今週はあんまり働いていないかも…

連休明けの火曜日は施設の巡回?でマッサージ機三昧。
水曜日は祝日の月曜日の分もまとめての訪問看護で適当に直帰…
木曜日はやっぱり、月曜の分もまとめて会議の嵐で居眠り…
金曜日は適当に過ごし
今日はちょっと乱闘シーンがありそうだったが“乱闘”が始まる前に
やる気満々の意気込みを警戒されて「レッドカード」を切られて退場…
病棟のソファーでふて寝の1日。

ダメダメです。
来週も月曜日が祝日ってことは、来週もダメダメ?

ではでは。

もうけモン。

2007年9月11日 日常
昨日から涼しく感じるようになり昨晩は日記を書いて即就寝。
久々に早く寝たので、目覚めも早くなり最初に起きたのが
時計は見ていないものの見事な日の出を拝ませていただきました。
当然、いつもの時間よりも早く起きたので二度寝。

…起きたらちょっとまずい時間帯。
まずいやなんだって言っても仕方がないので身支度を整えて出勤。
まぁ、根が真面目?だからか気分が逸り、愛車が快調に速度を上げて通勤路を突き進む。

ふと、ガードレールを見るとお巡りさん…
Pちゃん。が普段仲良しな“乱闘班”ではなく確実に“交通班”の制服
…これって速度超過?
憂鬱になりながら、この先に居るであろう違反切符コーナーを探していると…

ちゃんとありました。

この時点で二度寝したことを後悔。その上で罰金の2万円が物凄く感じながら
恨みがましく2万円あれば何が買えるかを考えながら減速。
で、予想どおりにお巡りさんがピットインの旗を笑顔で振りながらサイン。

どんどん憂鬱になっていたらそのとき奇跡が!!
なんと前の車がピットイン!ワケが判らないがPちゃん。は素通り!!
思わず車の中でシャウト!

「セーフ!!!」

一気にハイテンション。
ハイテンションの後は後ろからパトカーが来ないかドキドキしながら
法定速度を遵守してひよこ病院に到着。
いつもの目立つひよこ病院の玄関口に車は止めずに
病院からは遠いが外からは判りにくい駐車場に念入りに駐車。

こうやって振り返ると、かなり小心者のPちゃん。

小心者ついでに「今日は外に出るのはよくない」って勝手に判断して
付属施設で一日、マッサージ器に乗って過ごしました。
勿論、施設で相談も受けたのですが原則はマッサージ器の上で相談。

罰金も払わずに肩こりも取れて、本日は一日丸儲けでした。

儲かった気分なので週末には両親にささやかなプレゼントをする予定です。

ではでは。

今日も仕事。

2007年9月10日 仕事
今日も昼行灯な仕事のPちゃん。です。
特に月曜日は公休明けなのでやる気が出ない…
追い討ちをかけるかのようにほとんど一日ルーチンワークが毎週入っている。
毎週入るルーチンなので診療報酬的には美味しい作業でも
Pちゃん。個人的には予定調和の仕事なんぞドラマがなくてつまらない。

おおむね3時のおやつまで不機嫌なルーチンが続きます。

ルーチンの後は2時間経ったら勤務も終了。
なので、大体がその週の予定の確認と関係機関への連絡確認作業。
いたって平和な1日です。
また、ようやく季節も秋めいてきたので、こんな1日も良い1日。って
勝手に風流を決め込んでお茶をすすってNs.の愚痴を聞いています。

まぁ、Ns.の愚痴を聞くのと同時にこっちの愚痴も言うので
周りから見たら本当に昼行灯のPちゃん。です。

勿論、それなりにPちゃん。個人の仕事もしていて、
半分趣味?の未収金の取り立てやベットの調整など記録に残せない仕事をしています。

そんなこんなで本日の課題は…
明日退院したいって言っている方を週明けまで引き伸ばしてみよう!!
この手の仕事が最近は多くて気分はN○Kの「できるかな?」
なので、最近の病棟でのPちゃん。のテーマソングはノッポ君の登場曲。

今日もノッポ君のテーマを口ずさみながら面接開始。

ふん♪ふ、ふんふっふ♪ ふん♪ふ、ふんふっふ♪ ふっふっふひふふーん♪♪
(ひらがなで書くとこんな感じ?絶対音感がないのでこれがPちゃん。の
 精一杯のノッポ君のテーマです。)

で、詳細は書けませんが…
結局、相手は未成年でしたが大人の事情を了解していただき週明けの退院に決定。

これって勿論、記録に残せない…

まぁ、これでしばらくこの方に付きっ切りだったので
来週からは少し刺激がなくなるって心配していたら、そんな心配は無用。
活きの良いのが入荷!そう、元ヨメが主治医だった患者が入院!!
患者さんはPちゃん。とヨメの関係性は知らないものの
Pちゃん。と主治医だったヨメとで家族調整を何度かしたので
患者さんのプライバシーは全部承知。

この患者さんの顔は変わらないが時々苗字が変わる。
不思議なのがころころ変わるのではなくて、2つの苗字を行ったり来たり…
苗字で呼ぶとややこしいので最近では下の名前で呼ぶようになりました。
さらにこの方。喋らないでしゃんとしていたらかなり綺麗。
口を開くと天然が炸裂し、思わず「ヘキサゴン!!」って言って欲しくなるキャラ。

来週からはノッポ君を卒業して民放の「ヘキサゴン!」に鞍替えです。

ではでは。

久々に仕事。

2007年9月5日 仕事
計らずしもヨメの日記のネタと多少かぶるけど
まぁ、そこは夫婦。いいことにしましょう…

最近、仕事ネタを書いていないことに気付きました。
(どうでしょう?それなりに書いている?
 まぁ、日記自体を書いていないのは紛れもない事実。)

それなりに実務を積み重ね、「守秘義務」なるものが身に付いたのか
日々が異常でちょっとやそっとのことでは日記ネタにならないぐらいに
完成が鈍くなったのか…
どっちにしても仕事ネタをここで書いていないことに気付きました。

で、久々の入院になった方とご対面♪
患者さんは特に覚えてはいないだろうが、Pちゃん。にとっては
かなり仕事を始めた初期に出会った方。
当時の予診の記録を読むと未熟さを痛感するような記録。
恥ずかしいから書き直そうと思いながらも忙しさにかまけて
何もしないまま放ったらかしだった方。

