もうぐったりの1日でした。
どうもヨメともども“引き”が強いらしいです。
で、Pちゃん。が引いたのはこんなんです。

昨晩、何を思ったのか薬をまとめのみしてしまい
早朝になって家族が気づいて近所の総合病院に救急車で乗り付けるが
お薬の悪影響が見られなかったので門前払いされてしまい、
「救急車でひよこ病院まで送ってくれ!!」って本人が言い出し
救急隊員に命令するが、当然、無視され興奮してしまい(腹を立てて)
総合病院の玄関口で大暴れしたため警察がつれてきたお方。

文章を区切るのも面倒くさくなるぐらいのだるだるなお方です。
で、更にだるだるなのがこれだけの触れ込みで着たにもかかわらず
Pちゃん。が最初に本人に何をまとめ飲みしたかと聞いてみれば
ほとんどが小麦粉でできているような錠剤を10錠…

本当に何を思って飲んだの?って聞きたくなるぐらい
薬効の軽いのを選んでお飲みになっている…
(同じ処方の中には結構、まとめ飲みすると危険なものもあった。)

暴れられた総合病院からご丁寧なお手紙が本人にくっついて来ました。
このお手紙が大笑い。
(ちなみに書いてくれた方はヨメとの同期。)
暴れている本人を見ると演技っぽいし、胡散臭いけど、
本人・両親ともにそっちの入院を希望しているので仕方なく書いています。
悪いとは思うがまぁ、許してね♪

で、病院にやってきたブツを見ると…
100%演技です。小道具もいっぱい持参。で、悲しいけど小道具がちぐはぐ…
この時点で担当はPちゃん。に確定。
色モノはPちゃん。担当なので仕方が無いと割り切って
淡々とお仕事♪

それでも、今日のブツは一味違いました。
スパイシーな家族が隠し味?で付いていました。
どこぞの宗教を信心しているらしくて、入院の手続きを始めると
いきなりこの一言。
「今回は大変でしたがこれも○○様が与えてくださった試練。
 今まで○○様にしていただいたことに間違いは無いので、
 ○○様について行きます!!」

ちなみに○○様って初耳のお方。
メジャーな宗教であっても、病院職員のPちゃん。に宣言するのは間違い。

それに無宗教(雑食宗教)のPちゃん。にはついていけない感覚。
まぁ、宗教上の禁忌があったらいけないので○○様の宗教の正式名を伺うと
ヤンキーでももう少し気の利いた漢字を使いそうな名称!!
何を信じるのも個人の勝手なのでぐっと笑いをこらえて「夜露死苦」教って記入。
ものすごくパンチの効いた家族。

ちなみに今回の入院は医療保護入院で本人の同意ではなく家族の同意での入院。
なので、家族が同意している限りは入院の予定…
人権を最優先するPちゃん。この家族が入院はやっぱり嫌で連れて帰りたいって言ったら
基本的にはその瞬間にお帰りいただくタイプの入院。
ここもくどく説明をして入院手続きを終了。

この間、家族からの質問はこれまたスパイシー。
なんせ「カッコウの巣」の世界をイメージしている質問ばっかり。
残念ながら?ひよこ病院にはロボトミーも無ければ電気療法も無い…
あるのは向精神病薬と気合と舌先三寸のトークだけ。

それにしてもスパイシーな家族と演技派の俳優。
当分楽しめそうな予感がした3時半。ちょっと満足のコーヒーブレイク。
モカの香りを楽しんで30分間だらだらしていたら…

Pちゃん。事件です!!って久しぶりの「Hotel」のような呼び出し。
病棟に行ってみるとはじめてみる光景…

スパイシーな家族と主治医が乱闘!!

事情がわからないのでレフリー・Pちゃん。身体を間に入れてお互いの主張を伺う。
で、結論。
スパイシー家族が思ったような雰囲気の病棟じゃなかったから退院させたいとのこと。
まぁ、同意者の家族が否定するのなら退院のほかは無いがわずか30分の入院。

それにしても○○様が与えてくださった試練じゃ無かったの?
思わず突っ込んでしまいましたが、実はこの方々この後もスパイシーでした。
続きは後日。

ではでは。

魚祭り♪

2007年5月13日 日常
母の日。
多分、10年振りにちゃんとお祝い?感謝をしました。
で、感謝の気持ちの表れとして
定番ながらも夕食を作ってあげる。ってのにしました。

で、母の好物はお魚。
なので、今日はヨメとPちゃん。がお魚系(寿司・刺身)の買出し。
(買うだけなので夕食を“作って”ではないが、まぁOK?)

本来はスーパーでお寿司の桶を買う予定でしたが
夕方に買いに行ったものだから、その時間帯にはもう完売状態。
唯一残っていたのが大トロ+うにの4人分で8,000円の桶。
幾らなんでもスーパーのお寿司で1人2,000円は暴挙と判断。

多分、もっとお手ごろなものはとっくに売れてしまったのだろう…
誰しも考えることは同じかと落胆して作戦変更。
そう、ターゲットをお刺身に変更。

ただ、お寿司(ご飯モノ)から魚単体への変更なので
主食不在になってしまうと気づき、急遽、我が家にSOS。
「事情が変わったから、白いご飯炊いておいて!」
電話の相手は勿論、母。
父はお米もとげない人間なのでお願いする相手は母しか残っていない。

“夕食を作ってあげよう!”とは大違いだが、食べるものが無い方が大変。

緊急事態と判断して母にSOS。
で、汚名挽回とばかりにお魚屋さんでお刺身を物色。
すると時間は夕方…
タイムサービスのスタート♪(以下、実況)
魚:「安いよ!3つ1,000円!!何でもおいしいよ〜!!」
P:「こっちも3つで1,000円?」
↑おもむろに1パック800円のセットを指差す…
魚:「いやー、こっちまでが3つ1,000円!!持ってけドロボー!!」

