久々に買出し、息抜き。
2009年9月9日 育児我が子中心で寝室に引きこもっている生活を続けて
だんだんと曜日の感覚がなくなってきました。
曜日だけじゃなく、湿度や気温をコントロールした部屋でこもっていると
季節や天気もそんなに気にならなくなってしまう…
マズイなぁーと思いつつ、外出もしないし愛用の腕時計も時間が止まったまま…
育休後に社会復帰できるんだろうか?と不安に駆られます。
(まぁ、これを機に専業主夫ってもアリかな?)
今のところ、ヨメが出勤の日は我が子と2人の生活(育児全開モード)
で、ヨメがお休みの日が親子3人のお母さんデー。(育児は半減)こうやって改めて書くと、
ヨメは仕事に育児と働きっぱなしで申し訳なく頭が下がるばかりです。
ただ、今の生活で引きこもりっきりってのは少々キツイ。
育休前に先輩お母さんから「自宅に来る訪問販売と宗教の勧誘が待ち遠しかった。」と
体験談を聞かされ、笑っていたがだんだんと笑ってられないような気分。
外出しない。人と会わない。って気楽なようで案外苦痛。
特に関西出身の“孤独・静寂に弱い”って体質のPちゃん。なので
現状の社会的な孤独はしんどい。我が子がいるので本当の意味で孤独ではないだろうがしんどい。
このままでは煮詰まってしまいそうなので、
ヨメがお休みの日にワガママを言って親子3人で外出。
外出といっても我が子のおしめなどの必要な消耗品の買出し。
ただ、田舎なので買出しは外出、ドライブと同義語。
気晴らしに秋晴れの中、クルマの窓を全開にして、
以前ココロが折れた山などを遠めに眺めてドライブ。
気持ちがいいです。
これで、気持ちが良くなかったら気分的に精神的にガタが来ているのでは?
と、外出前は少々不安になっていたが、素直に気持ちいい!と感じられて一安心。
テンションが上がって、ついでに外食に挑戦。
初めてではないものの最近はそう言えば外食もしていなかったので
ちょっと強気に回転寿司に挑戦。
カウンターはダメだけど、ボックス席ならなんとなると思って、いざ、入店。
店員さんの掛け声にびっくり! 「3名様ご来店!!」
乳児の我が子がちゃんと1名換算って…
うれしいような、売り上げに貢献できない1名って、申し訳ないような複雑な心境。
まだ慣れていないだけなのか「2名ご来店!!」のほうがスッキリします。
お店のマニュアルに「乳児も1名。」って書いてあるのかな?
まぁ、どうでも良いことですが久々に外出すると驚くことが多かったです。
ではでは。
だんだんと曜日の感覚がなくなってきました。
曜日だけじゃなく、湿度や気温をコントロールした部屋でこもっていると
季節や天気もそんなに気にならなくなってしまう…
マズイなぁーと思いつつ、外出もしないし愛用の腕時計も時間が止まったまま…
育休後に社会復帰できるんだろうか?と不安に駆られます。
(まぁ、これを機に専業主夫ってもアリかな?)
今のところ、ヨメが出勤の日は我が子と2人の生活(育児全開モード)
で、ヨメがお休みの日が親子3人のお母さんデー。(育児は半減)こうやって改めて書くと、
ヨメは仕事に育児と働きっぱなしで申し訳なく頭が下がるばかりです。
ただ、今の生活で引きこもりっきりってのは少々キツイ。
育休前に先輩お母さんから「自宅に来る訪問販売と宗教の勧誘が待ち遠しかった。」と
体験談を聞かされ、笑っていたがだんだんと笑ってられないような気分。
外出しない。人と会わない。って気楽なようで案外苦痛。
特に関西出身の“孤独・静寂に弱い”って体質のPちゃん。なので
現状の社会的な孤独はしんどい。我が子がいるので本当の意味で孤独ではないだろうがしんどい。
このままでは煮詰まってしまいそうなので、
ヨメがお休みの日にワガママを言って親子3人で外出。
外出といっても我が子のおしめなどの必要な消耗品の買出し。
ただ、田舎なので買出しは外出、ドライブと同義語。
気晴らしに秋晴れの中、クルマの窓を全開にして、
以前ココロが折れた山などを遠めに眺めてドライブ。
気持ちがいいです。
これで、気持ちが良くなかったら気分的に精神的にガタが来ているのでは?
と、外出前は少々不安になっていたが、素直に気持ちいい!と感じられて一安心。
テンションが上がって、ついでに外食に挑戦。
初めてではないものの最近はそう言えば外食もしていなかったので
ちょっと強気に回転寿司に挑戦。
カウンターはダメだけど、ボックス席ならなんとなると思って、いざ、入店。
店員さんの掛け声にびっくり! 「3名様ご来店!!」
乳児の我が子がちゃんと1名換算って…
うれしいような、売り上げに貢献できない1名って、申し訳ないような複雑な心境。
まだ慣れていないだけなのか「2名ご来店!!」のほうがスッキリします。
お店のマニュアルに「乳児も1名。」って書いてあるのかな?
まぁ、どうでも良いことですが久々に外出すると驚くことが多かったです。
ではでは。
コメント