そう、忙しいんです。毎日。

最近はPSWの人数が増えて日々の業務は楽になったものの
みなさん毛並みが良いので予定外な乱闘モノはやっぱりPちゃん。のようです。
なので、中村主水よろしく日々、昼行灯です。

そんな昼行灯のPちゃん。にテーマ・ソングが…
自称A病院の看護士。パトカーにてひよこ病院に急行中!!」
どう考えても病院のPSWへの連絡事項ではない。
まったくもって警察24時の世界。

とりあえず判るのは
パトカーがひよこ病院にやって来て、Pちゃん。のご指名が入った…

あまりにもいい加減な連絡なのでまだまだ到着は先だと
余裕をかましてお茶を入れていたら、パトカーが3台で到着。
しかもそのうち1台は隣県のもの。

詳細は書けませんが要は県境で痴話げんかをして、興奮してパトカーが来た。
あまりにも痴話すぎて職質をして、「看護士」って名乗っても信用されず
自称→妄想って、気が利く?お巡りさんの変換がされて
遠く離れたひよこ病院、Pちゃん。のところにやって来た次第…

まぁ、精神疾患もなく本当に看護士でことが判り無罪放免?になりました。

でも、お巡りさんの気持ちも良く分かります。
なんせ、隣県から下半身丸裸でやってきました。
理由は「自分は無罪で凶器なんぞ隠していないことの証明」らしいです。

まぁ、毎日こんな仕事です。

ではでは。

自立組。

2007年9月4日 日常
最近の我が家でのローカルブーム…
はねるのとびらのTシャツ。「跳飛組」を模して…
ズバリ。「自立組。」
そう、我が家でのローカルブームは“自立”

TVのはねトビも家族そろって見ています。
だからこそ、「自立組。」ネタも成立しています。

で本題。
要は自分のことは自分でする。
物凄く簡単なことだけど、父とヨメは苦戦中。
父は終戦直後の日本の家の長男で生まれたときからのわがままの塊。
ヨメはPちゃん。が主夫になって以降、
どんどんADLが低下して行き我が家では生身の塊。

元々は平均寿命に達しようとする父のボケ防止に始めた
自立キャンペーンでしたが、なかなか進まず、Pちゃん。によって
半ば強制的にヨメも参戦。

主なルールは以下のとおり。
1.ヨメまたは父の自立出来ていない部分をPちゃん。が発見。
 (‘自立’は自分でお皿を出すなど簡単な?家事。)
2.すかさず自立を促し、Pちゃん。お手製の「自立組」Tシャツを着る様に勧める。
3.指摘されて仕方なく‘自立’する。

無論、「自立組」Tシャツなんかは実際にはないが、
出来ればスポーツ系のブランドのTシャツのように下手ウマな毛筆体で
背中一面に「自立組!」って書いてみたい…
で、父とヨメにおそろいのTシャツを着せてADLを改善させたい。
そんな野心が伝わるのか父やヨメによると
本当にPちゃん。がTシャツを作る勢いで勧めるので
今のところは諦めて‘自立’しているようです。

家の中で自立を促していると、その効果かどうかはわからないが
父のお外での自立度が急上昇!
今まではどこに行くにも母をお供にしていたのが
今では独りで電車に乗って外出・お買い物も出来る日があります。
ただ、残念なのはずっと‘自立’出来ているわけではなく、
しいて言えばまだら自立。
自立して外出のはずが徘徊になりかねない場合も時にはあります…


心配しだすとキリがない父の自立ですが
本日の父の自立のテーマは「独りで電車に乗ってバーゲンの服を買う。」でした。
先日の田舎バーゲンが意外に楽しかったようで
今日は少し離れた商業施設に“遠征”することになりました。
思い起こせばバーゲンなんて季節の変わり目に母が阪急や大丸に
ウキウキしながら行くのを父とPちゃん。は喫茶店で時間を潰すのが定番でした。

そんな待機組の父が自らバーゲンなんて…
Pちゃん。としては‘自立度’の目まぐるしい上昇で感慨深いが
父自身は少々、気恥ずかしいようで母に内緒で出陣。
(出陣前にこっそりと父はPちゃん。に出陣を宣言。)
で、戦果… 父いわく「上々。」

元々、小柄で胃がないためにスマートな身体の上に
バーゲンなのでベストフィットしたものはなかったらしいが
それなりに気に入ってモノがお手ごろ価格で手に入ったらしい。

報告する口調がもじもじと照れくさかったので父と戦利品のチェック…

Pちゃん。が気に良いって買ったものと同じものが出現!
(先日のペアルックとは別のものです。)

…父よ。
認知症?それともそんなにペアルックがいいの?
もしくはDNAのするところで服の好みがたまたま一致したのか?
おそろいの「自立組」Tシャツに対する無言の抗議?

いずれにしろ父の真意を計りかねる今日この頃です。

ではでは。

バーゲン。

2007年9月2日 日常
日中はまだまだなものの、夜になると涼しくなってきて
ようやく夏が終わりつつあると実感し汗かきのPちゃん。には
ほっとしている今日この頃です。

で、秋が近づくと近所のショッピングセンターでも夏物のバーゲン。
(田舎なので服だけを扱うお店もなければデパートもない。
 なので、郊外型のショッピングセンターで服も調達しています。)
元々、夫婦揃ってファッションには興味がないのでこれで充分。
実際にPちゃん。は2・3日前には7割引で1,000円台になったシャツを購入して
大満足で職場に来て行っています。

春から同居を始めた“都市型生活”の両親、特に父親は驚きと苦痛みたいです。
まぁ、世代が古いからかブランド信仰、神話のような世界で生きています。
10年前の色あせたブランドシャツと最近のノンブランドの質のよいシャツ…

両方あったら必ず色あせたほうをよそ行き度合いが高くなるほどにご愛用。

あまりにも色あせすぎたのでブランドシャツを新調しようと提案すると
「ワニのシャツは嫌。ペンギンが好き。」
まるで引越し屋のCMのようなことをのたまう。
ここは田舎なのでワニもペンギンのシャツも無いので思わず苦笑。

で、「田舎なので動物さんのシャツは無いかも判らないが確実にアイスはあるよ。」って
何のことかわからないような誘い方をしてショッピングセンターに出陣。
やっぱり、父の大好きなペンギンのシャツはありませんでした。
意気消沈する父…しかし、新たな発見!