って、上手に1パック500円のコーナーに誘導する。
勿論、満足できないヨメとPちゃん。無言で魚屋と魚をにらむと…

魚:「えぇーい判った!4つ1,000円!!持ってけドロボー!!」
やればできる子じゃん!って
魚屋を褒めてお刺身のパックを選定すると困った事実が…

食指が沸くパックが5つ。なんとも中途半端…

これにはPちゃん。も困っていたら、状態を察した魚屋の販売トークが炸裂。
魚:「もう1つ買って、6つで1,500円!!どうだ!!」
なかなか上手な提案。少し迷ったが最初の3パック1,000円はどこに行ったんだろう
まぁ、細かいところは気にせずに6パック1,500円で商談成立。

で、魚屋がレジのお兄ちゃんに1,500円って伝えて他の客との商談開始。
で、開始早々に
魚:「えぇーい、何個でも1,000円!!どうだ!!」
なかなか勢いのいい売り言葉。
勿論、何個でも1,000円ってのは現実にはありえない話で
ヨメと2人で「滅茶苦茶なトークだなぁー」って言っていたら…

レジのお兄ちゃんがトークを真に受けて、「1,000円になります。」って、いいの?
Pちゃん。にとって悪いはずも無く、
すかさず1,000円を投げつけるように渡して
ヨメと「気づかれる前に逃げるぞ!」ってお互いがアイコンタクトをとって
一気にダッシュで店の外に…

あまりにも興奮しすぎたので、ほかにおつかいに頼まれていた
林檎を買うことを忘れてしまう始末。

まぁ、激安だったからいいんだけど
こんなときのヨメとのアイコンタクトは抜群でした。
まさに阿吽の呼吸。

で、食卓には大皿いっぱいのお刺身。
“夕食を作る”べくヨメがお皿に盛りました。
他人から見たら子供のお手伝いのようですが、我が家では立派な“作る”です。

ではでは。

ケース買い。

2007年5月8日
急に暑くなって、ビールが恋しくなっています。
“ビール”って言っても普段呑むのはその他の雑酒。
近所のディスカウントストアーではうれしいことに
1ケース(24本)が2,000円。

自販機のジュースやコーヒーよりも安い。

ジュースを飲んで一息よりもこっちのほうがお財布にやさしい。って
言って、実際に陽の高いうちから職場でいただくのはもちろんNG。

取り合えず、仕事が終わってから車でケースをまとめ買いしました。

振り返ってみると、両親と同居を始めて1ヶ月を超えましたが
そこで大きな変化がいくつかありました。
手っ取り早く気づくところでは飲酒量upに体重も大幅up!
まぁ、楽しい食事&楽しいお酒なんで救われていますが…
不健康道をまっしぐらって感じです。

ひとつだけいい変化?はデパスがいらなくなった。
出会いがあれば別れがあるってもので、
お酒と仲良くなったらお薬とはちょっと距離を取るようになってしまいました…

周りからは「単に依存対象が変わっただけ」ってあきれられていますが
多分ちょっと前のPちゃん。ならお酒かお薬のどっちか?ってのは不可能。
実際にどっちもいただくダメダメぶりを発揮していたし…
それだけにどっちかで済むようになった今は自分でもびっくりな結果。

両親との同居がよかったって言われる一方で
口の悪いスタッフからは「仕事の手を抜いて、ストレスがかかっていない」
なんて言われることもありますが、まぁ、結果オーライで行きたいと思っています。

お酒が増えたのは別に気にならないけど、体重が増えたのがちょっと気がかり。
実際にちょっと動きにくい…
最近は乱闘ケースが無いのでそれほど気にしていなかったが
動きに機敏さが無いような気が少しします。

身体が動きにくいと、どうも自然と乱闘モノを避けようと思うのか
ちょっと心もおっくう。

これで休日もやる気が出なかったら“抑うつ”。休日はバリバリ遊べたら“適応障害”。
まぁ、どっちにしろ身体が重くて健康的ではないのは事実。
体重が増えたのに拍車をかけて、今は連休のお土産ものラッシュ。

各地の銘菓が机の上に置かれるので、つい手が出てしまう…

懺悔の気持ちで他のスタッフに体重の事を言ったら
「Pちゃん。さんってそんなに太っていませんよー。」ってうれしい評価。
で、追い討ちをかけてこんなことも…
「若い間は顔に(肉が)付くけど、歳を取るとねぇ…」

はいはい。どうせオジさんです。って開き直っていたら
他のスタッフからとどめの一言。
メタボですかー?

まだまだ、メタボ体型には縁が無いって思っていただけにショック。

ちなみに本日の夕食後の体重は66.6kg… オーメン?

太ったことを数値化されるとやっぱり痛い。

ではでは。

毒気。

2007年5月6日 思ったこと
まぁまぁの日常を送っていて、Blogをサボっていました。
で、この連休はヨメの実家に帰ってきました。
今回、ヨメの妹が里帰り出産することなり
この妹も普段は実家ではなく、実家よりもさらに遠くにいて
なかなか顔を合わすことのないため、妹と会うのも一つの目的。

で、連休を甘く見ていました。
いままで連休でも高速が渋滞したことがなかったので
余裕をかまして日中の移動に挑戦…

結果は惨敗。普段なら4時間ぐらいで着く距離なのにこの日は6時間。
途中で渋滞20km…って大誤算。
渋滞自体がほぼ初体験だったので、苦痛と同時に何か不思議な感覚。

自然渋滞だったので、とあるトンネルを過ぎたらスイスイ。
それまでの動かなかった状態が嘘のよう。
しかも、今回はヨメの車で帰ったので
Pちゃん。の車にはついていないナビがこれまた優秀。
渋滞情報が結構正確。多分数kmしか誤差がなかったような感じです。

実家に帰るだけでもうクタクタだったけど
実家に帰ってもっとクタクタ…
顔を見たかった妹はすでに産婦人科に入院しており不在。
で、妹の育児部屋となる予定の部屋でPちゃん。夫婦がお泊り。
妹がいないことにもビックリだったけど
育児部屋にベビーベッドが2つ。

なにも双子が生まれる予定なんか聞いていないし
エコーの結果でも一人の子供でしかも性別までばっちり聞いている。
でも、ベットが2つ…。
で、母親に聞いてみるとご近所さんからのお古。
実家は誰もが否定できない田舎。

なので、古きよき?親切がまだまだある。
ベットも妹が出産すると聞いて、ご近所さんから持ち寄られたもの。
勿論、1つで十分だけどどちらかを断るよりかは…ってことで
2つもベットが来た次第。

さらにビックリしたのが居間に並ぶベビーカー。
その台数…5台!
もう一度言おう。生まれてくる子供はたった1人。

あまりにも痛々しい親切。

もう笑うしかなかったけど、その上に追い討ちの一言。
「そうそう、Pちゃん。たちのときの分ももう(別に)あるから…」
まだまだ子供を欲していないPちゃん。にとってはぐったりでした。

摩訶不思議な“お子様。”の毒気に当てられ
いつもより疲れた帰省でした。

ではでは。
久々の日記で日付なんか気にせず書いてしまったので
順序が逆になるけどまぁ、そこらへんは適当の流してください。
さて、妊娠中の妹に会う予定で帰省しましたが
なんと、帰省の前日にご出産していました。
↑日記以上に適当?

