さて、そろそろ社員旅行も終盤。
勤め先が病院なので、
全員で社員旅行ってのも
ありえないので残留組へのお土産を調達。

みやげの調達って言ったらやっぱり牧志の公設市場かな?
国際通りはいかにも観光ぽくてどうも興ざめしてしまう。
まぁ、公設市場も半分観光のニオイがぷんぷんするがとりあえず…

Pちゃん。が高校のときも多分、公設市場に来たような気がするが
あの頃はまだまだ子供で市場のものも物凄く高価なもののような気がした記憶があります。
で、今回。晴れて?大人になって沖縄にやって来たら
物価の安さにうれしくなりました。

スター・フルーツが1個100円って…思わず、その場で買って
輪切りにしてもらって味見をしてみる。
勿論、美味しい。それにしてもスター・フルーツが安い。
サーダアンダギーと同じ値段って… まぁ、人それぞれ何でしょうが
個人的にはフルーツの安さが感動モノでした。

お土産にしたいぐらいでしたが生ものなので諦めて、王道のちんすこうを購入。
なんでも塩味が流行っているらしくて、雪塩なるものを購入。
ちなみに同じようなもので北谷の塩バージョンもある。
(雪塩は宮古島の塩…違いが判るとかなりの通。まぁ、役には立たないけど…)

で、所詮お土産だったので北谷だろうが宮古島だろうがどっちでもいいけど
時間があったので土産物屋のおばちゃんに違いを聞いてみる…
5分聞きましたが半分以上、言葉がわかりませんでした  orz
やっぱり、沖縄での開業は無理です。

ちんすこうを買って、とりあえず義務を果たした後は
公設市場からアーケードのあたりをうろうろしていると本当に楽しい。
普通のアーケードの横にある1mぐらいの幅の細い裏路地。
所々、アーケードが無く露天になっていて日差しがきつくて
南国・異国に居るような気分。

裏路地を縫うように歩いていくと路地にへばり付く形である揚げ物屋を発見!
揚げ物… 九州で言うところの“天ぷら”なんだけど
大きいし安い。全品1つ50円。
しかも、断りがあって原材料の高騰で50円に値上げしました。って。
もともとのお値段はいくら?

揚げ物ついでにサーダアンダギーも売っていて、勿論1つ50円。
表通りの半額。ただ、風情が怪しいので恐る恐る、お試しで1つ買って味見。
結果は非情に美味しい。
今回の旅行では沖縄らしいものをひたすら食べようと
サーダアンダギーもほとんど毎日食べてきたけど、一番美味しかったかも?

まぁ、揚げたてってのもあるけどこのお店の黒ゴマ味が美味しかった。

すかさず同僚のお土産に追加。
白(プレーン)、黒(黒糖)、ゴマを適当に混ぜて紙袋に入れてもらう。
これを手にもってそのまま帰ってきましたが
空港で手荷物検査のときにきっちり検査されたのには思わず苦笑いしました。

X線ではどんな風に映ったのだろうか?

とりあえず、これで社員旅行は終了です。
ではでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索