このショッピングセンターにはなぜかペンギンの小さい靴下が豊富。
足の小さい父の靴下のサイズはなんと23-25cmが良いらしい。
普通はこのサイズは子供用サイズになるので
紳士モノでもあることはあるが京都や大阪の百貨店でもあまり無いらしい…
そんな小さい靴下が田舎の売り場にあふれていたので父は感激。
しかも父の好きな「ペンギンの靴下」

なぜ、靴下はあってシャツが無いかは判らないがとりあえず
靴下を好きなだけ買って満足したところで再度、シャツ売り場に移動。
機嫌がよくなってきた父に7割引のコーナーから普段着用のシャツを選ばし購入。

購入してふと気づく。
Pちゃん。が2・3日前に買ったシャツとおそろい。
過去に手違いでヨメとペアルックになってしまったときには
物凄く恥ずかしく思ったことがあったが、
親子でペアルックも死ぬほど恥ずかしい。

ってことでPちゃん。の方がお蔵入り決定!?

ではでは。

子供。

2007年9月1日 旅行
引き続き補完中。

一晩開けて、杖立温泉。河のせせらぎの音が心地よい温泉地です。
連泊で予約しているので朝もゆっくり、蒸し風呂&朝食+2度寝。
贅沢三昧です。
家での朝風呂+朝食+2度寝も贅沢ですが、
やはり、旅に来て観光をそこそこでゆっくり過ごすってのは贅沢の極みだと思います。

この日の予定は大観望から阿蘇山麓、鍋ヶ滝。
少々曇っていたのが気になるが、まずは大観望に向けて車をすすめる。
大観望に向けて標高が上がってくると
登山好きの父のテンションも急上昇!!
窓を開けて空気を吸い、風の匂いをかいで標高をかみ締める。
(Pちゃん。には放牧の牛糞のニオイしかわかりませんでした。)

「やっぱ。高原はいいなぁー。」
窓から鼻だけ突き出してまるで犬のような父。
まぁ、無邪気に喜んでいるからこれはこれで良しとする。

その後の阿蘇山麓もテンションが高いままの父。
火口付近に転がる火山岩(黒い軽石)をドリフのコントのように
頭の上まで持ち上げて他の観光客の注目の的になっても
恥ずかしがるどころかポーズを取る始末。
無邪気で子供…

前日の「孝行」の想いもあるので、いつまで健康で居られるか
誰にもわからないので、満面の笑みをこぼす父の悪ふざけにもまぁ、
大目に見て付き合おうと少々、大人になったPちゃん。
父への対応で自分の成長ぶりを内省しています。

昼食は元祖高菜めしの「あそ路」で頂く。
それほど高菜めしには詳しくは無いが、折角なので今後の両親との旅行では
美味しいかどうかは別にしてできるだけ「元祖」や「本家」に廻って
ご当地のそのまんまのものを頂こうと想い、あそ路をチョイス。

Pちゃん。自身も高菜めしは初体験だったので
どうこう、もっともらしいコメントは出来ませんが
率直な感想は案外、素朴な味で美味しかった。
チャーハンとも違い、あっさり素朴。毎日は無理でもまた食べたい味。

父も満足の表情。
過去に胃がんで胃は3分の1しかないはずなのに単品の高菜めしは完食。
やっぱり、満足な表情、笑顔がうれしい。
また、お土産の高菜漬けコーナーでは、味見をしながら
「(自分で漬けた)我が家のほうが美味い。」って無礼な発言。
これも身内の贔屓目でどこかほほえましく感じる。

結局、後学のためとちゃっかりお土産で高菜漬けをお買い上げ。

この旅行ではまるで子供の父。憎めません。

ではでは。

孝行。

2007年8月31日 旅行
引き続き補完中…

満腹の料理の後にはビール工場見学♪がPちゃん。向けのイベントなら
今回の日記のネタは女性陣(母・ヨメ)のイベント…
それは「出張エステ」
なんだか文字にすると少々いかがわしい雰囲気もありますが
正真正銘の女性向けの女性の術師さんによるエステ。

一応、カップルプランなるものもあり希望すると
男性も顔面のみのエステは受けられるようですが、Pちゃん。自身は
エステには興味が無い。
頭皮も自然なままだし、眉毛も自然のまま。
なので、カンフル剤的なエステをしてもねぇ…ってのが
率直な感想。

一方、女性はいくつになっても美への興味・追究があるようで
ヨメは何度か体験済みだが、60を超えた母までもが乗り気なのは
正直言ってびっくり。
「若いなぁー」と心の中でつぶやく。

とりあえず、出張の術師さんが旅館に着いたら
ヨメと母が一つのお部屋で「もみもみ…」で、その間、Pちゃん。と父は
もう一つのお部屋で待機。
まぁ、見ても良いらしいが二人とも見たいとも思わず意見が一致し
別室で待機。

最初はTVを見ていたがここの全身エステは90分が1セット。
TVばかり見ててもいい加減飽きてきたので、
浴衣姿で夜の温泉街に親子で出陣!!

出陣したのは良いが父は下戸。Pちゃん。もかなり昼から呑んだくれたので
もうこれ以上、胃袋にお酒すら入らない状態。
そんなこんなで、ある意味、出陣しても仕方が無かったが
とりあえずここの地で有名な竹炭石鹸を買う。

松坂のヨメも雑誌で褒めたというこの石鹸。

まぁまぁのお値段で効果抜群!という極めてコストパフォーマンスのよい一品。
1つあたり750円也。ネット通販なら倍になるって言うのだから
現地で買うのはかなりのお得♪
無理やりに連休を取ったので罪滅ぼしの意味も込めて
同僚向けのお土産として大量に購入。

親子で下駄の音を鳴らしながらお買い物。
お買い物のBGMは河のせせらぎ…
自己満足ではあるが「親孝行しているなぁー」って瞬間。
なんてことの無い話をして、旅独特の「旅目」でモノを見る。
父の「良い所だ。来てよかった。」の短い言葉に無性にうれしくなるひと時。

来てよかった… しみじみ思いました。

で、旅館に戻って母に感想を聞くと…
「顔のエステで気持ちよかったが
 私(母)は全身エステじゃなかったので物足りなかった。」

って驚きの発言。
元々は母も全身の予定だったが、女将さんが気を利かせてくれて
とりあえずお試しエステとコースを変更したが、気遣い無用なぐらい
母はまだ女性… 案外エステ好きなのかも?
(無論、今まではエステ未体験。)