気がつけばPちゃん。はオジさん。名実ともにオジさん。になりました。
着いて早々の“お子様。”の毒気?なのか
とりあえず何か分からないものの洗礼を浴びてちょっと一息のつもりが
ぐったりと寝入ってしまい、夕方に目覚めたらご対面のために病院へ連行されたました。

病院に着いてご対面。
生まれて初めてみる赤ちゃん。しかも、生後2日目。
困ったことにPちゃん。自身が元々、お子様嫌いでもありますが
どう対処したらいいか分からない。

すきこそ物の上手…なのかも分からないけど、
残念ながらPちゃん。はお子様が嫌い。なので、
その扱いが上手になるわけもなく、また学校で対処法を習ったこともないので
正直言って、どう触ったらいいかも分からない。

そんな中、妹の夫がしきりにPちゃん。に抱っこを勧める。
勿論、「お子様嫌い」って理由で断りましたが、
その横でヨメが一歩前進して赤ちゃん。を抱っこ。

おぉー、母性がわいて来た?って意外に思っていたら
ヨメが赤ちゃんを見てニヤリ。
多分、本人はあやしているつもりの満面の笑みになんだろうが
Pちゃん。から見たその姿は
まるで、真っ白なものに悪を教えようとする魔女?
上手い表現ではないが、とりあえず微笑ましいものではなく
空恐ろしいものを感じました。

病室にいた全員が凍りついた雰囲気になったので
この感じ方はpちゃん。だけではなかったのでしょう。
妹の夫の声が上ずりながら「…もう、いいですか?」って
ヨメに語りかけていたので親としては心配だったのでしょう。

ちょっと逆説的な考え方をすれば、
生後2日にして精神療法(?)ってかなり大物。将来が有望かも?
ちょっとした冗談のつもりで妹に言ったら眼が笑っていなかった。
…もう、すっかり母なのね…って実感しました。

こんなダメダメなオジさん。Pちゃん。ですが、
こんなPちゃん。を上回る大物がいました。

それはヨメの父(オヤジ)。前日に生まれたのにも係わらずまだご対面していない。
そう、初孫に対して“おじいちゃん。”が面会していない。
しかも、里帰り出産…
勿論、オヤジの複雑な心境もあるかもしらないが
周囲からは非難の的。

まぁ、Pちゃん。としては自分より非難される的があり
ちょっと救われたのと、このオヤジがしばらくして
どんな“孫バカ”になっているかが見ものと思いました。

ではでは。

振り返り。

2007年4月6日
一応、公休日に両親がやってきたので
公休日がやってくるたびに「同居して◎週間か…」って
両親、ヨメともども感慨にふけます。

で、はや2週間。
大体の買い物が済んでいよいよお片づけが本格化。
(今まではなんとなく家庭菜園&雰囲気に慣れるのが目標。)
で、実家にあった古いデスクトップも本格的にNetにつないで利用開始。

実家ではNetにもつながないで単なる年賀状を作るのがせいぜいなので
当然のことながらUpdateもしていないしサービスパックなんかも当ててない…
まぁ、外部からの攻撃を受けてもそんなに困るものは無いものの、
やっぱり、つなげるには勇気がいる状態。
なので、ひたすらUpdateの繰り返し…

ようやくそれなりに安心して使えるようになったので試し書き。
元々、大学時代にデスクトップを使い出したのでデスクトップの方が使いやすい。
最も学生時代にはノートPCなんか高額すぎて買えなかった。
下手したら、中古車のほうが安かったような記憶が…

環境が落ち着いて周りを見渡すとPちゃん。の生活にも大きな変化が…
やっぱりADLが大きく低下。
一番大きな変化は飲酒量が大幅Up!!

今までは自分で夕食を作り、
ご飯とおかずでお腹いっぱいになる量を調整していたが
同居してからはあまりお米は食べなくてもおかずだけで満腹になることが多い。
でもって、母は晩酌派なのでご相伴に預かって… ってつい飲んでしまう。

普段飲むのは発泡酒。もしくはその他の雑酒。
これらは油断するとお腹周りが大きくなるので
健康のために?焼酎にスイッチしたらもう、へべれけ状態。
なんせ、後片付けも母が担当。
なので、Pちゃん。は呑んで風呂に入って寝るだけのポジション。

確実にダメ人間になっています。
で、晩酌の雑酒の消費量が多いので今までだったら
6缶パックで問題なかったけど、これからはケース買いが必要そう…
ダメ人間まっしぐらです。

ではでは。

ADL。

2007年4月3日 日常 コメント (1)
親との同居が徐々になじんできている今日この頃です。
今までは“主夫”としてそれなりに家事をやってきたし、
もう少し偉そうにいえば台所は自分の陣地でした。

同居して、母がやってきて家事の大半は母の仕事となり、
台所もどんどん母のカラーに変わって行きちょっと寂しいです。

まぁ、今までのヨメと二人の生活はかなり安っぽいものでした。
なんせ、使う食器の基準が落としても割れないもの。
もしくは食器乾燥機にかけても問題ないもの…
つまり、100均の食器類が我が家の主力選手。
どんだけ手荒に使っても割れない。(プラスチック製だから…)
重ねて運んでも傷つかない。

で、一方。母(実家)はそれなりに割れる食器。
だから、食事後の後片付けでもやっぱり勝手が違う。
それに当然ながら、食事する人数が2人から4人。
使う食器の量も倍増して、後片付けの段取りも今までとは違う…

そんな中、母は家事が大好きでせっせとお料理&後片付け。
家事全般が好きで母曰く、「動いているほうがラク。」
そこまで言われると、余計な加勢はしないほうがいいのでは?って
考えてしまい、どんどん家事をしなくなりつつあるPちゃん。

ずんずんADLが低下していきます。

これって恐怖です。
身近なところで、Pちゃん。が主夫業をやりすぎたために
ヨメがりんごの皮をむけなくなってしまった!実例があるだけに恐怖。
このまま行くとPちゃん。も料理が作れなくなるのでは?
…作れなくなってしまったらどうしよう?

