嫌っ。

2007年12月14日 仕事
本日はPちゃん。の最も苦手なお仕事…
ケア会議の参加。ついでに仕切り役&司会。
ひよこ会に入院中の方のケア会議。

大体、仕切り役の“役”を自動的に“ヤク”って変換するような
パソコンを持っている、福祉心の全く無いPちゃん。が
仮にも“ケア”会議なんて…
まぁ、皮肉な見方をすれば福祉心が無いから司会に丁度良いかも?って
見方も無きにしも非ずだが、やっぱり苦手。

ナニが苦手って
参加者が暑苦しい…
会議にもよるが色々な意味で“オレオレ”的な自分勝手で
他人と協働できないヤツが多くて嫌い。

教材用のVTRでは“みんなで協働。みんなでケア。”って感じだが
地域的な問題があるのかも判らないが、どうも嫌いなヤツが多いのが辛い。

嫌いなヤツのパターンとしては
「自分はAさんのすべてを知っています、出来ます!」型。
まぁ、頑張って援助していたら「自分が…」って思いたくなるのも
勿論だが、実際は単体では足りない。
もしくは複数のほうがより良くなるから会議を開くのに、
素直に現実検討できないタイプ。

このタイプはそれなりにかかわってそう思い込んでしまうので
「まぁまぁ」ってなだめたくもなるのでそこまで嫌いな雰囲気は無い。

で、本当に嫌になるのが「利権」型。
簡単に言えば、それぞれのサービス(売り上げ)優先で主張するヤツ。
かかわりとか関係なくどっちかと言えば“縄張り意識”丸出し。
とりあえず、自分のところでいかに点数を上げるかを議論になる会議は
Pちゃん。的には無毛の極地…

本日のメンバーは「利権」型ばっかり。
悲しいことにひよこ会の医者も「利権」型…。
結局はひよこ会以外の福祉サービスを活用するようになったが
その結果にかなり不満らしく
ケア会議、終了後の感想が「やられましたねぇー。負けましたねぇー。」って、
医療に勝ち負けがあるの?医療なら疾患だけをターゲットにすれば良いんじゃないの?

まぁ、医者の言いたいことも半分は判る。
福祉サービスを提供することになった法人の母体が医療法人。
言い換えれば商売敵。
なので、「持って行かれた。」って感想も有るのかもしれないが、
仕事のパートナーにはなりたくない。

相対的に見ると、「利権」型。の会議だったので
他の方よりもかなりサービスの量が多い。
さりげなくひよこ会も訪問看護って項目で食い込んでいる。
この方にとってはラッキー。

でも、こんなんで良いのかな?

全く持ってサービス量は会議の面子次第…
そんなことを考えていると、会議の最中でも頭の中では鼻歌が流れる。

運が良いとか悪いとか人は時々口にするけど
そうゆうことって確かにあると貴方を見ててそう思うー
Byさだまさし「無縁坂」

あー、やだやだ。
ではでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索