まぁ、次回に来た時は母も全身エステを受けさせてみよう
こうやって次回に繋いでいくのも悪くは無いなと考えつつ、1晩目が終了。

ではでは。

ヱビス。

2007年8月30日 旅行
夏の日記の補完作業です。
振り返って書けるのはデジカメのおかげ。
ありがたや、ありがたや…

両親と旅行なんで何年ぶりだろう…
親戚の家や墓参りを除いて一緒にどこか行った記憶はほとんどない。
もし、両親にどこか一緒に旅行に行った記憶があるなら
申し訳ないがPちゃん。にはその記憶がまるでない。
まぁ、不肖の息子ってことでこれから恩返し?をして行こう。

ずっと記憶をたどると、Pちゃん。が小学校の頃に若狭のほうに
家族旅行に行った記憶がある。父の会社の同僚家族と一緒に夏の若狭で
釣りや銛を持って「取ったど〜。」って言っていた記憶がある。

その後は大学時代にこれまた父の友人とともに日帰りで
いかだの釣堀に釣りに行った記憶がかすかに…
いずれにせよ両親との旅行らしい旅行は久々。

で、今回はPちゃん。とヨメは散々行きなれたコースですが
半分接待旅行の意味合いも持って行き慣れたところに行くことにしました。
で、1日目。ズバリ!ビール工場見学!!
日程が決まった段階でPちゃん。の携帯メモリにある
工場見学の予約番号に電話をかけPちゃん。の中では一番良い時間帯を予約。
工場を見学して、ただ酒を飲んで、昼食でジンギスカン♪

もう、♪が付く以外の何者でもない予定で旅行がスタート♪
前半のVTRでのお勉強は昨年とほとんど同じでたいした発見はなかったものの
実際に稼動している工場ラインで感動!
瓶詰め行程が実際に見ることが出来ました。
当たり前だが物凄いスピード…

変かも判らないがどんどんビール(製品)が出来ていく様子に
Pちゃん。のテンションはあがりっぱなし。
ビールの試飲の前に既に満足♪
勿論、試飲では普段はお目にかかれないヱビスなので
きっちり、決められた限度の3杯まで頂き、またまた満足。

下戸の父はジュースの試飲?で我慢してもらったが
試飲室からの日田の町並みは気に入ってもらえたらしい。
試飲の後は予定どうりジンギスカンも食べて、いざ定宿の杖立へ。

杖立はPちゃん。自身はもう慣れたモノだけど両親にとっては初の蒸し湯。
気に入るかどうか心配したもののそんな心配は不要で
夕方に着いて早々には両親も初入浴でお気入りの様子。
勿論。お風呂の後には夕食前でもお酒♪。

宿の横が普通に酒屋。
夕食のビールまでが待てないので速攻でビールを購入。
まぁ、旅行なので「ちょっと贅沢にヱビス。」をまとめ買い。
無論、おいしい。

呑んでばっかりなのは旅行に行っても同じみたいです。

お誕生日。

2007年8月18日 旅行
ふと、日記を見ていたら「旅行」ってテーマがあった事に気づき
ちょっと記憶があるままに日記の補完作業…
(記憶のまま書くのでオチもグチもありません。)

とりあえず、実の両親と同居を始めて約半年。
色々助けられたり、助けたり?ってそれなりに共同生活。
気がつけば父の誕生日。
ガラでもないが同居記念も含めて、父の誕生祝の旅行と相成りました。

それにしても不思議と父の誕生日の印象は薄い。

兄弟2人と父母の4人家族だったので、唯一の女性である母の誕生日と
母の日は小さい頃から盛大だったが
オトコ家族の誕生日はいつの間にか下火になっていったような記憶が…

で、父の誕生日。今流行りの年金問題じゃないが
いつの間にか誕生日が10日もずれたらしい。
判ったのはもう20年も前の話だけど、どうやら、
紙の戸籍から電子化するときに打ち間違われたらしいです。
“らしい”ってのは、正直言って誰も父の誕生日を証明できない。

父やPちゃん。は「8日がお誕生日。」って言っても
役所の書類は全部「18日がお誕生日。」です。って返事。
全く持っての平行線。
で、役所が8日に変更するのに提出しろって言ったもの…
紙の戸籍時代の「8日がお誕生日。」って書かれた物か「へそのう」。

20年前から証拠主義のお役所仕事は変わっていないみたい。

で、結局、こっちに証拠物件がなくて「お誕生日は18日。」で確定。
今の時代ならもう少しゴネたら元に戻ったかもわからないが
なんせ20年も前の話。役所のほうが断然強気。

そのときは残念な話だったけど、時が流れて父が定年のとき…
父が勤めていた会社の退職の規定が
「満60歳になり最初の月の15日が退職日。」だったので
そう、退職が1ヶ月伸びた!!
Pちゃん。同様に働き者でない父にとっては1ヶ月余分に働くってのは
しんどい話だが、退職直前の1ヶ月なんで働かないもの一緒。

なので、給料がまるまる1ヶ月分を儲けたらしい。

なんだかんだ言っても儲かったらそれで良しなのはやっぱり関西系のノリ?

旅行の本題に入る前に良い感じの文字数になったので
ひとまずここで一区切り。

ではでは。

お盆休み。

2007年8月14日 日常
今年から両親と同居をはじめここが“実家”になったので
お盆の帰省も自分のほうは考える必要がなくなった今日この頃。
ヨメのほうには「仕事がある。」といってズル休みをして
このお盆は呑んで寝て、道楽三昧…って考えていた矢先に
持病?の扁桃腺が大暴れ。ついでに口内炎もコロニーが出来てしまった…
久々に潮目も良いので釣りにでもって企んでも居たのにこれも中止。
悪巧みは出来ないってちょっと反省。

なので今日は食事をするのも、喋るのしんどい状態。
呑むこともままならず本当に(療養のため)寝ていました。
ノドやクビが痛くてついでに頭までだるくなる始末。

そういえば、前回も身体が不調だったのは正月休みで
どうやら、休みが来ると不調になるみたい…
勤勉なのか、まだまだお子様なのかどっちにしても
折角の休みがもったいない。