薄給の上にADLも無いって… ドツボです。

少しずつ夕食作りに参加して行こうと考えています。
同時にせっせと母の味を受継いで行こうとも思います。
なんせ、母は古い世代の人間なので和食中心。
野菜の胡麻和えや魚の煮物、そのほかのおかずも
30を超えた体にはやさしい味付け。
(ちょっと、醤油辛いのがタマにキズ。)

そして、野菜と魚中心の食生活。
別に長生きを目指しているわけではないが、
自然と?身体が欲している味。

それなりにADLを失わないようにがんばっていこうと思います。

ではでは。

BACK TO THE BASIC。

2007年3月27日 仕事
子供の頃から大好きでした。
何が好きって… なのゆえ真っ黒な顔?
で、日本人なのに真っ黒な顔が似合いそうな声質。
しかも、皮肉のようにランナウェイを歌っておいて
ものの見事に不祥事。
ランナウェイって、runaway。歌詞は駆け落ちらしいが
一方で逃亡者って意味も…
なので、当時は漫才師に良い様にいじられてたっけ?

更にシャネルズからラッツ&スターに代わって、
また、いまも一人で頑張る?鈴木雅之も勿論大好き。

勿論このCDも持っていて、
まず、タイトルが好きです。BACK TO THE BASIC。
収録曲も「夢でもしあえたら」も良いし
「ランナウェイ」もやっぱり良い。ランナウェイは鼻歌にぴったり。
別に職場に駆け落ちしに行くわけではありませんが
通勤の道すがら御気楽に鼻歌をうなり、国産車をアメ車気分で走っています。
(もう一つのテーマソングのタイガー・アンド・ドラゴンも
 アメ車やバイクが似合いそうな曲…)

さて、本日のミッション。
先日鳴り物入りでご入院された大物さん。のお散歩。
この方の具体的な鳴り物は保健所。そう、保健所の方が連れてきて入院になった方。
こう書くと何か変な感じもしますが、精神科と保健所は仲良し。
なんせ、法律でも保健所は地域の精神保健福祉の拠点って定められている。
ちなみにもっと大物はお巡りさんが病院に連れて来ます。

で、当初は治療も拒否的。
カルテによると口癖が絶対に帰って(逃げて)やるぅぅぅー。って、
帰る気満々なのにお散歩に連れて行けというの?

ちなみに、この手の大物さん。
スタッフの間では「逃げられたらクビ」って
どこまでが本当か嘘か判らない不文律があり、
ついに切腹?詰め腹を切らされるのか?って被害的になりつつ

あぁ、今日は逃亡者のほうのランナウェイやね?ってつぶやきながら
鼻歌をテーマソングにオーダーを受けた病棟に行って見ると…

借りてきた猫のようにおとなしい小柄な男性がひとり。
更に言えばこの男性… 異様に姿勢が良い。
聞いてみれば、かなり由緒正しき家で生まれたらしく姿勢が良いのは
幼少期からの“お育ち”によるものらしい。

鳴り物の噂とは大違いで“口癖”も出てこない。
それどころか「今日はお忙しいのにスイマセン…」って
同姓同名の別人?って思わず聞き返したくなる状態。

とりあえず、鳴り物の大物だし、散歩のオーダーもあるし
目の前の実物は借り物のネコみたいだし…
少々戸惑うけど大物さんへのお散歩前のお約束を行う。
そ・れ・は・
「逃げたら追いかけるよ。
 警察も捜すよ。逃げるのは無駄だから、逃げちゃダメよ。」

で、お約束どおり無事、お散歩が終了。

案外、楽勝なミッションって思って帰ってきたら何かが変。
主治医が顔を真っ青にしてお出迎え。よくよく聞けば、
お散歩ミッションは来月のミッションだったらしい。

…不祥事?
今日は昨日にうって変わっての晴天。
ユキさまのコメントにもありましたが丁度、今日は漬物石が主人公。

で、今朝の目覚めの物音…
やっぱり、両親の片付けの音でした。

しかも、日曜日の朝なのにPちゃん。が出勤するときよりも早いお時間。
勿論、二度寝はしたものの早く起きてしまって損した気分。
何度かの二度寝の後、仕方が無いからいつもの休日よりも早い時間に起床。
なんだか健康的?

元気ハツラツの両親と寝ぼけているPちゃん。
きっとヨメが居たら一番ヨメが寝ぼけているだろうが今日は居ない…
元気ハツラツの両親のテンションが寝起きのPちゃん。には正直しんどい。
しんどいって思っていても相手はお構いなし。
しばらくの会話の後にいきなりお庭に出て行く父。
言っちゃ悪いがすなねずみのようによく動く…

カーテン越しだったのでよくは判らなかったけどよく動く。
で、ぴたっ。って動きが止まって思わぬ?攻撃。
「おーい。Pちゃん。助手に任命する!!」って…ナニ?
まだ寝ぼけているし、何の助手かもわからないままに庭に引きずり出されると
そこには約30Kgの葉モノ野菜の山。

正直言ってどこから湧いたか判らないし、
何に使うかも思いも付かずに呆然とするPちゃん。を放っておいて
更に続く父の攻撃。「30Kgの4%って何グラム?」
いきなり算数?戸惑いながらもちゃんと1.2Kgって答えると
勝手にいそいそと1.2Kgのお塩を準備しだす…

