今年は暦が良かったために今日までお正月気分♪
田舎でもショッピングセンターには人盛りでした。
TVも特番ばかりでそろそろ普通の世間の動き、ニュースを見たいと思う
今日この頃。
まぁ、本日までご祝儀気分で過ごしました。
で、新しい実家となった我が家に帰省していた兄も
晩には飛行機で東京に戻りました。
で、その為に両親と供に空港まで行ってびっくり。
チャックイン・カウンターに人・ひと・ヒト…
田舎の空港が混雑するのも驚きだし、これだけの人間が東京に行く(帰る)のにも驚き。
そんな中、兄がチェックインするときの前の人間を見てびっくり。
以前、漢字が読めなくてバカにされたジャミラに似た閣僚が並んでいました。
思わず、観察。
まず、議員バッチをつけていました。(どこでも着ける物なのかな?)
意外に小さい。益々もってジャミラっぽい。
で、兄同様に一般扱いでチェックインに並んでいる。
まぁ、正月の最後に“珍獣”を見れました。
今回の正月で数年ぶりに兄弟で会話をする時間が多く持てました。
別に仲が悪いわけではないが(多分、仲は良いほう…)
大人になってからはそんなに会話をした記憶が無い。
表面的な会話はしていたかも判らないが、大体はどっちも泥酔で
たぶん記憶が無かったり、話がかみ合っていない時間が多かったりで
今回ほどシラフで話したのは久しぶり。
それにしても話をしていて痛感したのは
やはり兄はいつまでたっても長男のまま。Pちゃん。から見たら
そこまで“家”を意識しなくても良いのにって
少々かわいそうに思ってしまうぐらい、“家”や“親”への意識が強い。
放蕩な先祖からどうしてこんなに固いオトコが出来たのかってぐらい
誇って継ぐべきものも無い我が家で「継ごう」って感じられる言動があり
御気楽なPちゃん。はどうしたら良いかと迷ってしまう。
親に対する価値観としてはPちゃん。としては
勿論、親であるが今では同居人であり、家族でありパートナー。
なので、ヨメに対しても親に対しても自分にしても、
モットーは「自立と共和」。
自分で出来ることは自分でして、家族がみんなイーブン。共和制。
感じ方が違うし、生活様式も都会と田舎では違うので
それだけにこの正月はゆっくり出来た分、いろいろと考えることの多かった
数日でした。(明日はいよいよ出勤…)
ではでは。
田舎でもショッピングセンターには人盛りでした。
TVも特番ばかりでそろそろ普通の世間の動き、ニュースを見たいと思う
今日この頃。
まぁ、本日までご祝儀気分で過ごしました。
で、新しい実家となった我が家に帰省していた兄も
晩には飛行機で東京に戻りました。
で、その為に両親と供に空港まで行ってびっくり。
チャックイン・カウンターに人・ひと・ヒト…
田舎の空港が混雑するのも驚きだし、これだけの人間が東京に行く(帰る)のにも驚き。
そんな中、兄がチェックインするときの前の人間を見てびっくり。
以前、漢字が読めなくてバカにされたジャミラに似た閣僚が並んでいました。
思わず、観察。
まず、議員バッチをつけていました。(どこでも着ける物なのかな?)
意外に小さい。益々もってジャミラっぽい。
で、兄同様に一般扱いでチェックインに並んでいる。
まぁ、正月の最後に“珍獣”を見れました。
今回の正月で数年ぶりに兄弟で会話をする時間が多く持てました。
別に仲が悪いわけではないが(多分、仲は良いほう…)
大人になってからはそんなに会話をした記憶が無い。
表面的な会話はしていたかも判らないが、大体はどっちも泥酔で
たぶん記憶が無かったり、話がかみ合っていない時間が多かったりで
今回ほどシラフで話したのは久しぶり。
それにしても話をしていて痛感したのは
やはり兄はいつまでたっても長男のまま。Pちゃん。から見たら
そこまで“家”を意識しなくても良いのにって
少々かわいそうに思ってしまうぐらい、“家”や“親”への意識が強い。
放蕩な先祖からどうしてこんなに固いオトコが出来たのかってぐらい
誇って継ぐべきものも無い我が家で「継ごう」って感じられる言動があり
御気楽なPちゃん。はどうしたら良いかと迷ってしまう。
親に対する価値観としてはPちゃん。としては
勿論、親であるが今では同居人であり、家族でありパートナー。
なので、ヨメに対しても親に対しても自分にしても、
モットーは「自立と共和」。
自分で出来ることは自分でして、家族がみんなイーブン。共和制。
感じ方が違うし、生活様式も都会と田舎では違うので
それだけにこの正月はゆっくり出来た分、いろいろと考えることの多かった
数日でした。(明日はいよいよ出勤…)
ではでは。
コメント