両親と同居して初めて気がついたのはこの扁桃腺。
子供の頃は全然問題なく、バカを地で行く健康体だったらしい。
なので両親も大暴れする扁桃腺のことは知らなかったらしく
「へぇ〜。」で終わり。
まぁ、妙に心配されても困るけど、あっさり過ぎ。

扁桃腺とはものごころ付いた頃からの付き合いなので
こっちも対処法は熟知していて、朝からイソジンでこまめにうがい(消毒)をして
味が好きになれないトローチをなめてひたすら我慢。

今回は結構、重症なのか昨日からお酒を呑もう!って気分にもなれない。
いつもなら「消毒!」っていつも以上に呑む口実にするのに
呑む気にもならずに早々と寝室に向かった姿を家族が見て心配させてしまった。

どうやら、Pちゃん。健康指数は飲酒量で決まるらしい。

まぁ、扁桃腺の機嫌が直るまでは少し大人しくしておこうと思います。
なんせ、このままじゃ喋るのもしんどい。
喋りが出来なくては仕事も出来ないのでこの休み中になんとか治したいと思っています。

それにしても喋られないと仕事にならない職種ってどうーなんでしょう。

ではでは。

お盆の準備。

2007年8月10日 仕事
扁桃腺に負けて、やることがないのでまぁ、
久々に日記のかため書き。こうやって考えると本当にやることがないのがどうなんだろう…


金曜日を有給にすると結構な連休になるのでこの日のニュースは
帰省や旅行ラッシュが始まっているらしいがどうであれ?
「ひよこ病院」は医療機関。なので有給を取って大型連休で企むと
同僚から村八分にされそうな勢い。

何も同僚からだけではなく、お盆は平穏に過ごしたいのが人情。
なので、このお盆直前は病院も保健所も殺気立って居ます。
なぜなら、盆正月でふいに不調なる方の対策が意外に大変。

不調になる方は好きで不調になるのではないのは判っているが
想定外の不調って…結構、症状が派手!
その上、お盆(休日)は病院にしても保健所にしても警察も人手が少ない。

更に駆け込み乗車ならぬ“駆け込み受診・入院”がこの時期には多くなります。

で、誰が考えたのかは判らないが今年のひよこ病院。意外なお盆の準備。
お盆の前に満床にしてしまおう!!
まぁ、駆け込み入院を希望する方が多いので
満床にするのは難しくないかもわからないが、個人的には優先順位が気になるところ。

入院希望のリストを見てびっくり!過去に“お金がない!”で
かなり大変だった方も上位にご在籍…
思わず「責任者出て来い!」って外来受付で怒鳴ってしまう。

休みのときに楽をしたいからって、後々の苦労を背負い込むなんてなんとも馬鹿げた話。
なんだかんだがあって、とりあえず満床。
満床になったので、マニュアルに則って、保健所に連絡♪

P:満床になった。明日からはお盆休み♪しばらくは空きません。
保:急に満床って言われても…お盆の間に急なことがあったらどうするつもり?
P:どうって…そっちで対応してもらうしか…ねっ♪だから電話したの。
保:こっちで対応しろっても、無責任じゃない?
P:じゃあ、オーバーベットにしてもOK?
保:それはマズイけど…
P:どうせ、あんたも休みでしょ?
保:なんでそれを…

意外にカマをかけたら直撃した感じ。ウチも無責任だが向こうも無責任。

本当に「責任者出て来い!」って感じのお盆の準備です。

ではでは。

なぞなぞ。

2007年7月31日 仕事
梅雨が明けて…死ぬほど暑い。
まぁ、九州では本当に暑すぎて不幸な事故がおきるぐらい暑い。
…冷夏じゃなかったの?

暑いにもかかわらず、病棟のエアコンの効きは今ひとつ。
地球の温暖化対策の前にこっちが温暖化で夏バテしそうな勢い
で、こんな暑い日には訪問看護で小銭稼ぎ。
なんせ、訪問看護の行き帰りの車の中ではエアコンをきっちり効かせて
夕涼みならぬ昼涼み。

こう書くと結構良い感じだが、実際はこうは上手くいかない。
行き帰りの車の中はそれなりにエアコンを効かせて涼しいが、
Pちゃん。が担当している訪問先はどうゆうワケか異常に暑い。
不幸な事故が起きるんじゃないかと危惧するぐらい暑い。
で、当然、病棟よりも汗をかきこの2週間でやや夏バテ状態。

そんなわけで最近の訪問看護でのマストアイテムは温度計。
温度計を持ち歩き、室内で熱中症になりそうな部屋に行くと強制換気をしています。
何の気なしに温度計を見ていたら、
外よりも訪問先が暑かった場合にはPちゃん。も相手も苦笑い。

そんなこんなで小銭を稼いでいる今日この頃。
病院内で“小銭稼ぎ”を声高に言っているためか今日から
新たにPちゃん。の担当するお宅が増えました。
担当が増えても、歩合じゃないので収入は変わらないので
ここは久々の日記に貢献してもらいましょう…

元々は他の方が担当していたが少々、大変なのでPちゃん。にやって来たパターン。
病院内での乱闘モノ同様に訪問でも厄介なのが廻ってくる図式が確立されつつある。
厄介なものの中には先日の「ビクトリー」なお母さんのところもあるので
まぁ、他人が見て厄介でもPちゃん。からはそうでもない場合も多い。

良くも悪くも個性的であることは確か。
で、個性的があるがゆえにニックネームをつい付けたくなる方々。
ちなみに「ビクトリー」なお母さんのところは安直ですが、“ビリー◎◎。”

今日、Pちゃん。に廻ってきた方のニックネームは“スフィンクス”
ナニゆえ?って思ってしまうがこのおうち
なぜかなぞなぞに訪問者が答えないといけないルールがある。
そう、答えないと帰れない。
もう一つ厄介なのは答えると相手が落ち込んでしまう。
聞くところによると渾身の1球を打ち返されたピッチャーのように打ちひしがれるという。

気が進まないけど業務命令で担当変えになったので
これも仕事。って割り切って前任者からの申し送りのノートを1冊もらう。
そう、今までの歴代担当者が何気なしに付け出した「過去のなぞなぞ。」
要は訪問記録ノートですが、半分以上がなぞなぞの過去問。
なかなか問題自体はよく出来ている…