そう、父は漬物を作ろうとしていたのでした。
そう、漬物博士の父に助手のPちゃん。美しき家内製手工業。

ちなみに30Kgの葉モノ野菜は引越しのときに段ボール箱に詰めて
持ってきたとのこと。ってそんな箱あったか?
細かいツッコミをしている間に父から1.2Kgのお塩を渡されて
“助手”として父が野菜を樽に詰める間に塩を振りまく…

それにしても30Kgのお漬物って誰が食べるのだろう?
ちなみに父は過去に胃がんで胃のほとんどを摘出したので
少量を一日何度も食べないといけない生活。
こんな状態なのでそんなに塩辛いもの(漬物)を食べるとは考えにくい…

この先はあんまり考えたくなかったし父の考えを聞いたら
キレてしまいそうな答えが用意されていそうなので、
とりあえず本日は“助手”に徹しました。

お塩を振ったら、引越し屋泣かせの漬物石の登場。
当たり前だけどやっぱり重い。
今まで自分で漬物を作ろうと思わなかったので
引越しのときに10個の漬物石を見たときはあきれただけど
いざ、自分が運ぶとなると殺意が湧く。

さらに博士の博士たるこだわりが炸裂。
「石の重さは漬けた野菜の2倍。こっちの石は◎kgでそれは△kg。
 だからこっちの樽はあの石!」
って、石に重さが書かれているわけでもないので助手のPちゃん。には
判るはずも無い…

殺意が湧くが体力が無いため、漬物石を凶器にする気力も無い。
完全に父と漬物石にしてやられた状態。

職場に行くよりも疲れた一日でした。
ではでは。
今日はヨメが当直。で、なじみの餃子屋が半額デー♪
もうこれは餃子+ビールでダメ人間の出来上がり♪♪
ってパターンですが、これからはそうも行きません。

実の両親が襲来!!

しかも、のっけから痛々しい登場。
(詳しくはヨメに日記にあります)
昨日・今日って… 本当に疲れました。
今まで住み慣れていたモノの無い我が家が荷物で窒息しそう。

Pちゃん。にとっては窒息しそうな荷物の一つ一つが両親にとっては要る物。
確かに要るものかも判らない。
でも、両親が生活に必要なもので、Pちゃん。たちが既に持っているものも多い。

そう、なんで、4人家族なのにヤカンが5つもあるんや!
ちなみにPちゃん。所有の品は勿論1つ。
早々に3つは処分したい衝動に駆られています。
ヤカンひとつでもこれ。

で、両親の弁。
「どれもまだ使えるんやけど…」って
なんで、使えるうちに道具が増えていくんや?
第一、ヤカンって空焚きしても使用に問題はないし
極端な話、穴が開かなければ死ぬまで使えるので
どこかで見切りをつけて捨てない限り、無限増殖するアイテム。

あまつさえ、人様から頂いたものだったらわざわざ中途半端に使わなくてもいいと思う。
新しいままだったら奇特などなたかに差し上げることも出来たのに…
で、しばらくして処分するヤカンを両親に考えさせていたら、
ようやく1つが決定って… Pちゃん。所有の一品。
我が両親ながらあきれてしまいました。

まだまだ段ボール箱が山のようにあるので
この調子だと爪切りも一人ひとつ?

色々これからせめぎ合うかと思うと、またまた胃痛が…

ではでは。

体調不良。

2007年3月20日 日常
ヨメの日記にもありますが、今日は胃痛で急遽お休み。
本当はそれなりに外せない?案件があったのですが、
まぁ、“?”をつける程度なのでホーム・ドクターの指示に従いお休み。

ちなみに本日仕事に行っていれば、久々に日記ネタになりそうな
“大物”の予定だったのでちょっと残念だけど、体調不良のままなら
Pちゃん。自身のキレも無いし、何よりも“大物”さんに申し訳ない。

さて、仕事まで休むような胃痛って…
寝ていても胃を鷲掴みするような痛さで夜中に目が覚める。
で、これが3〜4回続く。
こんな経験は今までにほとんどなく、記憶を手繰ると
専門学校時代に1回だけ。

しかも、この1回も人工的に引き起こした痛さ…
過去にも日記ネタにしたかもわかりませんが、抗酒剤+日本酒。って
自殺行為に等しい実験をしたときに味わった

このときは「抗酒剤って効くのかどうかやってみよう!!」って企画?で
まずは3日間、きっちりと断酒。
その後、3日間、きっちりと抗酒剤を内服して抗酒剤が効いた身体を作る。
で、満を持して酒盛り。

実験の結果は、呑んでみてちょっとお酒が“平べったいような”味。
あとはちょっと酔いがまわりやすい感じ。
まぁ、1週間断酒していたからかも判らないが…
とりあえず、期待はずれで早々に寝てしまったような気がします。

で、真夜中…
胃袋をいきなり鷲掴みするような激痛…
さらに、痛すぎて激しく嘔吐したがまだイタイ。
そうどこかの蛙のように胃袋を口から出して洗いたいぐらいの痛さ。
それに伴って脂汗もだらだら。

今回はそこでではなかったが、急に夜、目が覚める痛さ。
抗酒剤のように人工的な要因ではなく、不意にやってきただけにものすごく不安。
下痢も吐き気も無いので“変なものを拾い食い”が原因ではないだろうし
何よりも同じものを食べたヨメが爆睡。

なので、いったい何が原因だか…
で、病院に行くも触診でも以上が無いし、採決の結果もまぁまぁ。
いや、γが2ケタなんて、普段のPちゃん。から言えば優秀なほうだと思う。
コレステロールもやや高めだけどまぁ、これも最近ではいつものこと。

で、医者の一言。
「なんか(胃痛の)原因は判らんが、脂肪肝?

そっかー、脂肪肝。フォアグラなんか…
ちょっと複雑な心境。
で、とりあえずガスターDが出ました。

これって、舌の上に乗っけるとしゅわしゅわ。と泡が出る。
勿論、お水で飲むほうが良いらしいですがこの感覚は面白い。
2週間分もらったのでしばらく楽しめそうです。

ではでは。
ヨメがやっていて、ちと興味が湧いたのでやってみました。
では。

?いつからあなたはこの方が好きなんですか?

