×ガマン。

ではでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索