そんな感想を抱きながらも初訪問。
一通りの挨拶、インテーク、雑談をしている間に大幅に時間オーバー。
あせるPちゃん!流れる汗!!(ここも暑かった orz。)
で、何とか切り上げようとすると恒例のなぞなぞタイム。
正直言って今日は勘弁して欲しかった…
でも、相手はノリノリで出題。

問題:口は3で目は4。じゃあ、鼻は?
(答えと解説はオチのあとで…)

本来なら少々考えるところだが定時が刻々と迫っている状態。
更に追い討ちをかけてものすごく暑い…
福祉を名乗るのにふさわしくない行動だとわかりつつも即答。
そう、考えて判った訳ではなく過去問のなかの一問でした。

早く帰りたいがために即答したら…
相手が「笑うセールスマン」にドーン!ってされたような表情。
(わかる人だけが判ってもらえるとうれしいです。)
とりあえずはもう真っ白って感じでした。

関係作りが初回訪問では重要になるのに、相手を顔面蒼白にさせてしまった
来週から毎週行くのでちょっと失敗したかな?

で、答えは9。
解説は3は“ミ”、4を“シ”って読み、漢字にすると“味”と“視”。
そう、口は“味”覚。目は“視”覚なので、鼻は…嗅覚。
“嗅”覚…“キュウ”覚…で、9。

だそうです。

ではでは。

体型革命。

2007年7月17日 日常
ヨメの日記にもありますが訪問先で懲りたはずの
ビリーさんが我が家にもやってきました。
一応、4枚1組(バンド無し)でやってきたものの
まだ1枚目で脚踏み中。

やって来た理由はTVのCMで1週間連続でやって
体重の推移を書いて販売元に送り返すと5,000円のキャッシュ・バックがあるらしいが
「本当に1週間連続で出来るか?」って
素朴な疑問を試すためにお越しいただきました。

で、結論。
1日で筋肉痛。2日目に迎え酒ならぬ“迎えビリー”はムリ。
なので、友人から1枚目だけをしばらく借りて遊んでいく予定になりました。

それにしてもビリーさん。DVDの中では感心するぐらい足を動かす。

動作そのものは昔からある基本的な腕立て・腹筋にスクワット。
ボディーコンバットなるキックとパンチの組み合わせてモノばかりなので
まぁ、昔の杵柄のおかげでスペースと運動靴さえあれば何とかなりそう。

率直な感想はキツイ。
まぁ、同時にランナーズハイのようになってやっている本人は楽しい。
だが客観的には醜い生き物の一丁上がり。

当たり前だがDVDの中のように見ていて惚れ惚れとするような
型になるまでは相当の筋力とリズム感が必要。
で、入隊したてのPちゃん。とヨメは2等兵以下の状態。
多分、身内以外には見せられないような生き物&動きをしているはず。

で、効果のほどは…
痩せるどころかタイトル通りビルドアップ?
ビルドアップ?って“?”が付くのはとりあえず体重は増えた。
理由は簡単でビリーの後の一杯が美味い!!
美味いの何のって、一杯じゃあ終わらないぐらいビールが飲めてしまう。

更に運動してお腹もすいているので、夕食も美味しくて食事量もup!
そんでもって呑んで食って疲れているのですぐに爆睡。
悲しいことに呑む量も食べる量も増えました。
呑んで食って寝る生活パターンの完成し、これで体重が増えないわけがない。

一応、DVDの効果か若干の腹筋が育っているようで、現在のPちゃん。の体型は…
往年の破壊王・橋本真也?
勿論、橋本ほど筋肉はないが脂肪は勝っている。

今までは筋肉はないが目立ちもしない中年体型だったのに
今では格闘家のような武闘派な体型になりつつある。
性格柄、商売柄ライフスタイルが武闘派なだけに
せめて外見だけは温和で居たかったのに…ちと残念!

これからどんな体型に変わっていくのだろう?

ではでは。

健康体操。

2007年7月10日 仕事
最近痛感するのは、Pちゃん。が住んでいるところはやっぱり田舎。
なんせ、今朝なんか通勤路にカルガモならぬキジが親子で横断。
もう少しで轢きそうになるところでも、キジは悠然として車が譲る…
かなりの田舎なのは確実。

ちなみにこの路。別の日にはカニが横断します。

で、こんな田舎でスパイシーな仕事を続けていると
ちょっと嫌になることもあり、そんなときはドライブ感覚で訪問看護。
病院にいてもスパイシーなだけで、PSWは診療報酬をあげることができないので
小銭稼ぎ感覚で訪問看護。

都会じゃ考えられないが、ターゲットの家まで車で1時間。
しかも高速道路と見間違うようなきれいな路で1時間。

で、今日の訪問先…
先日までお金がない!って言っていたのに今日は今にVERAが…
しかも、大きい。それとも部屋が小さい?
少なくともその部屋の壁一面が薄型のプラズマTV+DVD・HDDレコーダー。
しかも横には5.1chのスピーカーも完備。

まぁ、たいがいのことでは驚かないがこのミスマッチには驚きました。

ここではなぜかPちゃん。も「先生。」と呼ばれ気恥ずかしいが
何度言っても修正の効かない方々なので、修正することをあきらめ訪問看護開始。

今回は一家が不思議と明るい。目がきらきらしている…
危険の前兆か?とどきどきしながらまずは最近の変化を伺うと「特になし。」
いままでTVがなかった家なのにいきなり大画面プラズマを見せられて…
そんでもって変化がないって言われても信用ができない。
その後の雑談の中でTVで何を見るかと聞くと意外な答え。

「じゃあ、先生も一緒に見てやりましょう!!」

まったくもってワケが判らないままでいるとお母さんいそいそとDVDをセット…

で、待つこと少々…

いきなりビリー隊長の下に入隊させられるPちゃん。

流行っているのは知っているがPちゃん。は初入隊。
実はそれなりに興味があったので半分ほど体験してみる…

で、感想。
正直言ってしんどい。しかも、訪問看護の気持ちで着ている時の
不意打ちの運動はキツイ。

最後までしたかったがそれではスケジュールが大幅に押すので、
お父さんにビリーの魅力を伺うと大笑いの回答!