 大体10年前。正直言って、今までこの気持ちが継続していることに
本当にびっくり。好きって言うか、振り回されているって言うのか・・・

?この方の魅力について

 とりあえず、素直。良くも悪くも素直。
なので、世渡り・腹芸は下手。自分とは正反対なので、
自分に出来ない人生を送っているのを真横で見るのが楽しい。

?この方の周りの人に1日なれます。

 ヨメとPちゃん。の共通の友人になって、“夫婦漫才”を見てみたい。

?この方のイメージソングは?

 椎名林檎の「幸福論」か「歌舞伎町の女王」
外見は「歌舞伎町の女王」が似合いそうですが、
内面は「幸福論」の方が合っているように思います。

?この方のイメージカラーは?

 「赤」。鮮血の赤。流血の赤。

?この方に合う季節は?

 天変地異に弱いから、穏やかな春?一応、花粉には強いカラダです。

?最後にひと言

 これからも“夫婦漫才”の相方で行きましょう。

って。案外、書くのに難しい。

すっと書けたのは?ぐらいでしょうか?
?はいつの間にか一緒になって、すぐに別れるって思ったけど
案外?意外に今日まで続いているので、
「いつから?」って改めて聞かれると難しい。

?は本当はヨメ自身になってみたい気持ちが強い。
?でも書きましたが自分ではヨメのような生活スタイルは
死んでも無理なので、一日で良いので体験してみたい。

??のイメージ…は付き合いが長いので
イメージが難しい。どっちかと言えばリアルならすぐ答えられたが
イメージってなると答えるのに時間がかかった。

ちなみにヨメの“リアル”ソングは
その時々の流行りモノ。日々通勤の車内で熱唱しているので
流行っている歌はほとんど歌えるみたいです。

で、色は紫。Pちゃん。はヤンキー色で好きではありませんが
ヨメは紫が大好き。で、身の回りのお気に入りのものも自然と?
紫色のものが多い。

??はまぁ、思いつくままに書きました。

ではでは。
ヨメの日記にもありますが
もう少しで実の両親がやってきて同居…
正直言って、気が重い。

気が重いついでに、急に先週から肩・首が物凄く凝る。

多分、心因性のものなんだろうけど
首や肩が凝って物凄く痛い…
まぁ、今更どうこう言っても仕方がないし
両親との同居で家事も母が大半をすると思うので
案外、楽になるもかも判らないが
心配性?なのか先にあれこれと考えてしまう…

今の家にはほとんどモノがないって言うか
前の下宿暮らしから、ほとんどモノを買い足さずに来たので
当然、がらーん。とした感じの我が家。

最初は淋しかったがなれると結構、楽。
なんせ、必要以上に広いから、服を脱ぎ散らかしても
生活には支障をきたさないから散らかり放題…

今のPちゃん。の好きな我が家での過ごし方は
キャンプ用の寝袋に入ってごろごろ…

ちなみに色は緑。
なので、ヨメはみのむし。って揶揄し、最近、気づいたが
あながち間違っていないもので
朝のTVでの“みの”むしのように顔だけPちゃん。でボディーが緑色の塊…

まぁ、数年前から好きなすごし方の一つだったので
こっちのほうが元祖なんだけど、
どうやら育ちが庶民なので、狭い空間のほうがどうも落ち着く。
それに今の季節は暖房なしでみのむしぐらいが
ほんわかと暖かい。

もう一つ付け加えると、このみのむしで転がりながら
部屋の中を移動するのもなかなかオツなものです。
童心に返るわけではないが、とにかく楽しい。
ただ、ちょっと恥ずかしいのでヨメの居ない時に移動…

転がって移動して、基本となるベース位置には
TVのリモコンやマグカップなどを並べて、Pちゃん。の基地が出来上がり♪

やっぱり、この楽しみはPちゃん。だけではないみたい
だってちゃんと写真の様な製品も世の中にはあるし… それに、結構いい値段。

ついでに言えば最近はヨメも時々みのむしになります。

で、我が家でまことしやかに語られているのが
寝袋には不思議な魔力があり気がつくと足元から寝袋に襲われて、
ついにはみのむしになってしまう…

くだらない話ですが
まぁ、のだめのコタツの様なものでしょうか?

ちなみに、今日の夕方はヨメが“みの”になっていました。

それにしても両親が来たら、今のがらがらのスペースに
テーブルなどの家具が置かれて、みのでごろごろ…
は出来なくなってしまうだろうから
残った1ヶ月…思う存分、ごろごろせねば。

ではでは。
今までラジオで聴いていましたが
たまたまyahoo!のサウンドステーションに
ピックアップされていて
初めて顔を見ました。

柴田淳さん。

正直言って、好み。

普段のしゃべくりとは大違いで美人。
こんな表現は生粋のファンの方には腹立たしいでしょうから
まぁ、“電波で知った人間”の率直な感想です。
好きです。

特に個人的な趣味でしょうが
ショートカットのこのジャケットは良いです。
(ロングも美しいです。)

今まではラジオでは喋ると“おっとりちゃん。”
で、唄うと何か憑依するのでしょうか?非常に繊細で力強さがありました。
勝手なイメージでは喋りの雰囲気で雪ダルマか、まったりとした猫。
のような容姿を想像していましたが
写真は大違い。
天は二物を与えるものですね。

それにしても好みの顔。そして興味深い顔。
ものすごく瞳が印象的デス。商売柄、多くの方の顔を拝見しますが
ものすごく良いです。



本日はオチ無しです。

ではでは。

2月18日の日記

2007年2月18日
本日も依存中…
で、本日は2〜3日前にネットで衝動買いした
黒糖焼酎が我が家に到着♪
元々はこのお酒は近くの呑み屋で呑んだことがあったが
個人的な感想は「まぁまぁ」ってとこだったけど

定期的にネットで買う酒屋からのお知らせがあまりにも上手。
 「れんと」(Lento) とは音楽記号で
 「ゆるやかに、ゆっくりと」という意味です。
 その名のとおり、熟成タンクに特別な音響システムを
 取り付けクラシックの名曲を聴かせながら。。。
 ゆっくりと熟成させて造られた、こだわりの焼酎です!