「生まれてから彼(ビリーさん)以上に褒められたことがないですよ先生!!」

内容がちょっと痛いので笑っていいかどうか迷っていたら
お母さんが追い討ち。
「先生!最後のビクトリーをしましょうよ!ビクトリー!!」
何がんだかわからないままハイテンションな一家に押されて、
「ビクトリー」って言いながら握手をして本日の訪問は終了。

それにしても日報にはこの日記のようなことは書けないので…
家族そろって健康のために健康体操を始めた様子。
本人だけでなく両親も体操を通じて本人と会話が弾むとのこと。体操により本人も夜にはよく眠れると言う。よい傾向。

まじめに仕事をしています。

ではでは。

V3でゴー♪

2007年6月26日 仕事
1週間ぶりの日記。
日記を書かずに読書はいい感じにすすんでいます。
いまは10/13巻ってとこで
ムシムシした夜にも負けず読書に励んでいます。

最近のお気に入りは三国志と出勤時のFMもコーヒーのCM。
マリーさんの御気楽相談が思わずお手本にしたいと思う日々です。
http://www.tfm.co.jp/go/
文字で読むと面白くないが、聞いていると楽しい。

さて、本日は久々のお仕事ネタ。
久々なのでリアルタイムでもないし、守秘義務ってのも
最近ではうるさいので以前は甘かった?
こんな感じのことがあったって笑っていただければ幸い。
(読んでいただく形でこの鬱陶しい気持ちをどうにかしたい…)

で、本日のお客様。
当然のように救急車にてご来店。
救急車の運転手を見て大笑い。管内では有名なライダーおたく。V3。
備品の携帯についているストラップがV3のベルト。
まぁ、仕事はちゃんとするので使いやすいし
何よりも被搬送者よりも近所のおもちゃやの情報のが詳しいツワモノ。

で、V3からの連絡。
朝いきなり騒ぎ出したから運んできた…。

一歩間違えば拉致の連絡みたい。
で、お客様の付き添いが多すぎる!!なんと、総勢8名!!!
実家の両親に義理の両親に、隣の兄嫁に…って
ココでイタタなのが肝心カナメの保護者である夫が不在。

かなりPちゃん。向きの案件。
で、V3に解説を求めると…「離婚がらみで騒いでいた」って
救急隊員の出番ではなくて、みのもんたにでも任せるべき案件。

まぁ、かなり怪しいにしても演技にしては1本筋の通った
異常さがあったのでとりあえず診察。

まぁ、朝いきなり暴れだして初対面で怪しい状態。
で、診察結果…
当然ながら、判りませんが普通じゃないのでとりあえず入院。
正直言って国試なら誤答。
まぁ、現実はそんなものって割り切って入院の手続き。

勿論、本人が入院に抵抗するのでPちゃん。も、お手伝いして病棟にご案内。
力仕事が終わってようやく本来業務の入院手続き…

で、家族の第一声。
ここでは叩かないですか?
おぉー。新しい切り口。
思わずPちゃん。真顔で聞き返す。「だれが?」
だって、ご案内したときに興奮してかなりNsに
負傷者(蹴り+ひっかき)があったので真顔で聞きました。

「ご本人さん、家でも叩くの?暴れるの?」

家族全員が一斉に「とんでもない!!」って
どうやら、家族の心配はPちゃん。がシバクかどうからしい。
思わず入院案内の前に人権擁護委員会と精神保健センターの電話番号を教えました。

だるだるです。

ではでは。

睡蓮鉢。

2007年6月19日 日常
両親がやってきて3ヶ月。
Pちゃん。自身、ようやく同居生活が慣れてきました。
今までになかった習慣も増えてきたし
同時に頻繁に書いていたBlogも大分ご無沙汰。

気がつけば変わってしまった…

ヨメと二人のときなら夫婦の会話に守秘義務なんかも
気にせずそれなりに場をわきまえてではあるものの、
一般の家庭では出ないような話もポンポンと出ていたような気がします。
で、その会話の余りがBlogに出ていたような気が…

今の家で以前のような話をするとPちゃん。にはそれほどではないものの
両親にはスパイシーな話のようで、反応を見るたびに
“すれてしまった”Pちゃん。に反省です。

反省の気晴らしが子めだかと子らんちゅう。
めだかは野生に近いため変わった種類のめだかでも強い。
それに引き換えらんちゅうは大きくなればそれなりに強いが
子らんちゅうはものすごく弱い…

ヨメにあきれられるぐらい子らんちゅうをお星様にしても
まだまだ挑戦中。
去年までは孤独な挑戦でしたが今年は父親も参戦。
元々、実家でもめだか好きだったようで
引越し道具にはちゃっかり睡蓮鉢が5つ以上…

父は赤や白や青、だるまめだかの繁殖に挑戦中。
(元々は鑑賞で飼っていたら勝手に産卵したので繁殖にスイッチ。)
それにしても年寄りはお金持ちなもんで
睡蓮鉢もきちんと国産の焼きもの。1つずつが結構いい値段。
それだけに見栄えがするのは仕方がない…

同じ敷地内に見栄えのする睡蓮鉢が置かれていたら…

Pちゃん。も睡蓮鉢がほしくなるのが人情。

勿論、お金はないので海外の睡蓮鉢をたまらす購入。
で、いそいそと水を張り、子らんちゅうに放してホテイアオイを浮かべて…
ものすごく楽しい。
楽しいついでに子オランダシシガシラも放してしまった。
勿論、子らんちゅう同様に弱い生き物です。
もう泥沼状態。

最近は泥沼化した睡蓮鉢の子どもたちを眺めて点呼するのが
毎日の日課。新しい習慣の1つです。

ではでは。

読書三昧。 

2007年6月18日 日常
ヨメの古本(マンガ)収集に触発されて
Pちゃん。もヨメの横で買いためていた小説を
ちまちま読む今日この頃…
おかげで早く寝室に行くようになりました。

ちなみに読んでいるのは北方謙三の三国志。
村上知行の完訳三国志に比べると、予想どおり?
読みやすくて現在、約半分まで読み進めています。

で、ベットサイドに適当な明かりがなかったので
つい衝動買いしてしまいました。

おなじみの通販雑誌のお勧めもあって、
まぁ、半信半疑で購入しました。
で、感想…
しょぼそうな容姿かかわらず、それなりに使える。
この雑誌の特徴でもある「その値段を出せば、まぁそれなりのものがある」の典型。