 クラシック音楽を聞かせて、3ヶ月間寝かせることにより
 マイルドで、フルーティーな味に仕上がるんだって(*´艸`)
 しかも、糖分はゼロです☆

 また、奄美大島の雄大な自然と海をイメージした
 綺麗なブルーのボトルにも、こだわりを感じます!
 人気で入荷量の少ない希少品です☆
 ぜひ一度、味わってみて下さい!

って…人気で入荷量の少ない希少品。に引かれてしまい
ここよりも安いショップを発見して6本まとめ買い。

いくら送料が同じだからって6本まとめ買いってところが
依存ちゃん。だと思うがまぁ、依存な自分が好きなのでいいとします。
Pちゃん。も依存ちゃん。だけど身近なところにもう一人依存ちゃん。が居ます。

それは…
通販で配達に来る運送会社のオヤジ。
このオヤジ。車を運転している仕事にも関わらず
昼であろうが夜であろうが酒臭い。一昔前の典型的な依存ちゃん。
しかも、困ったことに代引きの計算が苦手。
更にいえば重いものが持てない!!

お酒もネットでよく買うがお米も農家の方から直売で
30kg単位で送って頂く事があるがこのオヤジ。
30kgのお米が運べずに娘?が代わりに我が家に搬入!!

かなりイタタです。
荷物が夜に着く場合はこっちも呑んでいてニオイは気にならないが
やっぱり今日みたいに日中だとお酒のニオイが気になる…
正に反面教師。
このオヤジ。に会うたびにちょっとお酒を止めようとも思います。

そうは思っても、自分で注文したものとは言え
我が家に到着したらやっぱり嬉しい。反省は明日からするとして
今日は上機嫌で、まだお日様が高いところにあったので
とりあえずお散歩♪
近所の酒屋にウィンドー・ショッピング。

近所に大型ディスカウント酒屋があり
ここは有名なプレミア焼酎からマイナーな焼酎まで幅広くあり
個人的には見ていて飽きないお店。
で、普通に“れんと”が陳列。

あっ、あっれー?マジですか?
人気で入荷量の少ない希少品じゃなかったのかな?

ちょっと苦笑い。

ではでは。
今週はバレンタインの一週間。
毎年ではないが、今年はヨメも一応
「感謝チョコ」なるものをお世話になっている
先生方に配りました。

で、配るチョコレートの手配はPちゃん。のお仕事。

まぁ、夫婦そろってお世話になっているので
問題はないが、先生方はヨメではなくこんな手配まで
Pちゃん。がやっているって知ったら同情されるのでしょうか?

前日までに北海道から取り寄せて
当日には玄関先に“荷造り”しておいてヨメに持たせる…
まさに夫婦そろっての感謝です。

ヨメのほうは手早く済ましたPちゃん。でしたが
職場では手こずりました…
Pちゃん。自身がもらった、もらわなかったではなくて
男性患者さんたちの悲喜こもごもの報告。

まぁ、もらってうれしくないってのは嘘ですが
もらえなかったからって、「どうしてでしょうか?」って
真剣に悩むのはやめて欲しい。
しかも、この方。日々、自閉的にすごしてしまうのが問題な方。

そう、一日中、自室にお篭もりさんなのに
一体どこでそんな、チョコレートを呉れそうな相手と出会うの?
思わず、核心部分を突いてしまって、
久々に外出(病院までやってくること)出来たのに
その場ですかさず活き締め状態にしてしまった。

あーぁ、やっちゃた♪やってしまったものは仕方がない…

で、お次は電話。
「Pちゃん。はチョコレートを食べましたか?僕は食べていないです…」
こんな調子のお電話が鳴り続けたため思わず、
「明日になったらコンビニで半額になる!
 そんでもって自分で買って鼻血が出るまで思いっきり食べろ!!」

って糖尿の気のある方に言ってしまう始末。

勿論、周囲はドン引き。

当日は男性陣からのお悩み対応。
で、翌日以降は恋する乙女からのSOS…
「がんばって手作りを渡したのに食べてもらえなかった…」
「○○君が他にチョコレートをもらっているのを見てしまった…」

で、お薬のまとめのみ…

おーい、間違っていませんか?Pちゃん。が間違っているの?
恋するエネルギーを浪費するのはまぁ、個人の勝手だけど
こんな理由で医療費を浪費するのはやめて欲しい。

そんなこんなで今週はちょっとしょっぱい感じでした。

ではでは。

2月13日の日記

2007年2月13日
先週までお酒にだだ浸りだったので
洒落じゃないぐらい“依存”が身についてしまった…
なんせ、
お酒が切れた夕方には原因不明の頭痛が襲ってくる。
軽い離脱症状かな?って思っていたらヨメも同意見。

否認の病気なので、定番どうりPちゃん。も否認。
「離脱じゃないさ…」って言いながら

あーら、不思議♪
お酒を呑んだら不思議に頭痛が治まる!
完全にアウトな状態。

否認どころじゃなく、本当にまずいって思い断酒を決意。
とりあえず、過去に約束したヨメが当直の日にはPちゃん。も断酒。
出来れば、休肝日を2日連続で週1回は作る。

随分前に“健康のため”と目標に作った約束ですが
結局は守らずに、それどころかヨメが居ないのを良いことに
半額のお惣菜(揚げ物)+お酒だだ盛り。って
早死に街道をまっしぐらでした。

で、結果。
体重もベストから大幅にアップ。
一時はヨメの体重に肉薄していたのに気がつけば
現状ではかなり水があけられている…

肝臓も体重もアウトな状態なので、今週から“極力断酒”を開始。
開始を宣言した早々に強敵が出現。
まずは厄払いに行ったら、お神酒がお下がりで出てきました。

A型気質なので断酒って決めたら1滴も呑まないでおこうって思いながらも
お神酒は飲まないわけには行かない…
周囲から教えていたが、厄は本人よりも周囲に当たるらしいので
ヨメと一緒にお払い&お神酒を頂く。

まぁ、お神酒は別として本日は本当に断酒。
断酒を始めた瞬間に新たなる強敵…不意打ちの宅急便が到着。
で、中身は

ビールの懸賞品。限定品のビール。

全く身に覚えがない商品。
宛名を見てみるとPちゃん兄の名前。
そう、勝手に兄が懸賞に応募して、いつの間にかご当選。

珍しい限定品のビール。
とりあえず、今日はぐっと我慢。
お酒の変わりに同じぐらい好きなコーヒーで日記を打っています。
しばらくビール瓶を見ながら、“呑んだ”つもりで断酒が続きそうです。

ではでは。

カンタービレ。

2007年2月11日 仕事
今更ながら、面白いです。
で、今までは縁の無い世界でしたが
最近は不思議と楽器系の患者さんが多い。

カンタービレ。どころじゃないらしい…
ミルヒ=Pちゃん。には驚くばかりです。
こんな話をしていたら、身近なところにも
楽器系が居てこっちは雑談でカンタービレ♪。

こんな感じ?