少々、お高い気もするけれど、お高い分それなりの性能。
なんだかんだ言ってもそれなりに気に入っています。

ちなみにヨメが日記にも書いていましたが「パタリロ。」
実はPちゃん。小学校のころからの愛読書!?
夏休みには兄弟であの踊りを踊っていたような記憶があります。

で、今日(“きょう”でなく“こんにち”)
リアルなBLの世界で生きる人々がPちゃん。のお客さん。
いろいろ相談を伺っていると…
マンガにはできないおぞましい世界。
Pちゃん。には何度聞いても理解できない世界です。

最近、病院ネタで日記を書かなくなったワケはこの世界に打ちのめされていたから…
あとは本当にBlogにも書けないような事件続き…

まぁ、ハードなのがひよこ病院の売りなので
これぐらいの「事件です!!」って叫べることが多くて
Pちゃん。のリアルな生活のには潤いがあるが
リアルすぎて日記に書けないのがちょっとイタイ。

これからも忘れる前に日記を書いていきたいと思う今日この頃。

ではでは。
さて、本日もスパイス日和。
前回は「警察を呼んでくれ!!」ってのたまったお父様。
Pちゃん。はじめ、病院職員全員が警察に連絡しなかったので、
お父様自ら公衆電話からお電話…

ちなみに、かけた公衆電話は病院の受付からなので
お巡りさんたちからは「妙な通報がある」と嫌われている電話から通報。
で、その内容。
色モノが逃げた!捕まえてすぐにひよこ病院に連れてきて欲しい!

ものすごく妙な通報そのもの。

なんせ、「色モノ」って「うちの娘」とかじゃなくてフルネーム。
多分、この色モノは犯罪者ではない(今のところ…?)ので
フルネームで警察に言ったって、誰だかわかるはずがない。

更に通報場所がわかるにしても、どこで逃げたかを言わないと捕まえようがない…

実際にこの電話の直後に馴染みの警察署から事実確認のお電話。
仕方がないので、色モノ担当のPちゃん。が対応。
無論、捕まえても病院に連れてきても無駄って念を押す。

まぁ、これで終わりかって思っていたら、またまた意外な展開!
電話を切るとほぼ同時にパトカーの登場!!
正直言って、痛い展開になると直感したがハズレ。

父親とは別に母親が警察に電話して、
事情がわからないまま、たまたま近くに居たパトカーがひよこ病院に到着。
勿論、色モノは乗っていない普通のパトカー。

パトカーの乗員に事の次第を伝えて、
少なくともこの後の処理はひよこ病院の敷地外でやってもらうようにする。
まぁ、馴染みの警察署のことだから手際よく“困った案件”として処理
してくれたはず。


で、勿論この日は色モノが警察に捕まることもなく終了。

そんでもって本日。
無事、色モノが自力でご帰還!
その報告がまたおかし。

母:「先日はお世話になりました。今朝、娘が戻ってまいりました。
  やはり○○様のおかげでしょうか?
  で、よくよくこの前のことを振り返ってみれば
  私達、親のほうがどうかしていました。娘のほうが正常でした。
  ではごめんあそばせ。」

もう、ナニが可笑しいなんかって論じる気もなくさせるようなお電話。

カルテにそのまんまを書き込んで主治医に見せると…
「○○様って偉大やなぁー。
 今まで色モノと話をしていても今ひとつ要領が得なかった。
 やっぱり、○○様かー。
 ○○様を通すと色モノが普通に見えるんかーじゃあ、僕も信じようかな?
 Pちゃん。はどう?」って…

シャレの効く主治医がひよこ病院には居ます。

ではでは。
スパイシなケースの続編です。
まぁ、○○様のご利益もなく退院となりましたが
病院としては日帰り入院なので
それ相当の医療費をいただくことになりました。
それにしても意外に日帰り入院は高い。
働いているPちゃん。がそう思うのだから、
普通の方々にはもっとそう思えるのはよく分かる。

でも、この家族の主張。
1時間だけの入院はありえない(実際には入院をしているんだけど
…)
だから医療費は払わない!!
更に驚くのが、手持ちが1,000円だけ…
仮にも最初は入院させたいって言ってきておいてお金を持っていないって
つくづくついていけない感覚の家族。

この段階でスパイシーな家族とも色モノともこれでお別れのはずでした。

なぜなら、家族の同意を得て「医療保護入院」にしたが、
即日、家族が同意をやめて、家族の責任の上で
当院での入院加療を断ったのだから、後はお帰りになるだけのはずでした。

まぁ、ここまで来て「お金がない!」はあきれてしまう発言だが
医療費請求はPちゃん。のお仕事でなく事務のお仕事なので
事務に丸投げして事件は終了。
やっぱり、事件は控え室でなく現場で起きるものです。

ちょっと物足りながらも再び控え室に戻って
スパイシーな家族の感想戦を他のスタッフとしていたら…

再び事件です!!

普段にない展開で少々心躍るPちゃん。
今回の現場は外来の事務。
丸投げしたらそのまま帰ってきたか?って少々いらだちながら
事務に行ってみると病棟で見た光景以上に不思議な光景。

色モノとスパイシー家族が乱闘中。

乱闘好きな一家やねって横目で再びレフリー・Pちゃん。
乱闘を仲裁。すると…

色:「強制的な入院って犯罪じゃないの!」
P:「うんにゃ、医保って言って、さっきのは合法。」
色:「でも、これから帰るのはなぜ?もう入院はしないでいいの!!」

確か一番最初に「入院したい!」って言い出したのは色モノだったはずだけど…
親も最初は○○様のおかげじゃなかったのかな?
何が正しいのかが分からなくなってきたが新しい質問には
丁寧にお答えするのがPちゃん。のモットー
(単に火に油を注ぎたいだけ?)

で、お返事♪
P:「親が同意をやめたからこれで退院。で、また、同意したら入院。」
細かい法律の説明はこの際省いて端的に説明。
すると…


色モノが猛ダッシュで逃走!!


あわてて追いかける母親。
一方の父親は…
「逃げた〜!警察呼んでくれ!!」

ドラマ以上の見事な逃走劇に塩かぶり席で見ることになったPちゃん。は大満足。
ホーム・コメディーか?
勿論、家族の責任で退院になり家に帰る途中の一場面なので
病院の人間であるPちゃん。はノータッチ。
「ただ、見てるだけ♪」

なかなか刺激的な案件でした。
ってーか、実は現在進行中♪
なので、ぼちぼち「スパイシー劇場」を綴って行きたいと思います。

ではでは。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索