ではでは。

2月11日の日記

2007年2月11日
またまた久々の日記。
今日は不思議と早く起きて、また、体力も残っているので
ちょいと日記。

とりあえず、日々是脱力。みたいな生活を送っていました。
そんなPちゃん。の最近の通り名?は
“Pちゃん。の半分はお酒で半分はデパスで出来ている…”
誰に言われたかは忘れたが自分でも気に入っています。

勿論、元々のコピーも依存対象になりそうなブツのCMから頂いているし、
お酒もデパスも依存物質…100%依存ちゃん。です。

ちなみに、ここしばらくは家で泥酔するまで、呑んで
外での勉強会や送別会ではタダ酒なんで、呑まなきゃ損ソン。って思って
自力で帰れる(安い帰宅手段で帰れる)限界まで呑んでしまう。
勿論、翌日の二日酔いなんか気にしていない。

まぁ、酔っていてもちゃんと、“それなりに”仕事が出来れば文句は言われないし
良いんじゃないかな?って考えながら、日々是脱力。

私生活がこんなんだから、仕事でもどうやら新ジャンルが追加!
今までもカネ・事件モノに加えて、そう、依存。が登場。

基本的に精神科のお薬は長く飲み続ける必要がある場合が多い。
で、お薬とお酒は一緒に飲んではいけないって言われています。
なので、アル中でなくともお酒好きな方のフォローは重要。

個人的には、お酒とデパスは一緒に飲むことも多いし(本当はイケナイ。)
体調に合わせてお酒やデパスの量も調整して呑んでいる…
(またまた、これもイケナイこと。)

で、依存のお仕事では何を具体的にするかと言うと
患者さんとアル中さんの体験記の読み合わせ。
プチ自助グループっていうかプチロールプレイ。
結構、痛い作業です。
二日酔いのPちゃん。と入院中で強制的に断酒状態の患者さんと…
声に出すと痛い体験記を読み聞かせあう…

きっと周囲からは体験記を読み聞かせているって言うよりも
自分の体験を語り合っているようにしか見えていないに違いない。
だって、やっている本人達が痛い気持ちになるんだから…

で、効果のほどは…
少しだけ泥が薄くなった感じの沼酔い。でストップ。
しかも、ほろ酔い+デパス。はあれど、沼+デパスは無くなった。
着実な進歩?
周囲の評価はわからないが、当事者にとってはものすごい進歩。

自分から“これ以上はマズイかな?”ってどこかアタマによぎるようになったのはびっくり。
なので、昨日も外での呑み会だったがおとなしく呑んで
自力で家に帰り、お水だけ飲んでデパス無しでおやすみ。
なんて健全的なんだろう…

で、すっきり目覚めてので今日は日記を書いています。

ではでは。
最近、ヨメがインスタント占いを色々拝借しているので
すかさずPちゃん。もお試し…
で、結果。
シュトレーゼマン。

とりあえず、原文のまま引用。
「シュトレーゼマン」なあなたは指揮者。
 サービス精神が旺盛。人当たりが良く、話題と笑顔が絶えないので、
あなたの周囲にはいつも人が集まっていることでショウ。
しかし実際は人見知りをする性格で、初めて行く場所や初めて接する
人の前では、かなりドキドキしているようデス。それをカバーするため、
トークの才能が花開いたのかもしれません。
とは言え、人見知りは場数を踏むことによって、少しずつ解消されて
いきますからご心配なく。ただ自分の欲求に正直すぎて、セクハラ、
逆セクハラで迷惑をかけることも。
合コン、クラブの達人デス。
 一言:にんじんとしいたけは栄養満点

おぉー。
意外に当たっています。
自分の欲求に素直でセクハラ大王って…正解!

常々、理想の大人は高田純二かCKBの横山剣なので
これからは“シュトレーゼマン”も入れていきましょう。
いい加減で酔っ払いで…普段はいい加減な仕事っぷりで…
何よりも、酔っ払った時には有能な弟子(ブレーン)がさりげなくフォローな人生。

やっぱり、座右の銘も「他力本願」なので人からの手助けは貴重。

一応、人参のきんぴらは大好き。
でも、しいたけの存在価値は今ひとつ理解できない。

こんなシュトレーゼマン=Pちゃん。今日も迷指揮。
満床のひよこ病院に入院させたい家族が患者さんを連れてご来院。
困ったことに患者さんの意見を無視して
無理にも入院しないといけないような状態ではない…

で、この家族。患者さん以上に混乱。
ベットが空いていたら話は早いが残念ながら、満床。
仕方がないので他の病院を探す作業の開始。
この時、夕方4時。
とりあえず、電話で状況を説明して半分、相手の病院をだまして
入院先を見つけたのが4時半。

「出来れば明日の朝一番で…」って言う相手方に
何時間でも待っても良いから家族の方が本日中を希望しています!!ってゴリ押し。
ハタ迷惑この上なし。

まぁ、ひよこ病院としては他院に振ったら、とりあえずOKなので
シュトレーゼマン=Pちゃん。の今日のお仕事はGood job!

とりあえず、今日は焼酎で酔っ払い中。
なので、明日は今日の迷指揮の尻拭いを有能なブレーンがしてくれるでしょう…

だって、シュトレーゼマンだから…

ではでは。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索